• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

okuchan@MINIのブログ一覧

2023年08月26日 イイね!

200V電源の見積

馴染みのリフォーム店さんからDMが来てて、来店見積でガラポン出来るというのに釣られて🎣…


大まかな口頭見積りで。






40Aだと少なく、せめて50Aは欲しいとのこと。
で、そうなると…

なんと、電柱から引き直さなければならないかもということで、4〜50万とな!!😳ブッタマゲタ

あー、新車であれば補助金でなんとかなったんだろうけど。。。
ムリ…😓



お次は玄関の戸。


かなり古いタイプらしく、レール?から交換必要かもと。
数万円では収まらないかもと!😳オッタマゲ



(´Д`)ハァ…

なんてこったい…
Posted at 2023/08/26 11:23:53 | コメント(2) | トラックバック(0)
2023年08月26日 イイね!

鯉𓆟とSEVイジリ

鯉𓆟とSEVイジリこの猛暑続きのせいか、日に2回ぐらいは鯉が水面でパクパク酸欠状態に😣

都度、井戸水を散水シャワーで「ブシャー」ってやってたのですが、んー…根本的にエアレーション?あの金魚とかでポコポコななってるやつ。
アレのデカイ版が欲しい。

が、数万もするのねん🥲

で、確か小屋に古い小型のエアコンプレッサーがあることを思い出し…



これに延長ホースで池まで延ばし…



スイッチ🔛!




ダァッハハハ🤣
もうボッコンボッコン状態にw

鯉は…


怖がって避難してました😅

そうだなー…ホースの先に塩ビ管側面に穴をたくさん開けて繋げればいいかも💡
でも、猛暑もおそらく今日で山を超えると思われ。

んー、ま、ヒマがあったら作ってみよう!🙂



そして…

SEVの位置変更をば…。



SEVラジエターBYとかですね。
コレだとエンジンのLLCにしか当たってない。
駆動用バッテリーを冷却するホースにも当てられないか。という妄想からシゲシゲとエンジンルームを見ました。



気になってたこのパイプは…



この駆動用バッテリー?PCU?の冷却リザーバータンクの「H」から繋がっていました!
多分HはホットのHかな?



このエアクリ右下のパイプです。
ほんでこれが運良くエンジンラジエターホースと交差していたので…



抱き合わせ!😂
ま、自己満足😗
冬場も循環すんのかなー。



ついでに…


激カンタムのグリースをちょろっと端子に塗っておきました。
ま、端子とは言えないんだけど…気休めに😅


さぁ、どうなる?どうなる?どうなる?
(ドモホルンリンクル風に)

個人的には変わらんと思うけど、こうやりたかったモヤモヤが晴れて満足です😂
Posted at 2023/08/26 07:36:19 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年08月25日 イイね!

冷却系SEVを求めて②

MINIディーラーさんに電話📞

駆動用バッテリーの冷却水とエンジンの冷却水は混合ですか?
それとも別々ですか?


答え:それぞれ別系統であり、駆動用バッテリー冷却においては専用のクーラーが設けて有ります。


とな!😲


そうだったのか!


てーことは…



コレか?



コッチか?




いずれにしても、エンジン冷却用のLLC、ラジエターホースに当てたコレは…


エンジン掛からない限り、無意味だということか。。。


中々複雑だな、PHEV…😗
複雑ということは、壊れや…
いやいや、まだ大丈夫だ(^o^;


ん?


このパイプは何だ?
駆動用バッテリー冷却水通ってるんじゃね?
あわよくば、抱き合わせしてしまえば🙄…


明日、ちと見てみよう💡
Posted at 2023/08/25 18:16:28 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年08月25日 イイね!

冷却系SEVを求めて

プチPHEVのMINI君。

どうやら駆動用バッテリーとPCUあたりを冷却してる。

分かってる事は、充電中に時々ラジエターファンが回ってウォーターポンプらしきものの作動音がすること。

この冷却水がエンジンの冷却水と分離されてるのか混合なのかは分からない。


けど、この冷却系にSEV当てりゃ良くね?🙄と。

SEVハイブリッドPCUはどうやら横から挟むように、巷では冷却系に当たるようにすれば良いとか。

残念ながら、MINI君にはPCUに挟み込むように貼り付けする作業スペースが無い…。

ならば、、、

冷却ホースにSEVラジエターとかでも当てりゃ…😅
フューエルP.Eでもいいかも🙄


冷却系がどうなっているか…キニナル🤔


Posted at 2023/08/25 17:54:58 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年08月23日 イイね!

親父の準備

余命わずか。

そんな中、家族を全員面会させました。

泣いてる親父、初めて見た。

これから問題は山積してるけど、まぁ急を要するものはそう無いので、姉弟で順に対応していく予定。



まぁ…この家を自分で建てた(作った)のは親父。
雨風雪を凌げる家をありがとう。





さて、今日はとても走り回りました。

駆動用バッテリーは底をつきかけ、エンジン自動始動。

すこし踏み気味にしたら…、やー、素晴らしい加速でした。

少しエンジン振動を感じながら「ガロロロ」と走ってく様は力強いのひと言。

EVは「ふぃ〜ん」と加速するのに対して、HVは「スゥ、ガロロロ」といった感じ。

力強いんだけど、やっぱり駆動用バッテリーの容量不足は否めない。
あと1.5倍でもあればなぁ。


そうそう、SEVセンターオンリミテッドを後部席から中央に寄せたら、乗り心地ゴツゴツで…。
今晩、戻したので、明日には戻ってるかな?

MINI君、交差点右折時や発進時はレスポンスが良くて助かります。

あ、あと充電中ね。
エンジンルームから生暖かい風が出てきますね。
駆動用バッテリーの冷却してるんだなきっと。


この冷却ホースにSEVラジエターなんかを付けたら…面白いかも💡
と、妄想したオイラでした。


喪服、サイズあるのかいな💧


親父よ、よう頑張って生きてきたなぁ。
ガンコ、ワガママ、譲らないといった面倒な親父たけど、一緒に釣りにもよく行ったわなー🎣

立派な社会人になれなくて、結婚できなくてゴメンよ。。。
Posted at 2023/08/23 02:39:58 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「ん?
乗り心地に僅かながら変化が🤔
ただ、SEVか、バランスエッグか?」
何シテル?   09/23 13:23
先の事を考えないで生きてるバカです。 自分はキリギリスかなーと(^◇^;) 一応波には揉まれてきました(;^ω^) 福島→岩手→埼玉(東京)→宮城→失脚して青森...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/8 >>

   1 2 34 5
67 8 91011 12
131415 161718 19
20 2122 2324 25 26
27 28 29 30 31  

リンク・クリップ

NO SIGNAL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 20:57:22
3M 94 Primer 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/26 21:14:35
ハイボルテージバッテリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/09 19:50:13

愛車一覧

ミニ MINI Crossoverハイブリッド MINI君 (ミニ MINI Crossoverハイブリッド)
当時、偶然地元でいきなし出て、まぁ下見だけ…と行ったのだけど…。 2022年式、距離約四 ...
ミニ MINI Crossoverハイブリッド MINI君 (ミニ MINI Crossoverハイブリッド)
鯉のようなのほほんフェイス( ゚д゚)ポカーン そのスタイルに一目惚れ🤩 ブルーの ...
日産 デイズ 日産 デイズ
姉貴の過去所有車。 フロントグリルのNISSANのロゴが無かったことから、本人はドコのメ ...
その他 楽器 アカッパチ (その他 楽器)
気分はナルチョ
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation