• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

okuchan@MINIのブログ一覧

2019年04月19日 イイね!

どうでもいいラッパ🎺ネタ

格安で入手したステンレス製マウスピース、ギディングズ&ウェブスター…


コチラ、定価約31,000円もするというシロモノΣ(゚Д゚)
それを数千円で、しかもポイントでGET!

Lead Zというマーシンキウィッツのアレンビィズィッティを基本としていますが、内径約16mmと小径な方。
しかし、当ててみるとそんなに小ささは感じず吹きにくくありません。
また、口当たりも良く、金メッキに近いです。

イメージとしては、ブライトな音色を期待していたのですが…
思いの外ダーク…。

それというのもカップがVカップ形状に近いせいかもしれません。



左から…
Lead Z、YAMAHAアレン、マーシンキウィッツのポールケシア、同じくエリック宮城、パービアンス4☆D4…

と比べてみると一番カップが深いです。
まぁ一般的なマウスピースと比べれば浅いのですが。

なんとなーく、重い、抵抗感があるような…。

ギディンズ&ウェブスターは低音管楽器に人気らしいですが、んー、なんとなく特性からうなずけるような…。
トランペット🎺には…どうかなー🤔
まだ吹き込めていないので一概には言えませんが(^_^;)

オイラはブライトで乾いたアッパラパーな?音色が好き〜(笑)
なので、マーシンキウィッツが今のところ好みです。

パービアンスは吹き込むと、キーンとスゴイ遠鳴りするんですが、まぐれハイノートがヒットしにくいかなー(;´∀`)
かのスペクトラムでバリバリ鳴らしていたのもうなずけます。

ま、うんちくばかり言ってないで練習しないとね😅
ろくに吹けた状態じゃないので(汗)


近所迷惑にならないよう、ベルをコタツに当てて吹きますわ(笑)



あ!
今日、病院🏥だ…⤵(´Д`)ハァ…
Posted at 2019/04/19 01:54:09 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年04月16日 イイね!

花粉め〜😡

はい、先日の洗車で見事にボンネットに花粉シミが着いてしまって意気消沈のオイラです。





もうね、粘土クリーナー🙅、ピッチクリーナー🙅、メンテナンスクリーナー🙅、スムースエッグ🙅

で諦めかけていたところ、みん友さんからある情報をいただきました。

それは…

「花粉シミは熱で…」

ググってみたら…


以下、抜粋。





洗車をしてもシミになって落ちない状態になってしまっていたら、

 

① お湯をかける

花粉がこのような悪さをするメカニズムは、花粉の胞子が割れて出てくるペクチン(タンパク質)にあります。

ペクチンが強力に固着することによって塗装を侵食します。

このペクチン、熱に弱いという特徴があり、お湯をかけることでシミが除去できることがあります。

ただし、すでに塗装を侵食している場合は取りきれないこともございます。

② なるべく屋外に放置する

とても矛盾するようですが、深刻な被害になっているものは屋内保管の車に多いようです。

 車を使用した際に花粉が積もる → 洗わずに屋内に保管 → シミになる

というプロセスです。時期にもよりますが、

屋外放置して日光の熱などにより風化させた方が後々の被害が軽く済むようにも見受けられます。

③ 磨く(コーティングする)

プロショップに預けて表面を磨き込むことにより除去できる場合もあります。

その後は表面保護のためにコーティングやワックスをかけておく必要があります。

時間と費用もかかるため、よく検討する必要があります。

現車確認の上、相談ください。

④ 夏を過ぎるまで放置

②に近いですが、夏の炎天下に晒されて跡形もなく消え去っている車をいくつも見たことがあります。

消極的な経過観察療法としては②と④で様子見というのが賢明です。

焦らず、ゆっくりと直す。

シミシミの状態、なかなかいたたまれないんですけどね。。

 


…とな!!


確かに以前、春先にボンネットの片隅に花粉シミが出来て、何やっても取れず諦めてました。
そしたらいつの間にか消えていました(笑)

きっと暖かくなって熱で自然に取れたのでしょう。

と、いうことは…

今回の花粉シミも放っておけば消える!ハズ。

花粉シミ用専用クリーナーやお湯をかける手段があるようですが、ま、放っておきます🤪


ちなみに防ぐ手段は、こまめな洗車や親水性のコーティングらしいです。
確かにバリアスコートは水玉になりやすく、それで花粉シミになりやすい状態だったと思われ。





ご参考までに〜。
Posted at 2019/04/16 05:59:46 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年04月14日 イイね!

タイヤ交換と悲劇😱

整備手帳でもアップしてますが、タイヤ交換してて、ブッシュ類の劣化でクラッグが😱





もね、タイヤ交換ヤル気失せました🥴








更にボンネットには花粉ジミと思われるシミが…





あ〜あ〜あ〜あ〜⤵(´Д`)ハァ…




取れないよ〜、これ〜😰


ンもう!!



