• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

oichannのブログ一覧

2017年10月19日 イイね!

TA07のESC積み替え♪

TA07のESC積み替え♪TA07はブラシレスでやってましたが、やはり扱いきれないwww
と言うわけでブラシモーターに戻しますσ^_^;

で、なんかネットで安いブラシモーター用ESC探して来ました♪
リポカット機能付き( ^ω^ )


取り敢えず手元にあったのがスポチュン。TT01が、ドリフト仕様だった時に積んでたやつ。ちょっとボロいけどブラシはまだ十分残ってる。洗浄して載せます。

ブラシレスのESCはスイッチが本体に付いてて使いにくかったですwww

新しいのはサイズはあまり変わりないかな。同じGフォース製。リポカットの設定が説明書通りにやっても上手くいかないwww
LEDの表示からすると多分設定できたと思うけど、確認のしようが無いな〜〜(´⊙ω⊙`)


冷却ファンは後でつけます。T型コネクターも切らしてたので取り敢えずは自作アダプターで対応。

ブラシモーターは配線処理が楽チンですねー( ^ω^ )
さて、良い加減作りかけのボディ製作やるかね〜(*´Д`*)





Posted at 2017/10/19 06:20:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | RC
2017年10月16日 イイね!

FF03、TA07修理♪

FF03、TA07修理♪先週末は金曜お仕事お休み♪
で、まずはずっとほったらかしにしてた歯医者へ( ;∀;)
半年後に来いと言われてたのに一年後www
体質的に虫歯は出来ませんが歯周ポケットが有るそうでwww

帰りに長浜ラーメン食べて、スーラジ寄って〜〜

お子様チャリの修理。サドルがボロボロなので交換。

が、取り付け金具が全く合わないwww

ま、何とかなるでしょ〜

ボール盤で穴あけ。

昔スロットカーコース吊るのに使ってたワイヤーストッパーをグラインダーで加工。

ネジ止め剤代わりにGボンド塗って完了( ^ω^ )



お次は前々から気になってた机製作。ナフコで材料揃えて・・・

完成〜〜ってドアから入らないwww
結局下の棚外して入れましたwww

使い込んだPC デスクはお役ご免( ;∀;)

スペースギリギリに製作したのでスロットカーの棚に足が引っかかったwww
保高入れて対応しましたwww

広い作業デスク完成〜〜( ^ω^ )

これで思う存分ラジコンいじくれます(笑)




というわけでやっと本題(笑)

FF03のスパーギヤが舐めてたので交換。純正68Tから70Tにして見ました。ついでにピニオンも交換。23Tから29Tへ・・・ん!?シャフト長さ足りない・・・www
FF03はピニオンが逆向きに取り付けるのですがシャフト長が足りなくイモネジ締められませんwww


このためスーラジ寄って買って来ました、厚み薄めのピニオン♪

無事交換完了( ^ω^ )



んで、TA07も修理。

こちらはスーラジ在庫なくネット注文。

1XC-1Cにしました。純正より幅狭くしてメカニカルグリップをあげようという作戦。トーは2.5度から3度にしました。

サスマウントをアルミ化するとサスアームのギャップ調整も変更になります。
これがまた微妙に合わないwww




純正プラスペーサだとどうやらワッシャー4枚分のようです。

で、ネジ箱ゴソゴソしたらありました、青いの(笑)

プラよりちょっと薄いとことがミソ( ^ω^ )

ワッシャー多量からタミヤブルーな感じに♪

組み直して・・・

キャンパー調整。そのままだと0度になってる。2度に合わせました。

スーラジ寄ってタイヤ衝動買いしちゃいましたwww
柔らかいコンパウンドを試した買ったんだよね( ;∀;)


タイヤが増えて来て何がな何やらなのでホイール内側にマスキングテープ貼って書き込む事にしました。

タイヤはコンディショナー塗ってジップロック保存(*´Д`*)
こんなタイヤ管理とかやり出すともう、ドツボです(笑)

工具箱はタイヤでいっぱいに(笑)

気の早い次ボディも。以前からBRZ GT300欲しかったんです(`・ω・´)
ラジコンは空力もかなりら影響するらしいのでボディの違いどうなのか、試して見たいと思います♪
ますますラジコンにはまる、今日この頃でした♪
今週末は晴れると良いけどな〜〜(´⊙ω⊙`)
























Posted at 2017/10/16 05:40:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | RC | 日記
2017年10月12日 イイね!

TA07サスマウント交換♪

TA07サスマウント交換♪パーツを色々買ってきたので、先日壊したサスマウントとアップライト交換していきます♪

念のためホイールも買ってきました(*´Д`*)

まずはアップライト。ネジ穴が左右とも逝ってましたwww

カーボン混入強化品に交換。TRF418用です。ここを強化すると他が壊れるかもしれませんがwww

お次はフロントサスマウント。TA07はシャーシの内側方向がセパレートタイプになってます。フロント側は純正と同じ1A-1Aを選択。

ネジ止め剤代わりにいつもGボンド(笑)

サスボールも新品に交換。

純正シムのままでは入りませんでしたのでワッシャーで調整。かっちりとした動きになりました♪

で問題はリヤ側。スーパーラジコンで在庫ある分で悩んだ挙句、1XD-1Bを選択。トーイン3度の予定でしたが、これが失敗www
なんとサスマウントの幅が狭いとギヤボックスと干渉してしまいましたwww
おそらく1XC以上でないと干渉するようですΣ(゚д゚lll)

覚書代わりにサスマウントの幅は
1XD→1XC→1XB→1XA→1X→1A(標準)→1B→1C→1D→1E→1F
の順に広くなります。前後の幅に差を付けることでトー調整となります。
http://rc-sensei.com/tamiya_mount.html
角度はいつもこのサイトで確認してます( ^ω^ )
さて、リヤ側サスマウントは買い直しだなwww






Posted at 2017/10/12 06:30:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | RC | 日記
2017年10月09日 イイね!

2日連続モデルマート♪

2日連続モデルマート♪世の中は三連休ですが、僕は月曜仕事www
という訳でまずは土曜にお子様に追い出されるように(笑)モデルマートへ。友達と遊ぶのに監視の目が邪魔だったらしい(笑)

TA07ブラシレス仕様、タイレルスポンジタイヤ仕様、FF03スポチュン仕様、TT01何もせず、な4台持ち込み(^ω^)
タイレルのスポンジタイヤはかなり具合良く、前後バランスも絶妙♪
丁寧にアクセルコントロールしないと巻いてしまうのは変わりませんが、かなりコントロールを楽しむ感じで面白い♪
ブラシレス化したTA07は速すぎてコントロール不能www
アップライトのターンバックル吹っ飛ばして終了www
FF03はそこそこ面白いセッティング出て、実車のようにサイドターンする感じで曲がる。丁寧にステアリングするとあまり速度落とさず曲がるのでかなり面白い。フロントの負荷がやはり大きいのか、ユニバーサルジョイント壊して終了www


土曜は帰りにモデルマート店長オススメタイヤを購入。

マスキングして〜

適当なものに固定。

EVORAホイール塗装に使ったガンメタ♪

寒くなって来たのでドライブース使用。




ついでにお子様チャリクリアー吹き(笑)

のり面は塗装するとタイヤ接着した時に剥がれるので。

タイヤはこれ。完成画像撮り忘れたwww

FF03はユニバーサルジョイントがピンずれて外れました。ついでに洗浄して組み直し。ギヤ鳴り大きいのでギヤボックスまたバラさなきゃね(*´Д`*)

TA07は右アップライトのタイロッドがピロボールごと外れてました。ネジ穴バカになってるので応急で接着対応しましたがこれは交換だなwww

どうもタイヤの管理が悪かったのか、気温のせいか、ドリ車みたいになってたのでスロットカー用のコンディショナー塗布。NSR製のグリップ剤にバンプロ製のコンディショナーとか、スロットカーのレギュ変更で使えなくなったものを全部混ぜた余り物(笑)


で日曜。

噂のラーメン食べて〜〜

3人でプチ走行会♪
またTA07クラッシュwww( ;∀;)
やっぱり13.5Tはコントロール不能ですσ^_^;
コース的にはスポチュンが一番楽しめる感じ。ブラシレス止めるか、マイルドなブラシレスに変更するか、悩むな〜〜www


帰ってからまた修理。FF03はステアリングワイパー?のネジ外れでした。

ネジ穴にGボンド塗り塗りして対応。

ついでにターンバックルも新品に交換。


必要無いけど青くしてみた(笑)

ネジが左右違うけど気にしないwww


青くなったターンバックル組み直し。

フロントトーアウトにしてたけど真っ直ぐ走れないので(笑)トー0にしてみました。気持ちアウト気味かも。

で、TA07はというと・・・

右リヤそっぽ向いてますwww
サスマウント外れましたwww

ちょっと削れてるwww
XV01の時にこれはクセになってましたので早めにアルミに交換ですね。ついでにリヤのトーも調整するとします。基本アンダー傾向なのでリヤのトーインを少し弱くしたら良いかな?
0にまでするのはやり過ぎだろうし、後でサスマウント組み合わせ表確認して調整します^_^

そしてコース2周走っただけの新品ホイールが(ToT)
割れてるwww

裏側もwww
ペンチで戻して接着したけど、ダメかな〜〜www

元のタイヤはコンディショナー塗ってジップロックしました♪
明日は仕事帰りにまたパーツ買って来ねば(*´Д`*)


















Posted at 2017/10/09 10:55:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | RC | 日記
2017年10月04日 イイね!

スポンジタイヤ その2

スポンジタイヤ  その2前回接着しておいたスポンジタイヤ、仕事の都合により2日間放置(笑)
で、早速組んでみました♪

フロントは微妙に大きい。

リヤは小さいwww
サイズ無茶な感じがするが大丈夫か!?


まずはフロント。
純正で付属してるのは右の六角のスペーサー。スポンジホイールには左のスペーサーが入ってました。微妙にオフセットが違うので付属のもの使用。せっかく変えた赤ナットはフランジが邪魔で使えませんでしたwww

うん、カッコ悪いwww(ㆀ˘・з・˘)
後でナット探してこよう。


迷ったのがリヤ。純正この形状。

このインナーでスラストベアリングを固定します。

スポンジホイールはこの状態。

どうやらこのパーツでスラストベアリングを固定するらしい。

M2ネジは付属してないのでその辺からスロットカー用を探してきました^_^

間違えたwww
固定パーツ逆www
ネットで調べたけど詳しく書いてるページは見つけられず。多分これで合ってるかな?σ^_^;

純正タイヤはジップロックで保存♪

フロントタイヤは微妙に大きい。

リヤタイヤは小さい。
当然前上がりな姿勢になるのでは?

と、思ったけどちゃんと6輪接地してました( ^ω^ )
さーて、あとはちゃんと走るかなー♪
金曜は午後休みだし、天気良ければテスト走行行ってこ〜〜っとv(^_^v)♪









Posted at 2017/10/04 08:55:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | RC

プロフィール

「[整備] #ルーテシアルノースポール ステアリングスイッチ復活【LUTECIA R.S. TROPHY】 https://minkara.carview.co.jp/userid/1687060/car/3481666/7788918/note.aspx
何シテル?   05/09 20:53
oichannです。 1/43~1/1までのいろんな車が好きです^^ S1エクは基本動体保存だと思ってます(*'ω'*) 最近はほとんど点検に出す...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

1 23 4567
8 91011 121314
15 161718 19 2021
222324 252627 28
29 3031    

リンク・クリップ

【確認願います】 7月26日(日)ツーリングについて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/25 17:11:22
修学旅行の栞をキモオタが作った結果wwwwwwww 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/27 17:08:37
消されました  31回目 です! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/14 20:22:25

愛車一覧

ロータス エキシージ 380CUP (ロータス エキシージ)
世界限定60台!!! 国内20台!!! S1 EXIGEが霞んでしまうほどの激レア車です ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール るーてちこたん (ルノー ルーテシア ルノー・スポール)
奥さま専用お買い物号です♪ 奥さまのYouTubeページ https://youtub ...
ロータス エキシージ S1エクシージ (ロータス エキシージ)
2020年3月3日 今のところ1~2ヶ月に1回しか乗ってませんw 基本動体保存と思ってま ...
ロータス エヴォーラ ロータス エヴォーラ
2020年2月15日 諸般の事情によりドナドナしましたwww 最初は400馬力オーバーの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation