• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年12月24日

3年目バッテリー交換と膝の怪我具合

3年目バッテリー交換と膝の怪我具合 久々のクルマネタ。

ええ、もうスキーシーズンは終わりました。
膝の怪我で。


とは言え、怪我と関係なくこのクルマネタは
年末年始元々予定していたモノなので
ちょっと前倒しと言ったところでしょうか。

ディーゼルバッテリー交換です。
D31サイズなんですよね。最大サイズです。

ここ数日、毎朝快調一発始動といかないので
さくっと交換です。

重さは23kg。送料・税込みで2万円を切ったので
BOSCH    Hightec Premium HTP-T-110/145D31Lにしてみました。


エーモン 【1686】メモリーバックアップを充電電池9本仕様に改造しています。


9本で大体12V近辺


バッテリバックアップしながら新品バッテリーへ交換


新バッテリーへ


交換後200km近く走行。快調です。


この週末ようやく 2015SAJ会員証が届きました。
早速膝の怪我の保険請求です。


膝の怪我の具合ですが

実は現在痛みはなく、サポーター装着の上ですが
割と普通に歩け・通勤しています

レントゲン・MRI検査と言う形で詳細検査も受診
MRI検査でやはり全治8ヶ月。左膝

・前十字靱帯断裂
・内側側副靱帯損傷(軽度)でした。

1月下旬2月上旬 約2週間程度再建手術入院の見込みです。

術前リハビリが大事なんだそうで。
下記本を購入して事前勉強もしています。

下記ACL用サポータもしながら、歩行訓練中。
パター・アプローチ練習中。痛みが無いので軽い素振りも


年明け1月に膝の可動域確認・内側側副靱帯損傷が
完治していることを確認して、入院手術の見通しです。
ブログ一覧 | CX-5 | 日記
Posted at 2014/12/24 00:54:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【 オーダー品 】
ステッチ♪さん

『新越谷』行こうぜ! って言わない ...
ウッドミッツさん

マルチピースのホイールはしょうがな ...
ゆぃの助NDさん

マツダの赤色
まよさーもんさん

竹。
.ξさん

愛車と出会って3年!
モモコロンCX-30さん

この記事へのコメント

2014年12月24日 13:06
膝の怪我、大変ですね(汗)お大事に・・・
バッテリーですが、タワーバーを外さなくても交換出来ましたか。
それと重量23kgも有るのですね(汗)
重量を聞いただけでDIYでの交換は”やる気0%”になりました(^^;)

コメントへの返答
2014年12月24日 23:17
ご心配お掛け為おりまして。
術前リハビリ中です。

はい、ストラットタワーバーは全く干渉しないので問題無しです。

私はただでさえ貴重な?
4本しか無い膝の靱帯の
1本が無い状態でやりましたが。。

CX-5純正ホイルとタイヤ1本
19インチ:27kg/17インチ:22kgと
さほど変わらないので問題なしかと。

何気にBOSCHのバッテリは
取っ手があるので
実は持ち運び交換し易いです。

2014年12月24日 21:36
靱帯損傷というと凄く痛い気がしますが、日常生活にそれほど支障ない由、何よりです!

23キロのバッテリー、持ち上げたんですよね?
あまり無理をなさらぬよう(^_^)ゞ
コメントへの返答
2014年12月24日 23:20
はい、持ち上げました。
さほど苦痛でも無くさくっと。

1年に2回も膝の靱帯怪我するとは思わず
今週ようやく歩け、膝の腫れも引いてきたので
早速バッテリー交換してみました。

入院までしっかり筋トレしてね♪
と言われています。
2014年12月24日 21:37
普段の生活には差し障りは無さそうですね。

でも、全治8ヶ月とは長いですね。なかなかご一緒出来ませんが、2016年に向けてしっかり治して下さいね。
コメントへの返答
2014年12月24日 23:22
はい、今週から階段の下りも出来るようになりました。

入院は来月末ですが、わずか1週間で
左太ももが細くなり、ちょっと危機感を

様子を見ながら術前リハビリメニューをこなしています。
2014年12月27日 10:50
こんにちは。バッテリー交換みたいに膝ACL交換ってわけには行かないですもんね(ーー;)。
ACL再建ですか。手術・治療・リハビリ頑張ってください(^^)
コメントへの返答
2014年12月27日 10:54
kurumamemoさん、こんにちは。

年末靱帯一本無しですが
スキーモーグルのソチ冬季
オリンピック代表の
伊藤みき選手の気持ちが痛いほど
よく分かりますね。

今も痛みも無く普通に歩けますので
スキー出来るんじゃ?と

来年手術にむけ頑張りますよ。
2015年1月6日 14:45
ご無沙汰しております。コメント遅くなり申し訳ありません。
靭帯断裂ですか・・・私も数年前に再建しております(汗)
いやぁ、やった時は痛いのなんの・・・
私の場合はスノーボードでしたが、エアの着地時にフラットで氷のバーンに・・・
左膝だったので右だけでなんとか下り帰宅できましたが、あの時の痛みは・・・。
左膝前十字靭帯断裂・半月版ロッキング及び半月板損傷でしたが、自分の膝の腱の一部を靭帯に移植しました。固定は骨に馴染む素材で固定した形です。
お医者様によって違うとは思いますが、私の受けた病院(東京警察病院)はやはり警察の柔道で靭帯を切る方が多いらしく、患者の負担を少なくする為に技術を磨いているらしく比較的手術の時間は短かったです。
ただ、その先生曰く、以前は何ヶ月も固定や装具を付けていたが、今までの経験や報告だと装具はほとんど必要なく、術後翌日から全加重しても問題ない。むしろ早くに動かしていた方が戻るのが早い傾向があると言っていました。
私も装具はありますが、術後1週間で自分の足で歩いて帰れるまでになりました。そこからのリハビリは週一で3ヶ月かかりましたけど(汗)
あっ、もちろん半年くらい経ってから筋トレをして、それからじゃないと滑ってはダメと言われましたけど。
あと、サッカーの城選手って昔いましたよね?あの方は微妙な感覚が変わるのが嫌だからと筋トレで膝に鎧を付けてサッカーを続けていたようですよ。
ちなみに、私はやはり若干後遺症は残りましたね。可動域が変化しちゃってる感じが分かります。
長文失礼いたしましたが、ツボさんも長いリハビリが待っていると思いますが、頑張ってください。
コメントへの返答
2015年1月6日 23:30
雄矢さんも実は経験者だったのですね。

年末年始でようやく腫れも引き、ほぼ可動域も復活。
階段の登り降りも問題ないレベルまで回復してきましたので、術前リハビリ開始し出しました。

この調子ならサポータ装着でゴルフ打ちっ放しいけるのでは?ともくろんでいますけど。

とは言え、長いリハビリ生活、
先人の皆さんの石杖を参考に入院準備を進めているところです。
2015年1月7日 15:13
ゴルフですか!ちょっとやったこと無いので上手く言えませんが、
膝の内側に少しでも力がかかるような動きは「内折れ」する可能性が高いので気をつけて下さいね!
なんか、体重移動の時に内側にかかるような気がします(汗)
コメントへの返答
2015年1月7日 20:44
サポータ装着の上ですよ。
無しではとてもとても。

膝崩れ防止の心配もありますけど
やはり左膝なのでゴルフは厳しいかな。

プロフィール

「【祝20周年:みんカラでの思い出】 http://cvw.jp/b/16927/47939347/
何シテル?   09/01 05:07
オートビレッジ時代の2004年2月に登録し、早いものでもう丸15年の年月が過ぎました。 XD-Lpkg 6MT-AWD まったりメンテ 冬はスキー ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リヴァネス RMC-3E 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/21 16:22:27
オイルキャッチタンク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/09 20:01:34
ドアハンドルイルミネーション取り付けNo.1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/04 07:26:29

愛車一覧

マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
アテンザワゴン XD Lパッケージ AWD-6MTです。 2016年8月25日年次改良 ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
XD-AWD クリ~ンディーゼルです。 まった~り整備ですね。 2012/02/16 ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
平成15年AirS 4WD。 2004/5/20 に当HPのURLを変更しました。 今後 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation