• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

okuchan@MINIのブログ一覧

2024年11月10日 イイね!

AGM(ドライセル)バッテリーについて学ぶ

AGM(ドライセル)バッテリーについて学ぶディーラーにオイラのMINI君のバッテリーは?と、投げ掛けた📤️のですが、的外れな回答が来まして📥️…。

ネット上ではAGMとEFBが混合してまして…ハテ?

んまぁ、おそらくAGMでしょう😅

仮にEFBだったとしても、そっちの方が充電電圧高くする必要があるようなので、AGMの理想的上限電圧で収まるようです。

と、いうことで?…補助バッテリーを新しいのに…ではなく補充電でやってみる方向に持っていきました^^;

じゃ、どの充電器にするか…。

手が出しやすいところでは…






ね。

メルテック(大自工業)のは以前にも使ってたのですが、整理しちまって💧


ま、それぞれに長所あり。

でもまぁ、充電量の%が画面で見られるメルテックに決めました。ポチッと。
(2回目ね^^;)

ちょうど、値下げされてAmazonよかオトクだったし。




さて、注意したいのは…

MINI君、IGNもACCも直ぐにはOFFにはならず、タイマーみたいなのに設定されている。
ので、しばらく放置してACCがOFFになるまで待たなくちゃならん。
(果たしてボンネット開けてそうなるのかも不安…)

それから、AGMは、普通だと容量の1/10程度の電流を流すところをその更に8割程度で弱く流した方が良いらしい。
MINI君のは、多分60Ah(少なく見積もっても)。
なので…4.8A以下が安全パイかなと🙄

メルテックでの設定は、〜2Aか10A。
セルスターなら4A設定が出来るのだけど。。。
ので、弱〜く2Aでじっくり流す予定。

また、バッ直ではなく、レスキュー用端子?から充電するのが正解らしい。
(BMWのYouTubeコメントから)



果たして、オイラのMINI君のパーセンテージは幾らを示すのか?

今のところ、朝イチで12.5V。
もちっと上がって欲しいところ。

そしてハイボルテージバッテリーから補助バッテリーへの余計な充電流が減ってくれれば…と、考え中🤔

目指せ、走行中電圧13.8V⚡️
(現在14.5V)
Posted at 2024/11/10 20:53:13 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年11月10日 イイね!

補助(補機)バッテリー充電方法

うぬ?

IBSセンサー…とな?

どうやらBMW系列はバッ直充電は…

今、ディーラーに問い合わせ中です。






【追記】
回答アリ

車載のままAGMモードで充電は問題ないとの事です。
Posted at 2024/11/10 18:14:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「たまの満充電🈵でセルの均一化🔋」
何シテル?   09/23 06:27
先の事を考えないで生きてるバカです。 自分はキリギリスかなーと(^◇^;) 一応波には揉まれてきました(;^ω^) 福島→岩手→埼玉(東京)→宮城→失脚して青森...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/11 >>

リンク・クリップ

NO SIGNAL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 20:57:22
3M 94 Primer 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/26 21:14:35
ハイボルテージバッテリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/09 19:50:13

愛車一覧

ミニ MINI Crossoverハイブリッド MINI君 (ミニ MINI Crossoverハイブリッド)
当時、偶然地元でいきなし出て、まぁ下見だけ…と行ったのだけど…。 2022年式、距離約四 ...
ミニ MINI Crossoverハイブリッド MINI君 (ミニ MINI Crossoverハイブリッド)
鯉のようなのほほんフェイス( ゚д゚)ポカーン そのスタイルに一目惚れ🤩 ブルーの ...
日産 デイズ 日産 デイズ
姉貴の過去所有車。 フロントグリルのNISSANのロゴが無かったことから、本人はドコのメ ...
その他 楽器 アカッパチ (その他 楽器)
気分はナルチョ
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation