• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

天野ショウのブログ一覧

2020年11月03日 イイね!

991.2GT3RS/GT3Touring Package比較インプレ!(但し総走行距離1,000km未満(^^;)

991.2GT3RS/GT3Touring Package比較インプレ!(但し総走行距離1,000km未満(^^;)今日は個人的に特別な日ですので(謎)、GT3RSとGT3ツーリングパッケージ(以下GT3TP)の超個人的比較インプレを書きたいと思います。

薄っぺらい内容ですので、スルー推奨です(^^;

外観について
・GT3RSは色も含めて超派手!GT3TPは一見普通のカレラに見え(そこが良いところでもあります)、色も地味です。当たり前ですね(^^;

内装について
・同じ991ですので基本同じデザインですが、同じオールレザー内装でもGT3RSはレザーとアルカンターラのコンビでレーシーな雰囲気、GT3TPはレザーのみで落ち着いた雰囲気、とかなり違います。これも当たり前ですね(^^;
・内装のビビリ音はどちらも発生しますが、ロールケージを組んだGT3RSよりもGT3TPのほうが多く、気になります。とは言え、PCで対策をしていただいてかなり良くなりました。
・乗り降りはGT3RSが圧倒的にし辛いです。軽量フルバケットシートに加え、極端に張り出したサイドスカートが原因です。私のGT3TPはスポーツシート・プラスですので、乗り降りは楽チンです。

エンジンについて
・基本的に同じエンジンですので、感触もよく似ています。高回転まで回せば違いははっきりすると思いますが、一般道では特に違いは感じません。
排気音も似たようなものだと思いますが、マフラーの材質が違います(GT3RSはチタン、GT3TPはステンレス)ので、それに起因する音色の違いはあるかもしれません。
どちらも派手なアフターファイヤー音は殆どしません。演出の無い性能のみを追求した生の音だと思います。とても良い音です(^^)
・GT3RSはPDKですのでエンストとは無縁ですが、GT3TPはMTでアイドリングスタートで気を抜くとよくエンストします。
超高回転型エンジンのためか、排気量が4.0Lもある割にはアイドリング回転数近辺のトルクが思った以上に細い気がします。
以前乗っていた2.7Lの981ケイマンよりエンストの頻度は多いです(^^;
「単にお前が下手糞なだけだ」と言われれば全くそのとおりで、お恥ずかしい限りでございますorz

トランスミッションについて
・GT3RSのPDKは最高の完成度を持っていると思います。
通常の911のPDKと違って全くクリープしませんが、それで不便を感じたことはありません。
DCTの弱点である低速でもギクシャクせず、多少の傾斜があっても微妙な調整がとてもしやすいです。渋滞も苦にならず、車庫入れも楽チンです。
変速スピードはまさに電光石火!
個人的には文句の付けようがないトランスミッションです。
・GT3TPのMTはショートストロークでシフトフィーリングも最高です。クラッチは驚くほど軽く(今まで乗ったポルシェの中では一番軽いです)、扱いやすいので渋滞も苦になりません。それでもエンストする私って...orz
オートブリッピング機能が付いていることもヒール&トーが下手糞な私にとっては非常にありがたいです(^^;
また、アクセルを踏んだままシフトアップできる機能も付いているので、MTであるにも拘らず素早い変速が可能です。

ハンドリングについて
・私にはハンドリング云々を語れるほどのドライビングスキルはありません。確実に言えることは、GT3RSの方がGT3TPより明らかにステアリングが重いことだけです(苦笑)。
その原因はセッティングの違いなのか、タイヤサイズの違いなのかはわかりません。

ブレーキについて
・GT3RS/GT3TP共にオプションのPCCBを付けています。同じブレーキですので、印象も同じです(笑)。
今のPCCBは冷えている状態でも良く効きますが、鳴きが出るのは仕方ありませんね。
公道を走る分には耐久性は抜群ですし、ブレーキダストもほとんど出ませんし、バネ下重量が大幅に軽くなりますので、とても気に入っています。
見た目も最高にカッコ良いです!

燃費について
・基本同じエンジンですし、車検証上の車両重量も全く同じですので、似たようなものです。
しかしながら、何となくPDKのほうが効率が良く若干燃費が良い気がしています。

車体について
・車の性格上、当たり前ですがGT3RSの方がボディー剛性は上だと思います。ロールケージの「キン、キン」という音が何とも言えません(^^)
・地上高については、フロントリップ部分は似たようなものだと思いますが、GT3TPのフロントタイヤ前のブレーキ導風板?(GT3RSには付いていません)は注意が必要です。
この部分はフロントリップよりもかなり低くなっていますので、ここをぶつけたり擦ったりしてしまう可能性が高いです。これの交換は確か10万円以上かかったと思います。
リアのディフューザーも注意が必要です。特にGT3TPはこの部分がGT3RSよりも低く感じます。

乗り心地について
・GT3RSは当然のことながら乗り心地は硬いですが、硬いながらもロードホールディング性が良く、しなやかな乗り心地で悪くありません。
・GT3TPはしなやかでとっても乗り心地が良いです!これには本当に驚きました。カレラより良いのではないかと思ったほどです。シートがスポーツシート・プラスで、センター部分がファブリックで柔らかいというのもあるかも知れません。地上高さえ気にならなければ、余裕で普段使いできると思います。

長々と書いてきましたが、本当に内容が薄っぺらい(苦笑)。
国語が苦手だった私には、文才はありませんね。

こんな糞インプレを書ける人はみんカラの中でも私だけです!
(と開き直ってみる(^^;)

ここまでお付き合いいただいた方、本当にありがとうございましたm(_ _)m

(GT3RSの走行距離814km)
(GT3ツーリングパッケージの総走行距離893km)
Posted at 2020/11/03 22:51:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | 991 | クルマ

プロフィール

「@HulaHawaii さん、後期のGT3RSは海外フォーラムではターボになるという噂がありますね。」
何シテル?   12/07 00:32
天野ショウです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/11 >>

12 34567
891011121314
151617181920 21
22232425262728
2930     

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
N-WGNの車検を通すつもりだったのですが、担当営業さんに泣きつかれて😅、フィットRS ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
2022年9月16日 オーダー 2022年10月8日 車両の生産月が確定(生産開始予定日 ...
ポルシェ 718 ボクスター ポルシェ 718 ボクスター
故あって、2021年10月24日にオーダーしました。 11台目のポルシェにして、初のボク ...
ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
来年年明けに2回目の車検となるN-BOX SLASHの下取り査定額が予想以上に高く、車検 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation