• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆Jin☆のブログ一覧

2023年01月05日 イイね!

新年初詣ソロツーリング

新年初詣ソロツーリング寒さに負けず新年最初のソロツーリング。

私のバイクが誕生した本田技研熊本製作所へ里帰りさせてあげました。


その後、昨年末に道の駅大津に出来たオートバイ神社に初詣。
初めて行きましたが、地上2mくらいの高さにCB1300SFの実物がまつってありました。








バイクみくじをひいたら
「バリバリよかね」
これって大吉ってことでいいんですかね。
そういうことにしときましょう。






そして更に寒さを堪えて阿蘇方面へ。
阿蘇神社に初詣。
熊本震災で壊れた桜門はまだ修復工事中。
工事の囲いに描かれた桜門がかなりリアル。
今年末には完成するようで、来年のお正月には立派な桜門を見られそうです。

無事故無違反を祈り、御朱印を頂いて帰路につきました。







しかし寒かった。
早く暖かい春になって欲しいです。。。。
Posted at 2023/01/05 22:33:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年04月30日 イイね!

晴れの休日

晴れの休日晴れの日は…

お外で元気にバイクでサーキットを走りました。

大分県のSPA直入サーキット。



といってもレースに出た訳ではなく、へっぽこライダーなので
ライディングスクールを受講してきました。



インストラクターは校長にJSB1000で活躍中の柳川明さん。
他にも経験豊富な先生方が勢ぞろい。
私のクラスの先生はバリバリの全日本ロードレースライダー
岩戸 亮介さんでした。

国内トップレベルで活躍されているこの様な素晴らしい選手に
教えて頂けるなんてとっても光栄です。
こんなへっぽこライダーの生徒で申し訳ないくらいでした。

日程は、まずライディングフォームのレクチャーがあったあと、
パイロンスラローム、急制動の基本的なトレーニング。
免許取る時に車校ではやりますがその後なかなかやることないので、
おさらいになり、改めて良い練習になりました。
先生が一人ひとりにワンポイントでアドバイスをして下さいました。

その後、サーキットをクラス別にインストラクターの後ろについて走ってライン取りを学んだのちにフリー走行。
そしてインストラクターとのマンツーマン走行。
インストラクターが後ろについて走り、フォームやライン取りをチェック。
インストラクターが後ろを走ってるのはプレッシャーでしたがいい刺激になりました。
その後のミーティングで一人ひとりにレクチャーしてくれます。

昼食をはさんだあと、インストラクターの先生の模範走行をコーナー横で観察。
やはりレーサーの走りは半端なく速くバンク角も深い。



その後、午前中の走りでレクチャーされた箇所をチェックしながらフリー走行し、再びマンツーマンチェック。
直後にレクチャーがあり、良くなった所や今後の課題について教えてくれます。

スクールの最後には、模擬レースも行われ、スターティンググリッドに並んで
シグナルスタートし、数周のフリー走行をして終了でした。

忙しなく組まれたスケジュールでしたが、中身が濃く、先生方も
一人ひとりに真剣に教えて下さるのでとてもありがたかったです。

自分のバイクでサーキットを走るのは初めてで、コケて壊さないようにする
という目標のもと参加しましたが、スクールとはいえガチで走ります。
大排気量のバイクとの混走のため私の250ccはストレートでぶち抜かれるので
コーナーでなんとか詰めようとつい熱くなってしまう・・・。
いかんいかんと我に返りながらなんとか無事に生還しました。
インストラクターも「転倒禁止」「無理をしない」というのは一番最初に
指導してくださってました。

車でのレースはもちろん楽しいと思いますが、バイクの方がコーナーを曲がってる感、操ってる感は強いと思いますし、風切音やエンジンのうなる音がダイレクトに伝わって興奮度Maxです。

Myバイクでのレースは考えてませんが、今後のレン耐での走りや普段の走りに
生かしたいと思って受講しましたが、その目的を十分に果たせるものでした。
興味のある方は是非一度チャレンジしてみてください。
レン耐出たい方もいらっしゃればご一緒しましょう。
Posted at 2022/04/30 22:55:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年04月29日 イイね!

雨の休日

雨の休日雨の日は…

家でサーキットを走ります。









難しいっ。(>_<)
Posted at 2022/04/29 11:55:12 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年12月05日 イイね!

己の力で走る

2021年12月5日(日) 晴れ

走り屋のみなさん、走ってますか?

ランニング桜島 ハーフマラソンに参加しました。
車ではなく、バイクでもなく、己の足で走りました。
21.0975km。



2年ぶりの大会開催。
コロナ禍での開催に感謝します。





自身2度目のハーフマラソンでした。

グロスタイム
 1時間48分00秒
ネットタイム
 1時間47分54秒


前回より約7分短縮。
歳と体力との闘い💦

前半周りにつられてハイペースになっちゃったので後半心配でしたがなんとか踏ん張れました。

次は3月の鹿児島マラソンでの初マラソン挑戦。
開催されることを祈りつつ、完走目指して練習に励みます。
Posted at 2021/12/05 16:32:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年09月19日 イイね!

Let’sレン耐! 初参戦

Let’sレン耐! 初参戦2021年9月19日(日) 晴れ

HSR九州サーキット ドリームコースで行われたLet’sレン耐!に
会社の皆さんと初参戦。

検温、問診票提出、フィジカルディスタンスの充分な感染症対策を取って行われました。

バイクはレンタルのグロム125のレース版。
グループでの4時間耐久レース。



革ツナギ着るのも、サーキットマジ走行するのも初めてでドキドキしながらの参加でした。

しかも、
転倒したら5000円罰金。
転倒でパーツ損傷したら弁償。
女性ライダーを妨害してこかしたら失格。

という厳しいルールもあり、コーナーでは思い切ってバンクさせきらず
おっかなビックリのへっぽこ乗りでしたw

スタートはルマン方式で気持ちが昂ります。




6人グループだったので一人の走行は40分。20分×2回。
1回目で何とか感覚をつかみ、2回目の走行ではだいぶ慣れてきて楽しく走れ、
まだ乗りたいよーという物足りなさを感じました。









結果はグロムカップ4位、人生初レース部門3位という成績。
チーム6人、転倒なくゴールできて何よりでした。





いやー、レースってほんとにいいもんですね。(水野晴郎風)
ヘルメットさえ持ってればツナギもブーツもグローブもレンタルできて
手軽に参加できるのがいいです。
ツナギはレンタル代かかりますがブーツ、グローブは無料レンタル。

次は11月にHSRのサーキットコースでの大会にエントリー予定。
今度は広いサーキットなのでスピードも出るし参加も多そうなのでどうなることやらって感じですが楽しみです。
Posted at 2021/09/19 20:43:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「新年初詣ソロツーリング http://cvw.jp/b/1695250/46660611/
何シテル?   01/05 22:33
仕事ぼちぼち、遊びは一生懸命。 車やバイクで走ること、いじること大好きです。 ちょこちょこいじって楽しんでいきたいと思っています。 宜しくお願いし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ ZR-V] テールゲートスポイラー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/16 08:22:17
テレビキャンセラー 取り付け ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/29 23:16:47
ドラレコ取付(ユピテル y3100) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/28 20:09:25

愛車一覧

ホンダ CB400 Super Four Hyper V-tec Revo ホンダ CB400 Super Four Hyper V-tec Revo
2022年11月24日納車。 以前も乗っていたCB400SF。 前回はCBXカラーでした ...
ホンダ フィット3 ハイブリッド ホンダ フィット3 ハイブリッド
2018年4月~息子が乗っていたのを引き継ぎ。 2015年式フィットハイブリッド
カワサキ Ninja250 カワサキ Ninja250
男カワサキ。 カワサキといえばライムグリーン。 今度はこれでトコトコ走ります。 20 ...
ホンダ V-TWIN マグナ ホンダ V-TWIN マグナ
2019年2月11日納車。 2007年式 最終型。 250ccでトコトコ走ります。 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation