• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ziおの愛車 [レクサス IS]

整備手帳

作業日:2021年12月29日

助手席パワーシートスイッチ増設(ワイヤレス)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
助手席に乗せる機会が増えたので手を伸ばさなくても操作できるスイッチを取り付けます。
2
先ずは助手席シートのサイドカバーをずらすのにスイッチレバーを外します。
嵌め込んであるだけなので内張はがしなどでこじれば外れます。
ビスがスイッチ部分に2つと後方に1つありますので外します。
シートをいちばん前方にしてカバーの後方を上手前にすると爪が外れますので隙間から分岐ハーネスを割り込ませました。
3
次に受信機をシート下に設置するのにシートレールのボルト前後4本を外しシートを後方に倒して両面テープと結束バンドで固定します。
この時、シートが動いても大丈夫な場所に取り付けます。
分岐ハーネスのコネクターと受信機を繋げてシートを元に戻します。
4
送信側スイッチに電池をセットして作動が確認できれば元に戻して終了です。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

74回目洗車

難易度:

アライメント調整

難易度:

フロントガラスの油膜取り

難易度:

腰痛対策

難易度:

トランクスポイラー交換(1回目)

難易度:

光軸調整

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年1月1日 12:31
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

世の中便利になりましたねぇ~
配線の取り回しがないのは楽チンですね。
コメントへの返答
2022年1月1日 13:22
あけましておめでとうござます。
今年もよろしくお願い致します。
この装置はジオのときzoofunさんの丸パクリして付けてました😁
コレはワイヤレスなので配線処理をしなくて済むのが良いですね!

プロフィール

「@さんごまる さん、ケツ下がりにしたいわけじゃありません😇
前後MAX上げ状態でこの様なカタチになってしまいました😂」
何シテル?   06/16 09:40
よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

KOYOリヤハブベアリング新品交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/18 23:48:13
KOYOフロントハブベアリング新品交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 01:02:29
純正パーキングブレーキシュー新品交換&シムプレ-トカスタム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 00:57:52

愛車一覧

レクサス IS レクサス IS
初レクサスということで平成29年7月8日にCPOにて契約、7月31日に納車になりました。 ...
トヨタ マークXジオ トヨタ マークXジオ
平成24年 4月に前期エアロツアラーSを中古で購入しました。 いたってノーマルですが、み ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation