• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

天野ショウのブログ一覧

2019年03月07日 イイね!

さよならケイマン!(その2)

さよならケイマン!(その2)縁あって昨年10月に我が家にやって来た718ケイマン。

RHDでPDKという組み合わせは2ドアスポーツカーのポルシェとしては初めての経験でした。
PDKの出来の良さは言うに及ばす。
GT3系のPDKと違い、ちゃんとクリープします。

注目のライトサイジングターボである2L水平対向4気筒ターボエンジンは、981ケイマンとは段違いのパワフルさであります。
但し、2,000r.p.m.以下ではトルクが細い印象で、PDKも自動変速に任せているとその回転域を避けて変速している印象です。
60km/hではまず7速に入りません。
マニュアル変速する場合、2,000r.p.m.以下ではシフトアップを受け付けないことがあります。
それ以上の回転域ではパワフルで気持ちいいんですけどね。

981ケイマンのMTのアイドリングスタートは楽にできますが、718ケイマンのMTは少々厳しいかもしれませんね。

4気筒の音ですが、スポーツモードに入れると迫力のある音になり、6気筒と比べると低音ですが、これはこれで良い音だと思いました。

燃費は、981ケイマンより明らかに良いです。アイドリングストップを使っていることもありますが、幹線道路を走ると渋滞があっても10km/Lは走ります。高速燃費は100km/h巡行であれば15km/L以上は行きます。

RHDのドライビングポジションですが、やはりペダルが左に寄っていて、最初は違和感がありました。
また、フットレストの幅が狭いですね。
慣れれば問題ないと思います。

私の718ケイマンはサーボトロニックが付いていて、確かにステアリングは軽くなっていました。

ボディー剛性は981ケイマンより上がっていると思います。ドアの閉まる音からして違います。

981ケイマンにあったバッテリー充電不能トラブルは、718ケイマンでは全くありませんでした。モデルの違いというよりも、個体差・相性によるものであるように思います。

もうすぐ718ケイマンともお別れになります。
約5か月間という短い間でしたが、718ケイマンに乗れて良かったと思います。
いい経験をさせていただきました。
本当に感謝しております。


(総走行距離791km)
Posted at 2019/03/07 21:47:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | ケイマン | クルマ
2019年03月06日 イイね!

さよならケイマン!(その1)

さよならケイマン!(その1)2016年6月に購入した981ケイマン。
最後のNAということでオーダーしました。
LHD・MTだったためか、中々生産枠が確定せず、納車まで9か月かかりました(^^;

バッテリーの充電不能、タイヤのパンク等色々とケチが付きまくり、直ぐに売り飛ばしてやろうかと思ったこともありますが、その後は何事もなく愛着も深まり、3年弱所有しました。

納車直後はアクセルを戻すとモーターが唸るような安っぽい音が出ていましたが、距離を重ねるうちに出なくなりました。

エンジンはトルクがやや細い印象はありましたが、私にとっては十分以上のパワーでした。
スポーツエグゾーストを付けていたこともあり、とても良い音をしていました。
アイドリングストップを使っていなかったこともあり、燃費は一般道で7~8km/Lといったところでした。

クラッチが991カレラと変わらないぐらいの重さだったのは意外でした。
6速MTのシフトフィーリングは最高でした。

昨年10月に991.2GT3と入れ替わりで718ケイマン(RHD・PDK)がやってきたため、新旧ケイマンを同時所有するということに...(^^;

981ケイマンは718ケイマンと比べると、パワー・燃費で劣っていましたが、NAならではの魅力が光る素晴らしい車でした。

先日981ケイマンとお別れしましたが、何度経験しても車を手放す時は寂しいものですね...


(総走行距離2,927km)
Posted at 2019/03/06 22:31:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | ケイマン | クルマ
2017年05月14日 イイね!

ケイマン1年点検!

ケイマン1年点検!今日はPCでケイマンの1年点検を受けてきました。

半年間CTEKを繋いでいないにもかかわらず、バッテリーの充電状態は88%と相変わらず高すぎるほどの数値を示しているとのこと(通常は70%~80%らしいです)。
半年前は94%だったので、6ポイントしか低下していませんでした。
引き続き、CTEKを繋がずに様子を見ることになりました。

その他に特に不具合はありませんでしたが、気になるところは各部調整していただきました。
また、納車後初めてエンジンオイル・フィルターの交換をしていただきました。

待っている間、カイエンGTSの試乗車をお借りしました。
自分には車体サイズが大きいですが、流石ポルシェ、良い車ですね。
正直、この車に乗れる人が羨ましく思いました。


(総走行距離1,613km)
Posted at 2017/05/14 18:05:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | ケイマン | クルマ
2017年04月30日 イイね!

ケイマンで久々の高速ドライブ!

ケイマンで久々の高速ドライブ!ケイマンで久々に高速道路をドライブしてきました。

特にエコランをしたわけではありませんでしたが、車載平均燃費計では14.2km/L。
満タン法計算では12.6km/Lでした。

以前から思っているのですが、ポルシェにしては車載平均燃費計と満タン法燃費との乖離が大きいです。
タイヤサイズの関係もあるのでしょうか?
ノーマル18インチは駄目でもオプション19インチなら良かったりして...

また、燃費そのものもあまり良くありません。
987ケイマンよりも悪い?
991カレラとあまり変わらない感じ?

スポーツエグゾーストの音が良くてついついアクセルを踏んでしまうことが原因かも?です。

本日でやっと総走行距離が1,500kmを突破しました。
991カレラの時と同じようなペースになっております。

来月は1年点検の予定です。


(総走行距離1,551km)
Posted at 2017/04/30 23:24:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | ケイマン | クルマ
2016年06月04日 イイね!

ケイマン納車!

ケイマン納車!9か月の時を超え、本日ケイマンが納車されました。

契約から納車まで紆余曲折があり、感慨深いものがありました。
自分がオーダーした車というものは、予想以上に感激するものですね。

今日は納車されてPCから帰宅後、直ぐにプロにコーティングをしていただきましたので、PCと自宅の間しか乗っておりません。
その短いドライブの感想としては、

・内装が991と比べると安っぽい(笑)
・シフトフィーリングは剛性感があって上質。
・ステアリング・クラッチが991並みに重い。
・スポエグ付とはいえ、納車直後のせいか音はそんなにうるさくない。
・100km/hでのエンジン回転数は約2,500r.p.m

といったところです。

今日は少ししか乗れませんでしたが、次回が楽しみです。


(総走行距離58.3km)
Posted at 2016/06/04 21:55:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | ケイマン | クルマ

プロフィール

「@HulaHawaii さん、後期のGT3RSは海外フォーラムではターボになるという噂がありますね。」
何シテル?   12/07 00:32
天野ショウです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
N-WGNの車検を通すつもりだったのですが、担当営業さんに泣きつかれて😅、フィットRS ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
2022年9月16日 オーダー 2022年10月8日 車両の生産月が確定(生産開始予定日 ...
ポルシェ 718 ボクスター ポルシェ 718 ボクスター
故あって、2021年10月24日にオーダーしました。 11台目のポルシェにして、初のボク ...
ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
来年年明けに2回目の車検となるN-BOX SLASHの下取り査定額が予想以上に高く、車検 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation