• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Shintaのブログ一覧

2020年09月28日 イイね!

BC5レガシィ クーラー取り付きました!

BC5レガシィ クーラー取り付きました!スバルの水平対抗はこの位置にコンプレッサーあるので作業は比較的簡単ですよね。
その分適当にやると丸見えなんですが…

低融点のロウは濡れ性悪くわずかにくっついていない所があって失敗でした。
少しガス入れてチェック、石鹸水でブクブクです。



結局、写真右側のアルミ硬ロウでやり直し。



アルミの融点に近い温度で溶けるので難易度高いとの事でしたが、フラックスの溶け具合で適温が分かることと濡れ性が良くスッと溶けて馴染むので、一発OKでした。



多少段差ありますが、上手いことつながったのでキレイに均さずそのままで行きます。

制御の高圧パイプ圧力センサーはトヨタ品番を使用。なぜって整備書のセンサー特性を上げてくれてるのを見つけただけと言う理由ですね。
カプラーは単体で販売しているところに掲載されている写真から探して購入。



エバポレーターの温度センサーは試しで買った中古のGDB用エバポレーターに付いてたのを外し、室温と氷水につけた時の抵抗値を測定してLINKでテーブル作り使うことにしました。0℃付近がだいたい合ってればいけるんじゃ無いかと。

で真空引きとガス入れて



こんな感じで、ちょっとガス入れ過ぎたのが悪さする時ありそうですが、その時はガスを少し抜けば良いという事で一応涼しくなりました!

あとは走行時のテストですね〜
Posted at 2020/09/28 21:32:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | LEGACY
2020年09月17日 イイね!

BC5レガシィのクーラー取り付け進捗

BC5レガシィのクーラー取り付け進捗配管をロウ付けで継ぎ接ぎ、ゴムホースつなぎ変えたりして配管は完成しました!
そして、工具が増えていくんですよね。



さあ、真空引きしようとしたら、真空ポンプとマニホールドゲージの口が合わずお預けです。
モノタロウで手配して明日届くけど、明日も天気荒れるみたいだし、いつできるかなという感じです。
【残り作業】
マグネットクラッチ配線接続
エバポレーター温度センサー配線接続
高圧配管圧力センサー配線接続
エバポレータードレンパイプ取り付け
ガスチャージ

で行けるはず。
うまく行くかなぁ?
Posted at 2020/09/17 18:16:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | LEGACY

プロフィール

「昨日は4回目のワクチン接種。発熱&倦怠感。良い天気だったのに何も出来なかった…」
何シテル?   11/12 22:18
約25年、BC5A LEGACY RSに乗ってます。 20XX年、E36 320iクーペを入手。 5年ほど乗りアルファロメオ145に乗り換えました。 その...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/9 >>

  12345
6789101112
13141516 171819
20212223242526
27 282930   

リンク・クリップ

スバル純正 リアアーチフィン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/28 08:34:32
フロント周り 作業その5 キャニスターの流用・移設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/15 17:43:31
ボルボ(純正) フェンダーエクステンション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/07 21:40:31

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
145の次はこれ。 だんだん小さくなってますね。 875㏄の2気筒ターボですが、 最大ト ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
お遊び車両です。 ジムカーナメイン。 2008年 近畿ジムカーナミドルシリーズ、SB3ク ...
ボルボ XC90 ボルボ XC90
予算オーバー、でも魅力的な条件。 中古車の予定でしたが、新車になっちゃいました。
ボルボ V40 ボルボ V40
デザインとシートの出来とディーゼルエンジンに惹かれ、買っちゃいました。 色はアマゾンブル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation