• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マークGsの愛車 [トヨタ マークX G's]

パーツレビュー

2015年8月20日

DUNLOP DIREZZA DIREZZA ZⅡ STAR SPEC 245/40R19  

評価:
4
DUNLOP DIREZZA ZⅡ STAR SPEC 245/40R19
ホイールは57FXX E-pro 8.5J-19 +38
http://minkara.carview.co.jp/userid/1688659/car/1253126/6024955/parts.aspx

装着イメージはフォトにアップしました。
http://minkara.carview.co.jp/userid/1688659/car/1253126/4335167/photo.aspx


価格.comで最安のメールオーダーハウスさんで購入、
納期は注文後6日で発送、到着7日でした。
http://www.moh.co.jp/

タイヤ1本税込¥27,039
合計税込¥108,156


交換は持ち込み専門店
http://ps.sanyu1928.com/

19インチ交換¥9,000
ブラックウェイト¥400
合計税込¥10,152


マークシリーズ三世代10年以上、純正装着タイヤを外して、GR-8000x2/9000x2/XTx2と6セット30万km以上レグノを履き続けてきたので乗り心地には相当拘りがあると思ってました。

BS&レグノの信者でしたが、昨冬スタッドレスで初めてBS以外のダンロップDSX-2を装着しました。激安スタッドレスだから乗り心地最悪だろうと思っていたら・・・以外にレグノと違い分からず・・・もしかしてダンロップの夏タイヤって乗り心地良いかも・・・とBS盲信が少し揺らぎました。

DUNLOP STADLESS DSX-2 235/40R19
http://minkara.carview.co.jp/userid/1688659/car/1253126/6593316/parts.aspx

そして今度は、国産ハイグリップタイヤとしては激安のDIREZZA、パーツレビューを沢山読んで、乗り心地は最悪、街乗りは無理だと完全に思い込んでました。街乗りはレグノ、サーキットはDIREZZA、と自分で交換するためアマゾンで油圧ジャッキ&トルクレンチ一式も購入しました。

最初にBRZでDIREZZAを履いたとき、純正タイヤよりロードノイズが静かで乗り心地が良くなりました・・・純正タイヤは2万km中古の干乾びたカチカチのタイヤだったので、ゴムが新しくて柔らかいDIREZZAの方が良かったのかと思いました。サーキットに行く前に街乗り約300km走って一般道での特性を充分知ってから、サーキットを走りました。その後3,000km以上走ってますが快適です。

DUNLOP DIREZZA ZⅡ★86 215/45R17
http://minkara.carview.co.jp/userid/1688659/car/1904931/6960739/parts.aspx

そして、G'sでもDIREZZAを履いてみて、以外にもロードノイズも乗り心地もレグノと大差なく・・・柔らかいゴムの効果なのか滑らかに路面の凹凸を吸収する感じで乗り心地良く感じます。


■純正RE050A、レグノとの比較

純正RE050Aはゴツゴツでハードな突き上げは自分には全く無理で耐えらませんでした。
http://minkara.carview.co.jp/userid/1688659/car/1253126/5001096/parts.aspx

レグノは晴れでも雨でも接地感はなく道路の上を無抵抗で滑走する感じで、絨毯の上を走ってる感覚です。コーナーでは簡単にキュルキュル鳴き、雨の日は何度かハイドロで本当に滑走し怖い思いもしました。乗り心地と燃費に特化したエコタイヤで安心感と安全性は低く感じます。

GR-8000/9000/XTとモデルチェンジ毎にグリップ感は減り低燃費で長寿命なエコタイヤへと変化しました。GR-XTは6分山8万7千kmで交換しましたが、スリップサインが出るまで10万kmくらい耐久性はあると思います。摩擦抵抗が低く磨耗が少ない硬いゴムで、乗り心地はグニャグニャで極端に柔らかく丸いサイドショルダーで実現しているのかと思います。

BRIDGESTONE REGNO GR-XT 235/40R19
http://minkara.carview.co.jp/userid/1688659/car/1253126/6417429/parts.aspx


■DIREZZAの特徴、手入れ

DIREZZAに交換して最初に分かるのが、ズッシリと重みを感じるハンドリング、安定感、安心感が格段にアップします。街乗り、サーキット、山道、高速、雨天とオールラウンドでグリップ力は抜群、滑ることもスキール音が出ることもなく路面に貼り付いている感覚です。

サーキット走行後、レグノに戻すつもりでしたが戻す気がなくなりました。抜群のグリップ力による安心感と安全性を知ってしまうと、エコタイヤでの運転は不安になります。

さらに、タイヤ形状やトレッドパターンが抜群にカッコ良いので満足度は非常に高いです。


パーツレビューには、ロードノイズが酷い、乗り心地が悪い、街乗りタイヤではない、というインプレも。しかし読む限り、サーキットでタイムアタックする方々のインプレ・・・新品下ろし立てでタイムアタック、表面はササクレ、ブロックが崩れ、大小沢山のタイヤカスが表面に付着します。街乗り程度ではカスはまったく取れず、逆にカスがタイヤに癒着してしまい手でも取れなくなります。その状態での走行は、いつまでもガタガタ振動しグワングワン唸り酷いロードノイズで乗り心地は最悪です。

BRZでカスの付着による乗り心地悪化を知って次からは、サーキット走行終了後に大きいカスはその場で手で取っています。取りきれないカスは帰り道、誰もいない山道でブレーキを掛けて落としています。山道を走って帰れば、目立つカスはほとんど無くなります。ブロックの崩れもバイパスや高速を数100km走ると綺麗になりロードノイズも乗り心地も元に戻ります。


乗用車用タイヤ一覧|ダンロップタイヤ
http://tyre.dunlop.co.jp/tyre/lineup/passenger/index.html

ダンロップのタイヤラインナップを見ると、DIREZZAの静粛性、乗り心地は最低最下位・・・この上のタイヤは一体どんな乗り心地なのか興味が沸きました。

BS&レグノ盲信から目が覚めました(~_~;)


関連情報URL:http://tyre.dunlop.co.jp/tyre/lineup/passenger/direzza/z2/

このレビューで紹介された商品

DUNLOP DIREZZA ZⅡ STAR SPEC 245/40R19

4.53

DUNLOP DIREZZA ZⅡ STAR SPEC 245/40R19

パーツレビュー件数:15件

イイね!0件




関連コンテンツ

類似商品と比較する

DUNLOP / DIREZZA DIREZZA ZⅡ STAR SPEC 205/55R16

平均評価 :  ★★★★4.32
レビュー:25件

DUNLOP / DIREZZA DIREZZA ZⅡ STAR SPEC 245/45R17

平均評価 :  ★★★★4.63
レビュー:8件

DUNLOP / DIREZZA DIREZZA ZⅡ STAR SPEC 245/40R18

平均評価 :  ★★★★4.51
レビュー:115件

DUNLOP / DIREZZA DIREZZA ZⅡ STAR SPEC 225/45R17

平均評価 :  ★★★★4.53
レビュー:89件

DUNLOP / DIREZZA DIREZZA ZⅡ STAR SPEC 255/40R17

平均評価 :  ★★★★4.62
レビュー:97件

DUNLOP / DIREZZA DIREZZA ZⅡ STAR SPEC β 205/55R16

平均評価 :  ★★★★4.20
レビュー:5件

関連レビューピックアップ

FALKEN AZENIS FK520

評価: ★★★★

HANKOOK ventus S1 evo3 235/40/19

評価: ★★★★★

HIFLY HF805 215/35R19

評価: ★★★

YOKOHAMA ADVAN Sport V107 235/40ZR19

評価: ★★★

DUNLOP SP SPORT MAXX 060+ 235/40R19

評価: ★★★★★

T.M.WORKS Ignite VSD alpha 16v & Ignite ...

評価: ★★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

マークGsです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ マークX G's トヨタ マークX G's
トヨタ マークX G'sに乗っています。
トヨタ 86 トヨタ 86
中古で買ったBRZですが、 タイヤ止めにバンパーを擦ったのがキッカケで、 完全86化して ...
ホンダ CBR250RR(MC22) ホンダ CBR250RR(MC22)
1994年製、規制後40ps、外装中期 2003年5月、中古購入、13,723km 20 ...
スバル BRZ スバル BRZ
BRZオーナー&スバリストになりました(^_^;) スポーツカー超初心者の中古乗りですが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation