• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kotaパパの愛車 [日産 セレナ]

整備手帳

作業日:2023年10月9日

eペダルon自動化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内

1
今回使用したのはこちら
電源が入り数秒後にスイッチが切替わる遅延リレーです。
セレナの電源onと同時に、eペダルスイッチを押し続け、数秒後にスイッチを離したのと同じ動作をします。
本当は電源onしてから数秒後にスイッチを押して離す動作がよいのかもしれませんが、
最初からスイッチを押しておいても問題無さそうなので、安価なこの仕組みを使ってみました。
1個200円程でネットで売られてますが、
私は納期が早い3個入りを買いました。

2
配線はいきなり完成です😅
配線を刺してプラスドライバーで締め付けるだけ。
右側に3本線が出てますが、
赤はアクセサリー線
黒はアース線
橙はeペダルスイッチ線
に繋げばokです。
赤黒はシガーソケットから撮るのでギボシ、
橙はeペダルスイッチから分岐させるので、
分岐用のエレクトロタップを付けてあります。
3
アクセサリー線とアース線は、
助手席足元のシガーソケットの配線から拝借。
足元奥のカバーを外し、シガーソケットの裏側に手を入れてカプラーを外して分岐させ2本の線はそのまま上のeペダルスイッチのところまで引き込みます。
4
eペダルスイッチのカプラーの青線を分岐しシガーソケットから引き込んだ線含め3本を遅延スイッチに接続すれば完成。
5
接続したら、写真の位置に固定して蓋をして完了です。
動作が分かる動画もアップしました。
電源onで遅延リレーの電源も入り赤ランプ点灯。
数秒後に緑ランプ点灯でeペダルがonに変わります。
遅延リレーの赤と緑がずっと光ったままなのは誤算でしたが、対した電力じゃないのと、普通に使えているので、とりあえずこれで様子を見たいと思います。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ブレーキ全灯化、雷光ナンバー灯

難易度:

フォグランプ交換

難易度:

フロントグリルイルミネーション

難易度:

オルターネーター交換

難易度: ★★

yoursスライドドア カラーウェルカムランプ

難易度:

ユーロホーン取付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

2023年8月、セレナ(C26→C28)へ乗換えました。 前車はリコールも度々ありましたが、12年、13万キロ乗り、一番長く愛着もありましたが、駆動系の調子も悪...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Weds WedsSport SA-54R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 17:44:52
FJ CRAFT ダッシュボードマット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/31 22:33:44
C28 初不具合 記録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/16 13:41:22

愛車一覧

日産 セレナ 日産 セレナ
C26を12年乗りましたが、 調子も悪くなってきたため、 C28へ乗り換えました。 少 ...
日産 セレナ 日産 セレナ
2011年1月末に契約し2011年4月9日に無事納車しました♪ 基本はあくまでも純正のよ ...
日産 ラフェスタ 日産 ラフェスタ
結婚して家族で平日も乗るようになり、ガソリン代の高騰も手助けされラフェスタに乗り換え・・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation