
電気にはプラスとマイナスがある。
直列、並列とかもある。
直流、交流がある。
内部抵抗あたりからついて行けなくなりましたよ高校生の頃!
そんなレベルの危険なオイラの模索でつ。
教えて頂ければこれ幸い(人∀・)タノム
まずは…
非常用電源を目的として模索。
ポータブル電源は用意しておいたものの…
技術仕様
定格容量 153600MAH
定格エネルギー 568WH
DC入力 20V-5A(12V-24V対応)
AC出力 100V-5A 出力通常パワー500W 瞬間ピークパワー1000W
シガーソケット出力 12V-12A
DC6530出力 12V-10A
2*USBポート出力 5V-2.4A(最大24W)
QC3.0出力 18W
周波数 50HZ/60HZ
んー…まぁ家庭用テレビ📺を一時的に観るためようかな?
試しに32型使ってみると、結構減るのが早かった(ーー;)
しかしアレだ…定格出力がまだ小さい。
それにメモリ効果?か満充電にならんくなった😗
にゃらばインバーター発電機?
カセットボンベ式発電機?
普通のエンジンの発電機はソコソコのお値段(中華)ね。
ただ…ガソリン、エンジンオイルを準備、保管、管理が手間掛かる…。
その点カセットボンベ式の発電機はお手軽かな?
しっかしお高い!!
連続使用時間も短め。
んー…と考えてたとこに、インバーターがオススメでヒット。
あー…
クルマ🚙に積んでる300Wのヤツのデカイバージョンか?
ふうん…。
正弦波、定格2000W 最大4000W…
2万円程ね。
問題はクルマ🚙の発電能力かなー🙄
もちろん使用時はバッ直でエンジン掛けたままなんだけど、果たしてオイラのディーゼル、エクストレイルのダイナモはどのくらい能力があるのだろうか?
ハイエースとかだと150AV?とかみたいやけど。
エクストレイルといえど、ディーゼルやし、寒冷地仕様やし、もしかしたらイケるか?
非常時の用途は、なんと言っても浅井戸ポンプの稼働。
で、似たポンプググると…
モータ 200W…
でもサージ出力で、瞬間的に5倍位は食うのでは?
としても、余裕かも🦆?
さすがにエアコンはどうかなー?
確か10A位食うからサージ出力は…
(((( ;゚д゚))))アワワワワ
んー…
ほんなら三菱アウトランダーPHEVがエエね(^_^;)トドノツマリ…
まてよ…
現実的に考えて、長期間停電になったこと…無いなw
短時間ならポータブル電源でテレビ📺とか間に合いそう(井戸ポンプ除いて)
使わなければ鉄の塊…か…(´ヘ`;)ウーム…
Posted at 2022/02/27 11:21:43 | |
トラックバック(0)