悶々としながらGSに空気圧調整と燃料補給に(((((((((((っ・ω・)っ ブーン

ちぃっとだけ燃費が向上してました。
やったことと言えば…
①なんちゃってエレクトロンディスチャージャー
②SEVの追加(クランク、リンク、ダッシュオン追加)
③ラジエターホースアース

どれが効果を…(・・?
分からなくなってました(^_^;)
夏タイヤにして更に(というか元に戻ることを)良くなることを期待!



タイヤ交換して心配してたことは、リアサポートバー追加による突き上げの懸念でした。



しかし、運転してみたら、例年感じるゴツゴツ感も無く、リアの突き上げも気になりませんでした。
(゜゜)ウーン、ダンロップのルマンFiveにしておいてヨカタ!



さて、次なるイジリは…
















HID交換です。

カーメイトのコレと迷いましたが…




皆さんのレビューで、確かにめっちゃ明るくて晴れた日は良いのですが、明るすぎて?雨の日は見えにくいと!

で、ケルビンを抑えたルーメンの高いレーシングギアに決めたわけだす。
ま、SUVのはしくれだし、悪天候に強くないと(;´∀`)
中古…と誘惑がありましたが、却下!
ガラス管触ってたりしたらヤダし、保証もないしね😑


あー、カラダがダルい〜😥
今日はもう限界!
後はウダウダします。←いつも

Posted at 2019/04/14 17:48:16 | コメント(2) | トラックバック(0)
2019年04月10日 イイね!

どうでもいいラッパネタ🎺

ご無沙汰してるトランペット🎺ですが
(^_^;)

オクでキニナルモノが…

いや購入云々する気はありませんが😐

まずは…




何やらベルが太いですね〜。
なんと、コレはベルが二重構造になってるんですよね〜。
ヒレも多く付いております。
若い頃、一度だけ試奏したことがありますが、ヘビーに見えながらもすんなりと音が出た記憶があります。
面白いトランペット🎺です。
でも、洗うときどうするんだろ?(笑)




やっと出てきました、バックのニューヨーク7!
こいつぁ全身ライトウェイト!
往年のニューヨークバックの音とは違い、明るく通る音が特徴。
ある意味、バックらしくない音色だけど、オイラは大好き〜😍




出ました。
あのビルチェイスモデルのマウスピース。
ま、今は復刻版も出てますけどね。
メイナードファーガソンモデルのようにリム内側がなだらかになってます。
確か…コレの一つ前のモデルとラスキー30ESが本当に使用していたハズ。
シルキー6A4aは別モノです。
(SAX&BRASSより)





なんじゃコレ?
ステンレス製という全く新しいタイプ。
果たしてどんな音色に???



どれ、久々にゆっくり吹いてみるか😅




Posted at 2019/04/10 04:38:17 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年04月05日 イイね!

アレコレ悩んで次期HIDは…🤔

この記事は、本当に見やすいランプ。スーパールーメンプラス!について書いています。



SABに行ってみて、こ、この明るさはなんじゃ!?
唯一光源を直視出来なかった(ホントは目に悪いからやっちゃダメ🙅)ヤツがコレ。




しかーし、実は明るすぎるのも実用的でないことが、みんカラのレビューで判明!
6000kという色温度で雨の日には若干見にくいと。


で、実用性があり、かつカーメイトより安価なの発見!






5000kに抑えて、4000lm!!

こいつぁ…イイかも!

お気に入り🔖登録しておりまする〜😍
Posted at 2019/04/05 17:51:49 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「大丈夫かコレ❓
ま、姉貴のクルマ😅」
何シテル?   10/11 10:15
先の事を考えないで生きてるバカです。 自分はキリギリスかなーと(^◇^;) 一応波には揉まれてきました(;^ω^) 福島→岩手→埼玉(東京)→宮城→失脚して青森...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/4 >>

 12 34 56
789 10111213
1415 161718 1920
2122232425 26 27
2829 30    

リンク・クリップ

NO SIGNAL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 20:57:22
3M 94 Primer 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/26 21:14:35
ハイボルテージバッテリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/09 19:50:13

愛車一覧

ミニ MINI Crossoverハイブリッド MINI君 (ミニ MINI Crossoverハイブリッド)
当時、偶然地元でいきなし出て、まぁ下見だけ…と行ったのだけど…。 2022年式、距離約四 ...
ミニ MINI Crossoverハイブリッド MINI君 (ミニ MINI Crossoverハイブリッド)
鯉のようなのほほんフェイス( ゚д゚)ポカーン そのスタイルに一目惚れ🤩 ブルーの ...
日産 デイズ 日産 デイズ
姉貴の過去所有車。 フロントグリルのNISSANのロゴが無かったことから、本人はドコのメ ...
その他 楽器 アカッパチ (その他 楽器)
気分はナルチョ
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation