• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じゅぴた~橙臣のブログ一覧

2006年12月04日 イイね!

パーツ到着(最終便?)

| ・∀・)ノ ィョゥ

じゅぴた~號のオペ?щ(゚▽゚щ)に必要なパーツの第3弾が届きました。

・Racing Gear DOT4 Brake Fluid

補充および交換用として購入しました。
とりあえず1リットル。
これで足りなかったらどうしよう…。
アワワ ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿 アワワ


・交換用スポーツマフラー

はい、これも届きました。
まだ開封していませんけどね。
包みが結構、Σ(´д`ノ)ノ デカッ!!でした。
時間があったら開封して中身をチェックしてみようかな。
時間がなかったら、当日までこのままかも。

とりあえず、お買い物はここまでにしました。
本当は( ゚д゚)ホスィ…ものがいーっぱいありますが、
ソレを買うと際限がなくなりそうなので…。

休みを取ったから、それまで仕事をがんばらねば…。
Posted at 2006/12/04 22:36:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | 新規パーツ | クルマ
2006年12月04日 イイね!

今年の走り納め? 「ワイルド・チバ」!

| ^∀^)ノ ィョゥ
昨日はツーリンググループ「ALL-TRAC」のツーリングに参加してきました。
今回は千葉県の南部(鴨川、勝浦、鋸山)方面

今回は事前にdai@GC8さんからお誘いをいただいていたので
ゲスト参加したNAOさん(非みんカラのお友達)と3人で、集合場所に向かうことにしました。

3人の集合場所は首都高神奈川線の「大黒P.A」。
本当は1時間くらいで、お互いの地元へ行き来できますが、
経由地で休憩を入れやすいことから、ここが選ばれました。

最初は「東京湾アクアライン」を使用する前提でルート組み立てを行っていたのですが、
「アクアラインは使わない!」というdaiさんのひとことにより、
湾岸線ルートを使うことにしました。


日曜日の朝なのに、湾岸線はクルマの量は多く、結構ペースは乱れがち!?
しかし京葉道路に入るころには周囲の車が少なくなり、走りやすくなりました。
ちょっとペースを上げて…なんておもっていたら、途中の館山自動車道を爆走する1台のクルマが。
ツーリングに参加するお仲間さんでした。
伴走することかなわず、お仲間さんははるか遠くに…。
しかし、追いつけねぇ…。

集合場所のコンビニにはすでに参加車がズラリ…。
ヘタをすると、一般客を追い出しかねない独特の雰囲気になってきていました。
メンバーも集まったところで、1台のヴィヴィオが!
今回の幹事をつとめるoz!さんでした。

今回は参加台数が多かったのでチーム編成をしっかり行い、
先頭と最後尾の車両がほかのメンバーを誘導&サポートする形式をとりました。
なんといっても参加台数がすごかった!
総勢21台、参加メンバーはゲストを含めて25人!

7台ずつ、3チームに分かれて走行することにしました。
自分はeno@kk4さんに先導をしてもらうチームで走ります。

やっぱり、大所帯になれば無線が大活躍!
隊列が乱れても連絡の取り合いですぐに整えることができました。

第1チェックポイント:道の駅 ふれあいパーク きみつ
最初の休憩場所。
さすがに21台のクルマが入れるスペースが限られるので、
バスの駐車場を拝借…。


第2チェックポイント:勝浦海中公園
ここで、昼食&展望塔の見学。
レストランはメンバーが一角を占拠してしまいました。
昼食後は展望塔まで「海の散歩道」を歩きます。
風がないと暖かい日でしたが、ひとたび吹くと…。
「うぉーっ、寒いーっ」
((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
一気に体感温度が下がりました。
水深10m近くまで階段で降りて、海中の風景や群がる魚を観察できました。



弟3チェックポイント:ザ・フィッシュ
ここでお土産を買いました。
勝浦周辺では落花生やびわが名産品ということで、
み~んな食べていましたね。
ご当地の「びわソフト」!
結構σ゚д゚)ボーノ!だったそうです。


最終チェックポイント:君津I.C周辺
周辺の複合レストランに集合し、ここで打ち上げ&解散となりました。
打ち上げということで全員で晩御飯。
ここは足湯のサービスがあったので、入りたいヒトは食事の終わってから
浸かっていたようです。
無料っていうのがうれしい!


帰りはNAOさんと東京湾アクアライン経由で帰りました。
実は自分はアクアライン走行は初めてだったりします。
ということで「海ほたるP.A」に寄っていきました。


上下線共通ということで結構広い印象を受けました。
一服しながらちょこっとブログについて「まじめなお話」をしてきました。

帰りに駐車場へ戻ってみると…
あれ!? さっき分かれたはずの人たちのクルマが来ている!?
ちょっと待ちましたけど、寒さに耐えられなくなり、挨拶もせず出発してしまいました。
むらぴぃさん、みなさん、すみません…。

やっぱりツーリングは充実感があります。
心地よい疲労に身を任せて帰途につきました。
もちろん、肝に銘じて帰りましたよ。
「ツーリングは家に帰って『ただいま!』を言うまでがツーリングなんだ」と。

家に帰るなり、⊂⌒~⊃。Д。)⊃ バタンキュー でした。
参加した皆さん、お疲れ様でした!

あまり多くはありませんが、フォトギャラリーに画像を入れました。

フォトギャラリー(その1)

フォトギャラリー(その2)

フォトギャラリー(その3)
Posted at 2006/12/04 22:25:33 | コメント(9) | トラックバック(5) | ツーリング | クルマ
2006年12月02日 イイね!

ノウハウの蓄積ってすばらしい…

(=゚ω゚)ノィョゥ

今日はほぼ半日、クルマと一緒でした。
洗車して、買い物して、DIY作業をちょっとやって…。

洗車してピカピカ(?)にした後で、ちょこっとおでかけ。
クルマイジり用の道具を見に行きました。
実は、車内とかエンジンルームで使う
「小さいサイズのラチェット」と「ソケット」のセットが欲しかったんです。

最初に自動後退を見に行ってしまったんですが、
ここで買わなくて正解!
そのあと、「やっぱ、や~めた」と思って、
次に行ったホームセンターでちょうどいい道具が見つかりました。
お値段もお安い!

いい買い物もできたので、作業にチャレンジ!
このDIY作業をやるときに
先日いただいた「整備解説書」が役に立ちました!

構造と作業手順が記載されていたから、経験の浅い自分でも成功しましたヨ。
いやー。
今日はちょっとだけ自信がつきました。
Posted at 2006/12/02 17:37:08 | コメント(8) | トラックバック(0) | DIY作業格闘日記!? | クルマ

プロフィール

「朝イチで簡単な作業をしましたが、30分ほど外にいるだけで汗だくに…。
ポッチャリ系(自称)にはキツすぎる。(泣)」
何シテル?   08/23 09:31
メインカーのアルトワークスのドレスアップも結構カタチになったので、この度、先輩公認のハンドルネームに更新しました。 恋より仕事に没頭するお茶目(?)な中年...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/12 >>

     1 2
3 4 56 78 9
10 111213 141516
1718192021 22 23
24 2526 2728 2930
31      

リンク・クリップ

[スズキ アルトワークス] siecle / ジェイロード レスポンスリング 取り付け その2 
カテゴリ:アルトワークスの整備
2025/07/05 09:19:33
[スズキ アルトワークス] レスポンスリング取り付け 
カテゴリ:アルトワークスの整備
2025/07/05 09:18:38
[スズキ アルトワークス] レスポンスリング取付の変更 
カテゴリ:アルトワークスの整備
2025/07/05 09:17:18

愛車一覧

スバル R1 てんちゃん (スバル R1)
プレオと入れ替えでウチのコになりました。 2007年式 グレード S(形式:ABA-RJ ...
スズキ アルトワークス 橙臣専用車 (スズキ アルトワークス)
モータースポーツやツーリングドライブから離れて久しく経っているので、普通車にするか迷いま ...
トヨタ ラクティス トヨタ ラクティス
2008年07月某日、納車されました。 じゅぴた~家の新しい相棒。 両親が個々に乗って ...
その他 その他 その他 その他
ここは、ブログ用画像置き場です。 画像はマイチャリです。 お友達のクルビットさんの提案 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation