• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HAMAちゃんの愛車 [マツダ ロードスター]

整備手帳

作業日:2004年5月29日

ターボの最高速は(加筆訂正その1)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
スピードリミッターを解除して、まだまだ加速している途中なのにレブリミッターが上限。
アクセルを緩めて6速6500回転で巡航、これが最高速ですから、なんともなさけない。
2
NB8Cターボは、6500回転でレッドゾーンです。
回転数を抑えるためのレブリミッターが6600から6700の間くらいで入ります。

回転計が正しいと仮定しますと、6速6500回転で211.2km/h。
エンジンに余力はあってどんどん加速してしまうので、アクセルを緩めて半開にしないとレブリミッターが効いてしまいます。
まるで、ルマンに参加するのに筑波仕様のギアを組んでいるようなもんです。
3
アクセル全開踏みっぱで、トップギアのレッドゾーンの少し手前で最高速というのが公道走行用マシンの正しいギア比だと思います。
私の採点では、ロードスターターボは落第です。
4
ターボの最高速は(加筆訂正その1)
この写真は前に乗っていたロードスター、M2 1028。
NA8C改のメーカーチューンでカタログ値140馬力でした。
これで5速7000回転以上で巡航したこともありましたから 回転計が正しいとして230km/h over?
平坦路で踏みっぱ7200~7300回転くらい。240km/h over?
関越トンネルの下り坂で7400回転を超えました。246.42km/h over?
レッドゾーンは7500回転からでしたから、なんとも絶妙なギア比です。
タイヤは、リアのみ非純正サイズ 195/60R14 86H でしたから外径少し大きめです。
あれ?!H規格って210km/hが上限ですね。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

HKS LEGAMAX Sportsマフラー取付け

難易度:

ミッション乗せ替え完了

難易度:

編むタイプのハンドルカバー

難易度:

運転席リッドオープナースイッチ追加

難易度:

オイル交換。゚(゚´ω`゚)゚。

難易度:

ナンバー灯の再交換(ND5RC ロードスター S Leather Packag ...

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「そろそろ12か月点検。」
何シテル?   07/12 01:09
No fitness, no life. No sports car, no life. フィットネスとスポーツカーが大好き。 I had a M2 102...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール)]作田スポーツ エンジン バンパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/20 22:55:58
[ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール)]DAYTONA(バイク) エンジンガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/20 22:55:39
[スズキ アルトワークス]AKEEYO AKY-E1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/26 00:49:28

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
This is Mazda Roadster Turbo the one of 350 ...
ハーレーダビッドソン ナイトロッドスペシャル ハーレーダビッドソン ナイトロッドスペシャル
On 2nd Aug 2014, I came back to motor cycle ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation