• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マークGsの愛車 [トヨタ 86]

整備手帳

作業日:2017年3月3日

86/BRZ EcuTekセッティング比較、ノッキング原因検証、1/14寒波到来

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
後期インマニ+HKSエキマニ+EcuTek前期データの組み合わせで発生したノッキング、

車を預けてリセッティングしてもらいましたが、連続走行してエンジンが高温になると再発、

最終的にはイグニッションコイルを交換して治りました。
http://minkara.carview.co.jp/userid/1688659/car/2086624/4067935/note.aspx

エンジンが過度の高温にならないように、空冷オイルクーラーも取り付けました。
http://minkara.carview.co.jp/userid/1688659/car/2086624/4101018/note.aspx

ノッキングの原因がイグニッションコイルだけだったのか確認するため、

EcuTek前期データに戻してもらいに、

1/14(土)、お店に伺いました。

その帰り道、大雪に見舞われました・・・
2
行き、下道は雪はなし、山道を登ると雪景色、

86/BRZ、毎日は乗っていないのでZII☆のまま、

気温0℃でフルグリップしベストタイムを更新するタイヤなので、凍結さえしていなければ抜群のグリップ力を発揮し続けます。

普段乗っているXにはスタッドレス装着
http://minkara.carview.co.jp/userid/1688659/car/1253126/4027028/note.aspx

しかし、唯一雪が積もったこの日にXに乗らず・・・

今年は雪道をスタッドレスタイヤで走ることはありませんでした・・・
3
お店に到着、パソコン繋いでEcuTekで前期データ①に戻してもらいました。

その後、山道を走ってみて出だしからノッキング再発・・・

前期データ①では、後期インマニで増大した吸気量によって燃調が薄くなり過ぎ、ノッキングが発生することは確かだと分かりました。

走り続けてエンジンが高温になり発生するノッキングは、劣化して熱に弱くなったイグニッションコイルが原因だったと分かりました。

翌週、再度お店に伺い、5,000rpm以下は前期データのままで、5,000rpm以上をノッキング対策したデータに変更してもらいました。

街乗りはトルクモリモリ、高回転はノッキングせず気持ち良く吹け上がるようになりました。

■エキマニ+前期データ①
201馬力、7,366rpm
19.8kg-m、4,840rpm

街乗りはトルクモリモリ
5,500rpm以上からノッキング発生

■エキマニ+ノッキング対策データ②
191.9馬力、7,271rpm
19.9kg-m、3,411rpm

イグニッションコイル4本交換と併せて、
ノッキングは解決
街乗りはトルク感が落ちストレスを感じ、
元の前期データに戻して試すことに

■エキマニ+ノッキング対策データ③
188.3馬力、7,181rpm
19.8kg-m、3,279rpm

全域フラットトルクでストレスなし
街乗りはトルクモリモリ(燃調薄め)
5,000rpm以下はアクセルにグイグイ反応
5,000rpm以上はビュンビュン軽快
4
帰り道、
雨からミゾレに変わり、
そして雪が積もりだしました。

坂を上って下を見下ろすと地獄絵図・・・

次々と車が滑って路肩にヒットしタイヤがヒシャげていました。

1速エンブレでゆっくり下って長い事故車の列を避けて現場を通過、

白線も見えず、前も吹雪で視界不良、あちこちで事故多発、にも関らず後ろの車には煽られ早く行けとオラオラ走り、追い越し車線はトラックや大きい車が暴走しています・・・

危ないので、すぐにコンビニの駐車場に退避・・・

雪は止みそうもなかったので、すぐ近くのビジホをネットで予約、

家まで10数km、雪が溶けてからのんびり帰りことにしました。

部屋でドラレコの映像を見ようと思いましたが・・・ユピテルのドラレコ、肝心なときにフリーズしてたみたいで・・・
http://minkara.carview.co.jp/userid/1688659/car/1904931/7011964/parts.aspx
雪が降る前の映像しか残ってませんでした・・・
5
通り過ぎる車を見てましたが・・・

トラック以外は夏タイヤがほとんど、
いつもと同じ速度で、
車間距離はいつも通りベタベタ、
雪が降ってもXXX走りは平常通りでした・・・

深夜には雪は止んで路面は凍結、

雪国生まれ、車を手にしたのは地元を出てから、雪道はほどんど経験なし・・・
6
1/15(日)、雪が完全に溶けるまで待ってましたが、フロントからチェックアウトまだですかと催促され・・・車へ

愛車は雪に埋もれていました。

道路の雪はほぼ消えていました。

帰り道は以外にもガラガラ・・・

ニュースで昨日の事故件数が200数件とか言ってましたが・・・

未届けも多いかと思います・・・
7
帰ってから、会社のバンのエンジンが掛からず・・・

86/BRZのリフェバッテリーからブースターケーブルを繋いで始動、
http://minkara.carview.co.jp/userid/1688659/car/2086624/3537169/note.aspx

PRO-TECTA Warrior リフェバッテリー
http://minkara.carview.co.jp/userid/1688659/car/2086624/7588561/parts.aspx
8
ロングライフで低温にも強いリフェバッテリー、

冬休みの修理メンテ中、トランクを開けっ放しにして放電させてしまいました。

バッテリー残量20%で出力停止し、リセットボタンを押せばエンジン始動可能ですが車はバラバラ、作業部屋に持ち帰って充電しました。

リーマンショックのとき暇になってから・・・ラジコンレースとラジコンドリフトにハマりました・・・

今は触ることもなくなり・・・充電器が壊れていないか念のため使ってみましたが無事充電できました。24Aほど入りました。

大電流で急速充電できるラジコン用の充電器は高機能、ニッカド、ニッケル水素、鉛系、リチウム系、入手可能な蓄電池はすべて充電できます。

充電器とは別に、DC12V20A以上出力のACDC安定化電源が必要になります。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リアシートシートベルト固定金具 取り外し

難易度:

エアコン臭クリーニング

難易度:

クルーズコントロール異常

難易度:

オイルクーラー取付

難易度: ★★

カーボン エアインテークダクト 作成

難易度: ★★★

タイヤローテ&パッドチェック

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

マークGsです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ マークX G's トヨタ マークX G's
トヨタ マークX G'sに乗っています。
トヨタ 86 トヨタ 86
中古で買ったBRZですが、 タイヤ止めにバンパーを擦ったのがキッカケで、 完全86化して ...
ホンダ CBR250RR(MC22) ホンダ CBR250RR(MC22)
1994年製、規制後40ps、外装中期 2003年5月、中古購入、13,723km 20 ...
スバル BRZ スバル BRZ
BRZオーナー&スバリストになりました(^_^;) スポーツカー超初心者の中古乗りですが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation