• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

okuchan@MINIのブログ一覧

2023年07月08日 イイね!

海とウニ

生ウニが食べたい❗

絶対捕れたてのやつ❗

ウワサを耳にして、いざ出発🚘💨



途中道の駅で一服( ´ー`)y-~~




さぁ!

開店時間に合わせて到着だ!









(╯°□°)╯︵ ┻━┻

あんだよもう!
一応Twitterもチェックしてたのに!😣





結構食ったな、バッテリー⚡…


最後の行のがここまでの電費?

なんだ、100倍すりゃ約28kmじゃん。
ということは、試乗記事の実績値とほぼほぼ。

とはいえ、残は17%…どうなんの?


てか、オレはウニが意地でも食いたいのだ❗

確か近くに道の駅であるでぃーばっていうところが。

ヨシ、ソコ行こ🚘💨


こっからは下り坂〜。

で、到着。

おお!磯の香りが懐かしい!!
マスクなんぞ要らん!!


たまんねぇ!心が洗われる!



道の駅、あるでぃーば。

MINI君は…

トイレの隣に😂

お、あった🚬

一服〜( ´ー`)y-~~



この海を目の前にして、ただ帰る?
否!!



はぁ〜〜〜、気持ちエエ〜🤩
水虫も魚の目も治るべ。

しっかし…


キレイ…


だなぁ…( ´ー`)フゥー...








サンダル、砂ジャリで(^_^;)


さぁ、ウニを!!!

イエーイ!!👏
生ウニ丼。
本当は殻付き生ウニが。
ま、美味かったから大満足です^_^


店内は…



ウニ

ウニ

ウニ

その他


トイレの隣のMINI君は…

ふてくされ(笑)


さて…

帰り。
こっから坂道。
バッテリー無くなるべ🙄


これまでGreenモードで走って来たけど。
そのままどうなんだべ?
と走っていると、残7%でエンジン始動。
んー…、あまりバッテリー残が無いのはバッテリーによろしくないのでは?

と、SAVEモードにしてみた。

すると、ややかったるいけど走ってる。あ、少しずつだけ残が増えてく。

あら?
インフォメーション画面では回生は時々しかなってないのに?
あ。
ワカッタ。
エンジンに直接付いてるスタータージェネレーターが発電してんだ💡
それで少しかったるいのかな?
それともGreenモードのせいか?

へー、帰路では燃料は満タン表示のまま。そんなに食わないのかな?

家に着くと、残17%。

ふーん、こんなふうにして中、長距離走るのかなぁ。

こりゃ携行缶必需だぁね。


で、、、

点かない…



何でー???

コンセント抜き差しするも点かない💧

電気来てるのか確かめるべく、ライトのコンセント入れたら点いた。

???

もっかい充電機差したら…今度は点いた!😳

(゚Д゚)ハァ?何これ、ただの接触不良じゃなさそうだぞ?

充電器…壊れかかってるのかもしれないな…Chinaの…💧

困ったぞぉ…💧




まぁ、オイラは今日リフレッシュデキタ!
とても気持ち良かった!
そして美味かった!(^^)v
Posted at 2023/07/08 14:35:29 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年07月07日 イイね!

引き返す勇気

引き返す勇気本来、資格が必要。

オイラは中学レベルの電気⚡知識。

非常に危険極まりない。


屋外コンセントのブツは来ましたが…



ここで引き返しました…。
「∅1.6電線は使用しないで下さい」

_| ̄|○ il||li


来てる配線は、よくよく見てみたら、1.6mmと記載…ダメやん。。。

根本的に配線引っ張り直さなアカン。

そもそも1.6mmの電線で大丈夫なのか?という疑問も出て来た。

充電には100V8AでPHEV車にしては弱く設定して流しているのだけど、果たして1.6mmの電線で…大丈夫ナノカ…。

ググったら、こんなんあったけど…


33Aは…多分、突入電流とかも加味してのことでは?

どうだろう、充電の8A…。

許容内とは考えたのだけど。。。



とりあえず、屋外コンセントの交換は止めて引き返しましたとさ。

ちなみに…


白と黒の配線は正しい位置にして、被膜12mmも確認し、適当に設置してた親父の屋外コンセント上部にシーラントをして戻しました。


今、充電中⚡

前からだけど、コンセント🔌部、ちと温かい。。。
コレもキニナルわー。

不安障害併発かもー🙀





Posted at 2023/07/07 18:18:16 | コメント(3) | トラックバック(0)
2023年07月07日 イイね!

ε-(´∀`*)ホッ、その②

アクセル軽く踏むだけで〜1%ずつバッテリー残が減ってく、大食いMINI君。

果たしてこれで正常なの?

と、ずっと疑問に。

どっかのディーラーさんはお茶を濁すし😗



用事ついでに、地元のMINI NEXT 八戸店に訪問🚘💨

「アクセルを踏む度に〜1% ぐらいずつ減ってくのですが、このようなものでしょうか?」(データ見せつつ…)

と、整備担当の方は物腰柔らかく、
「そうですね、SE乗りは結構バッテリーの減りが早く、クッ、クッと減っていきますね。」


「バッテリーの劣化も少し懸念してるのですが…」


「異常がありますと、警告表示⚠が出ます。劣化の場合も含まれます。」

「そうでしてたか、モヤモヤが晴れました〜、ありがとうございました^_^」


と、問題解決。

要は今のMINI君のバッテリーが、これで大丈夫なのか知りたかっただけ。


元々、MINI君は初期型で容量も7.6kWhと少なく、現在の他車両にはかなり劣っている。
ま、それでも街中走る分には十分。

ただ、ちょいと遠出したら、そんときはHVになってどんな減り方をしていくのか気になるトコロ。



あ、MINI君のオーディオ、使い勝手悪い💧
HDに落として再生すると、アルバムをリピート再生しかせん。
CD、DVDは不可!
テレビは改造?すれば観られるらしいけど。
ナビもやったこと無いけど、高速しか選択しないとか?
やはり日本製のナビは凄いや。

Posted at 2023/07/07 11:52:30 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年07月06日 イイね!

ε-(´∀`*)ホッ

ε-(´∀`*)ホッ親父が施工してた接地付屋外コンセント。

外してみたら…



黒と白の配線が逆〜😵


で、色々とググッてみたものの、余計にワケワカメ〜😣

もしかしたら、根本的に黒と白の配線逆で来ているのか?とか不安に。

新しい接地付屋外コンセントを付ける前に、果たしてコレ、大丈夫なのか、本職の地元の工事屋さんに伺い、写真を見せて聞いてみますた!

そしたら、逆でも問題は無いと!

自分としては正しい配線にしてスパークしないか不安だったのですが、万が一でも漏電ブレーカーが落ちると。

( ´ー`)フゥー...ヨカタ


と、いうことで、コンセントはまだ未着ですが、心の準備はOKということに。





さて、MINI君の電費


うーん…かなりバラツキがあるなぁ。
ま、ACはかなり食うのはワカッタ。
それと、途中で車を駐車させて買い物とかも駐車中に冷却のためか電気を食っているようである🤔
ので、継続運転でないと電費は落ちる。

まぁ…試乗記事の実質28km走行を鑑み、5年の劣化を考慮すれば、まぁまぁかなと。



いやぁ、それにしても暑い☀
運転してたほうが涼しいわ😂
Posted at 2023/07/06 15:53:12 | コメント(4) | トラックバック(0)
2023年07月05日 イイね!

人助け

というほどのものでは無いですが…。

ウチ🏡、駅🚉の真ん前でチャリ置き場。

夜、高校生二人が何やらゴソゴソと。
ひとりは野球服だから部活の帰りかな?
怪しい泥棒では無さそう。

クルマの充電器を仕舞おうと、玄関に出たら声を掛けられ。

どうやらチャリのカギを無くしてロック解除出来なくて帰れない模様。

雨も降り出し、なんとかせな…。

七つ道具をゴソゴソと持ち出して、オイラ、ハカイダー🛠

輪っか状のロックをひねり曲げてようやくチャリに乗れるように^_^

無事に高校生二人は帰ってきましたとさ🚲




しかし…こういう時って、うまく頭回らないもんだなー🙄
もっとうまい壊し方あったと思う(^_^;)




高校生の「あざーすっ」が耳に残ってる(笑)
Posted at 2023/07/05 21:42:48 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「え⁉️三陸自動車道って無料🆓なの❓
知らなかった💧
今までの苦労は…😓」
何シテル?   09/24 05:36
先の事を考えないで生きてるバカです。 自分はキリギリスかなーと(^◇^;) 一応波には揉まれてきました(;^ω^) 福島→岩手→埼玉(東京)→宮城→失脚して青森...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/7 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 1213 14 15
16 171819 2021 22
2324 25 262728 29
30 31     

リンク・クリップ

NO SIGNAL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 20:57:22
3M 94 Primer 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/26 21:14:35
ハイボルテージバッテリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/09 19:50:13

愛車一覧

ミニ MINI Crossoverハイブリッド MINI君 (ミニ MINI Crossoverハイブリッド)
当時、偶然地元でいきなし出て、まぁ下見だけ…と行ったのだけど…。 2022年式、距離約四 ...
ミニ MINI Crossoverハイブリッド MINI君 (ミニ MINI Crossoverハイブリッド)
鯉のようなのほほんフェイス( ゚д゚)ポカーン そのスタイルに一目惚れ🤩 ブルーの ...
日産 デイズ 日産 デイズ
姉貴の過去所有車。 フロントグリルのNISSANのロゴが無かったことから、本人はドコのメ ...
その他 楽器 アカッパチ (その他 楽器)
気分はナルチョ
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation