86/BRZ ホイール&タイヤサイズ考察、TE37SAGA 9.5J-17、ZE40 9.0J-17
目的 |
チューニング・カスタム |
作業 |
DIY |
難易度 |
 初級 |
作業時間 |
30分以内 |
1
2
今まで履いたホイール
サイズ、オフセット、銘柄、スペーサー込み
7.0J-17 +48、±0㎜、GT純正、0㎜
7.0J-17 +48、±0㎜、RE-L2、15㎜
7.5J-18 +40、+14.35㎜、57Xtreme、+5㎜=19.35㎜
8.0J-18 +45、+15.70㎜、57FXX、+5㎜=20.70㎜
8.0J-17 +48、+12.70㎜、RS-2、+10㎜=22.70㎜
8.5J-17 +44、+23.05㎜、ZE40、+5㎜=28.05㎜
9.0J-17 +45、+28.40㎜、ZE40、+3㎜=31.40㎜
9.5J-17 +45、+34.75㎜、TE37SAGA、34.75㎜
純正車高-35mm (ダンパー長計算値)
フロントキャンバーTE37上3°、ZE40下2.5°
リアノーマル
3
4
上、A052、255/40R17、外径636㎜、幅260㎜
下、ZⅢ、245/40R17、外径630㎜、幅248㎜
86/BRZサーキット向け定番サイズは、
9.5J-18、265/35R18
9.5J-18、255/35R18
9.0J-18、255/35R18
タイヤ代を安くしたい場合は、
9.5J-17、255/40R17
9.0J-17、245/40R17
8.5J-17、235/40R17
実際に使ってみた結果は、
235、245、255の明確なタイム差はなし、
加速性能と軽快感は、235>245>255
旋回性能と安定感は、235≦245≦255
減りの遅さ寿命は、235<245<255
5
215、225の細タイヤにナロートレッドは、
わずかなハンドル操作に、
クイックに反応、
86/BRZを買って初めて高速を走ったときは、
フラフラして恐怖を感じ、
身体が硬直しました。
Xは純正235/40R19、
市販235は少なく選べないため、
最多量販サイズ245/40R19を使用
86/BRZはワイド&ローなスポーツカーなのに、
215/45R17のプリウスエコタイヤに、
指5本、拳スポスポのナローな電車スタイル
初めてサーキットに見学に行ったときは、86のスピン祭り、S字で回り、ヘアピンでは止まるかのようなスピードで回りインポチャ、86はスピンするとイン側の草むらの中に入って行くのを知りました。
6
235、245、255と太いタイヤでワイドトレッド化して分かる違いは、
どっしりとした安定感、
VSC/TRC/ABSの制御が激減、
グリップ抜け唐突な挙動がなくなる、
TRC長押しでも安心して走れる、
グイグイ曲がる、
ワダチでハンドルを取られることは無い、
乗り心地が良い、
雨でも抜群のグリップ力、
高い安全性と安心感、
どんな路面状況でもリラックスして、
安心して運転できます。
さらに太くなるほど減りが遅く、
太い方がコスパが良い場合もあります。
燃費の違いは分からず、
気持ちよく走って昔も今も11km/l前後
7
リア後側50°
5円玉に糸付けて垂らして見ると、
上、9.5Jはタイヤ後側がツラツラ
下、9.0J+3mmスペーサーは接触なし
8
[PR]Yahoo!ショッピング
関連コンテンツ
関連整備ピックアップ
関連リンク