• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

天野ショウのブログ一覧

2024年11月02日 イイね!

シビックRS試乗!

本日、フィットRSのタイヤの空気圧調整のためにホンダカーズへ行ったところ、シビックRSの試乗車を今日一日だけ借りてきたとのことで、担当営業さんのご厚意により、試乗することができました。

短距離かつ雨中の試乗でしたので、大したインプレは出来ませんが、気が付いたことを書いてみます。
718 ボクスター GTS 4.0を手放して以来、約2年間マニュアル車に乗っていませんでしたので、緊張しました😅

・身体の小さい私にとってはシートが大柄なため、ホールド性が今一つで落ち着きませんでした。私にはフィットRSのシートがピッタリですね。パワーシートが標準装備でした。
・クラッチは軽く、靴のせいかクラッチミートのポイントがわかりにくかったのですが、エンジンが低回転で粘るため、慣れればアイドリングスタートが可能でした。
・軽量なシングルマスフライホイールでアクセルレスポンスを改善し、エンジンの回転落ちが早くなっているとのことですが、その効果はありだと感じました。
・ステアリングは重くもなく軽くもなく、丁度良い感じでした。
・約200kmしか走っていない試乗車でしたので、あたりが付いていないせいかシフトは硬かったです。シフトフィーリングそのものはストロークが短くて節度感があり、悪くありませんでした。
・1.5L VTECターボエンジンはパワーは十分で、スポーツモードに入れるとアクセルレスポンスが良くなり、スポーティーに走れます。
・ボディー剛性が高く、RS専用サスペンションの乗り心地は悪くありません。

予想どおり、シビックRSは良くできた車でした。
タイプRをトゥー・マッチだと感じる人には、RSが丁度良いかもしれません。

420万円という価格は安くありませんが、購入層は20代が多いとのことです。
この車を購入できる若い人が羨ましいと心底思います。

(フィットRSの総走行距離3,459km)
Posted at 2024/11/02 22:14:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 素人試乗記 | クルマ
2024年10月05日 イイね!

新型カイエンGTS試乗!

新型カイエンGTS試乗!本日は、PCのご厚意により、新型カイエンGTSに試乗させていただきました。
幹線道路を往復しただけですので、大したインプレはできないことをご了承ください🙇‍♂️

他にパナメーラ4、マカンGTSの試乗車もあったのですが、カイエンGTSのポルシェ製4.0L V8ツインターボ、500馬力に興味がありました。

このエンジン、素晴らしいの一言に尽きます。
車重の重いカイエンGTSですが、ノーマルモードでも低回転域から力強く、力が有り余っている感じ。
低回転域でアクセルを踏むと、V8らしいビートを刻んで良い音を聞かせてくれます。
街中でゆったりと走っても、実に気持ちいい。
低回転での感応性能が高いです。
8速ATはトルコンですが、その割には歯切れの良い変速をしてくれます。

スポーツモード・スポーツプラスモードでは街中では流石に持て余します。これはワインディング・高速走行用ですね。
街中ではノーマルモードでスポーツエグゾーストON、アイドリングストップOFFが最も楽しかったです。

パワーステアリングプラスが付いているとのことで、911よりかなりステアリングは軽かったです。
リアアクスルステアリングは付いていないとのことでしたが、大きな車体の割には小回りが利きました。
ブレーキはカイエンですので車重の絶対的な重さの影響は感じましたが、タイカンのような効きの甘さはありませんでした。

フル液晶メーターは、視認性は悪くないものの、個人的には以前のアナログタコメーターの方が好きです。

燃費は、あまり良くなさそうでした😅

自分は古い人間ですので、EVのタイカンよりもこの純内燃機関のカイエンGTSの方が圧倒的に好みです。
絶対的な車体サイズの大きさを考えなければ、欲しい車です。
この車を購入できる人が羨ましいです!
Posted at 2024/10/05 21:34:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 素人試乗記 | クルマ
2024年09月21日 イイね!

新旧タイカン比較試乗!

新旧タイカン比較試乗!本日はPCのご厚意で、新旧タイカンの比較試乗をさせていただきました。
今回は高速道路での試乗となりました。
旧型はタイカン4Sクロスツーリスモで、新型はタイカンターボSでした。

今回のハイライトは、新型タイカンターボSに装着されているオプションの「ポルシェアクティブライド」です。一体どんな乗り味なのか...

両車に共通して感じたのは、
・ルームミラー越しの後方視界が極めて悪い。セダンボディでもワゴンボディでも同じ。
・ブレーキの効きが甘い。

パワーの差はアクセルを踏んづけているわけではないので、わかりませんでした。いずれも動力性能に余裕があるのは間違いないところです。

注目の「ポルシェアクティブライド」ですが、乗り心地が何となくふわふわしており、軽く乗り物酔いしているような感覚でした。
スポーツプラスにすると足が引き締まり、ふわふわした感覚が殆ど無くなりますが、乗り心地は悪くありません。こちらの方が私の好みです。
路面の悪いところでも視線の上下動が抑えられ、カーブではロールしません。不思議な感覚です。
乗り降りする時には、車高が5.5cmも上下します。これには驚きました。車高が上がると、まるで911ダカールのようです。

これは結構な高額オプションで、ネットの動画で見た時は、「凄い!」と思いましたが、実際に体感してみると、制御が凄い半面、少々違和感がありました。

個人的には、これならノーマルのエアサスで十分かなと思いました。

それ以外の部分については、私如きでは違いがわかりませんでした😅
拙いインプレで大変申し訳なく思っております🙇‍♂️

今回は、貴重な体験をさせていただき、PCには本当に感謝しております。
Posted at 2024/09/21 21:50:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 素人試乗記 | クルマ
2023年08月19日 イイね!

シビックタイプR試乗!

シビックタイプR試乗!本日、ホンダカーズの営業担当さんのご厚意で、シビックタイプRに試乗させていただきました。

ただ、総走行距離が600km台の個体であり、渋滞を含む一般公道での試乗でしたので、大したインプレは書けません。ご了承ください🙇‍♂️

・エンジンは下からトルクがあり、ボクスターGTS4.0ほどではありませんが、アイドリングスタートは楽々でした。
・シフトフィーリングは重めで、カチカチと入る感触ではありませんが、ギアの入りは確実で好印象でした。ただ、個人的にはS660のシフトフィーリングの方が好みです。
・しかしながら、私の前過ぎるドライビングポジションのせいか、シートのサイドサポート部が腕に干渉して、シフト操作がやり辛かったです。
・レブマッチシステムはOFFになっていました。本当は試したかったのですが、ONの仕方がわからず断念...
・MTであるにも拘らず、ホンダセンシングが搭載されているのは素晴らしいです。
・排気音は意外に静かですが、アクセルを踏み込むとなかなか良い音がします。
・コンフォートモードでは乗り心地が良く、扱いやすいため、十分に普段使いできると思います。
・スポーツモードでは乗り心地は硬くなりますが不快ではなく、アクセルレスポンスも良くなり、公道で楽しめる設定だと感じました。前述のとおり総走行距離が600km台の個体だったので、+Rモードは試しませんでした。
・ステアリングは重くもなく軽くもなく、丁度いい感じでした。
・クラッチは軽いのですが、ばねの反力が強い感じで、クラッチの踏みっぱなしはそんなに楽ではないと感じました。
・公道での快適性は高いボディー剛性も貢献しているのではないかと思います。
・この性能で、カーナビも付いて500万円弱というのはとてもコストパフォーマンスが高いと思いました。

シビックタイプRは想像に違わずとても良かったです。
お金があったら欲しい車です😅

(フィットRSの総走行距離964km)
Posted at 2023/08/19 19:32:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 素人試乗記 | クルマ
2023年02月11日 イイね!

タイカン4S試乗!

タイカン4S試乗!本日、PCへ行ってきました。
ポルシェ復帰計画は、少しずつですが着々と進んでおります😊

タイカンに乗ったことがない、と担当営業さんに話したところ、タイカン4Sに試乗させていただきました。ありがとうございます🙇‍♂️🙇‍♂️🙇‍♂️

タイカンの扱い方の簡単なレクチャーを受けた後、試乗に出発しました。
総走行距離が19,000kmを超えていたので驚きましたが、タイカンのイベントがたくさんあり、その度に試乗車として駆り出されているので、距離が伸びているとのことでした。

幹線道路を一時間弱試乗させていただきましたが、インプレとしてはあまり言葉が出てこない難しい車でした。
とは言え、決して悪い車だったというわけではありません。
寧ろ良い車でした。

第一印象としては、とてもボディー剛性が高いということでした。
フロアに重いバッテリーを敷き詰めているため余計にそう感じたのだと思います。
電気自動車ですが、ポルシェに乗っているという感覚は確かにあります。

また、兎に角加速感が半端ないです。
アクセルを床まで踏んでいるわけではなく、恐らく半分以下だと思いますが、それでも加速は凄いですね。
そんなに加速を繰り返していたわけではないのですが、タイカン4Sに「加速の回数が多い」と2回叱られてしまいました😅

違和感があったのは、ブレーキです。
ブレーキをしっかりと踏まないと止まりません。
車重が重いので仕方がないのかもしれませんが、普通のポルシェの感覚でブレーキを踏むと止まりません。これには参りました。

あと、後方視界が想像以上に悪いです。ルームミラーを見ると、天地方向が極端に狭いです。正直、991.2GT3RSの方が後方視界はずっと良かったです。

総じて言えば、
・ポルシェらしい良い車感がある。
・加速が凄い。
・車体が重い
・ブレーキと後方視界に少々難あり。
となります。

では、一番肝心な「乗って楽しいか」に関しては、正直、乗って楽しい車ではありませんでした。良い車だとは思いますが...
車重が2tを超えていなければ、印象は違ったと思います。

以前試乗させていただいた素のパナメーラの方が音も良く楽しかった記憶があります。

そう考えてしまう私は古い人間なのでしょうか...
Posted at 2023/02/11 21:16:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 素人試乗記 | クルマ

プロフィール

「@HulaHawaii さん、後期のGT3RSは海外フォーラムではターボになるという噂がありますね。」
何シテル?   12/07 00:32
天野ショウです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
N-WGNの車検を通すつもりだったのですが、担当営業さんに泣きつかれて😅、フィットRS ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
2022年9月16日 オーダー 2022年10月8日 車両の生産月が確定(生産開始予定日 ...
ポルシェ 718 ボクスター ポルシェ 718 ボクスター
故あって、2021年10月24日にオーダーしました。 11台目のポルシェにして、初のボク ...
ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
来年年明けに2回目の車検となるN-BOX SLASHの下取り査定額が予想以上に高く、車検 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation