2025年02月20日
とは言っても、Jeep PHEVとの比較なのだけど^^;
ネット徘徊…(´Д`)ハァ…疲れた。
Jeep PHEVでもラングラーとレネゲードではどうもE−SAVEモードの回生等充電に違いがあるようだ。
ラングラーはE−SAVEモードだと、満充電を目指して充電されてくようで、MINI君と似ている。
が、レネゲードはE−SAVEモードでも満充電は目指さない(目指せれない?)仕組みらしい。
ただ、SPORTモードだと充電されていくとのカキコもあり。。。
真相は分からず(-_-;)
まぁ燃費はMINI君もレネゲ君(トレイルホーク)も変わらん。
多分だけど、レネゲ君は四駆寄りに振っていて、リアモーター駆動がE−SAVEモードでも発生してしまうからナカナカ回生、ジェネレーター充電されないのでは?と。
それから回生等充電されても20%までと聞いたことも改めて回答待ち。
ひとつ、ブログ(ここではない)で酷い酷評を見つけた。
まぁどのクルマでも必ず有るもんだけどね。
諸々考えると…MINI君は良く出来たPHEVと言える(国産車を除く💧)。
冬場の安定感だったら圧倒的にレネゲ君。
滑ったらALL4になるMINI君に対して、レネゲ君は常時四駆(フロントはエンジン、リアはモーターでサイクル発電)だ。
デメリットは燃費の低下だが。
およそ5年前設計にこうも悩んでるのを裏腹に、国産車PHEVは遥かな技術力。
「ごちゃごちゃうるせぇ…」を筆頭に。
メーターやナビは落ちたり、ドアガラスも落ちたり、フットレストは狭かったり、エアコンの効きが悪かったり、駆動用バッテリーは2年持たなかったとか警告灯点きっぱとかキリがない。
あー、アタマ痛くなってきた😵💫😵
Posted at 2025/02/20 20:32:39 | |
トラックバック(0)
2025年02月20日
初年度登録から保証されるとご回答。
(レネゲ君😅)
ふーん…
MINI君より太っ腹じゃん。
ただ…保証はディーラー整備が前提。
となると、遠く離れた青森市まで?
(ヾノ・∀・`)ムリムリ
故障の程度(頻度)?は、過去にオートミラー格納不良と充電ソケットに挿し込んでも充電されなかったという不具合があった程度とな。
もっとも、タマ数(母集団)の少ない中での故障の数だから、ンー…。
後、E−SAVEモードでの回生充電具合については、MINI君のように高パーセンテージまで(90%辺り)充電されていくのではないらしい。
乗ってみると「なるほどね」となるそうで。(・・?ヨクワカラン
まぁ…遠出しないし🙄
お?
ヤバいぞ?
ベクトルがレネゲ君に😅
Posted at 2025/02/20 14:27:06 | |
トラックバック(0)
2025年02月19日
MINI君はスペアタイヤ積んどらん。
代わりに主流?のパンク修理キット?が。
使い方…読んだけど、わからん!!
あれ、中に溶液入るんだよね?
ほんで後でタイヤ交換が必要なの?
(多分必要ダヨネ)
実際パンクしたら…
任意保険会社のレスキューにお願いとなると思われ💧
面倒だ…。
故にパンクはコワイ。
その点、エクスはちゃんとスペアタイヤ積んであってさすがやった。
パンクはヤダ。
Posted at 2025/02/19 22:14:02 | |
トラックバック(0)
2025年02月18日
入院中の母が、病棟内で流行ってたコロナに感染。
5回目だったかの予防接種はしていなかった…。
喘息持ちだから、肺炎になったらヤバ💧
今のところ、食事は摂れて微熱らしいが。
予防接種は、入院前には本人拒み、していなかった。
入院と同時に接種券渡しておけばよかったと後悔。
でもアレ変な副反応らしきのがあるのよね。
腕に膿が出て軽い手術した経緯が。
どうなるか…
Posted at 2025/02/18 11:54:21 | |
トラックバック(0)
2025年02月17日
テコンドー?らしい。
ん?🇨🇳じゃないのか?
インスタグラムでは沢山上がってるんだけど、この女性、ホントにスゴイ😳‼️
もはや美しい✨️
あ、🇯🇵には合気道があったなぁ。空手も。
Posted at 2025/02/17 22:25:58 | |
トラックバック(0) | 日記