• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

天野ショウのブログ一覧

2024年10月27日 イイね!

992GT3RSは凄かった!

992GT3RSは凄かった!本日(正確には日付が変わりましたので昨日ですが)、PEC東京へ行ってきました。

ドライビングエクスペリエンス(90分間)にて、992GT3RSに初めて触れ、初めて乗りました。
(私は運転が下手なので、ドライビングコーチには多大なるご迷惑をお掛けしました。深くお詫び申し上げます🙇‍♂️)

凄い加速性能に、それ以上に凄いブレーキ性能(スチールローターでした)!
ハンドリングトラックを攻めても微動だにしない安定したコーナリング!
日常とは違うこのようなコースで体験して初めてわかる992GT3RSの凄さ!

こんな車を自分が購入するのかと思うと畏怖さえ感じてしまいます。
(宝の持ち腐れ感が半端ないです😅)

今まで乗ってきたポルシェも同様だったのだと思います。
自分の浅はかさを痛切に感じる一日となりました。

PEC東京での体験は本当に素晴らしいものでした。
ドライビングコーチの指導が的確で、ドライビングのスキルアップにつながると思います。
機会があれば、また行きたいです。
強烈な縦G,横Gのため、未だに身体がフラフラしていますが...😅

最後に一言、「ポルシェって凄え!」
Posted at 2024/10/27 01:00:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 992 | クルマ
2024年10月22日 イイね!

My 911、生産工程完了!

My 911、生産工程完了!前ブログを投稿した直後、ポルシェから「生産工程の完了」のメールが届きました。
11月12日生産完了予定でしたので、予定より3週間早い完成となり、少し驚きました。

しかしながら、生産開始が7月6日でしたので、10月22日生産完了ということは、生産に3か月と17日かかったことになります。

生産開始になるまで散々待たされ、生産開始後も生産完了までここまで待たされるとは夢にも思いませんでした。
ここまで待たされたので逆に開き直ってしまい、どうせ冬の間は乗れないから納車は春でいいやと思っていました。

いずれにしても、今日完成したということは、船に乗るのは11月に入ってからと思われ、豊橋港でも出て来るまでGT3RSは2か月近く待たされると聞いていますので、納車は年明けですね。

PCにGT3RSが到着しても、冬の間は乗れないので、納車の手続きだけして春まで預かっていただくつもりです。

これまでオプション制限の連絡は来ていませんので、オプション制限は受けていないと思われます。PCの担当営業さんに確認します。

結局、生産中の画像は最初に送られてきた2種類だけでした。最大で4種類あるようですので、待たされた分、残りの2種類も送って欲しかったです。

取り敢えず、完成してホッとしています。
散々待たされましたが、やはり嬉しいですね😊
Posted at 2024/10/22 22:53:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | 992 | クルマ
2024年10月22日 イイね!

992.2GT3雑感

992.2GT3雑感日本時間10月19日(土)早朝に992.2GT3がワールドプレミアされました。

私の992.1GT3RSが納車はおろか生産完了する前に、まさか992.2GT3が発表されるとは...orz
(私の992.1GT3RSは2024年モデルですが、納車は2025年にずれ込むことが確定しました)

今年はGT3の25周年ということで、通常のGT3とGT3ツーリングパッケージが初めて同時に発表になりました。

従来ですと、エンジンスペック・空力性能等の向上が喧伝されていましたが、今回は様子が違いました。

今回はエンジンの最高出力は510馬力と992.1GT3と変化なく、最大トルクは20Nm下がって450Nm(カレラと同じ)となっています。
厳しい排ガス規制をクリアするために、エンジンの最高出力の維持で精一杯だったようです。992.1GT3RS譲りのカムシャフトを装着していることから、最高出力発生回転数は上昇しているものと思われます。

また、車重が重くなっており、992.1GT3よりも40kg以上も重くなっています。

ギア比が8%ショートになって加速重視となっており、最高速度が992.1GT3より7km/h低下しています。しかしながら、加速重視であるにも拘らず、車重増加と最大トルク低下のためか、加速性能は992.1GT3と変わっていません。

今回の目玉はオプションのヴァイザッハパッケージ(GT3ツーリングパッケージの場合はライトウエイトパッケージ)のようです。
ヴァイザッハパッケージ・マグネシウムホイールの装着で重くなった車重を軽量化することにより、992.1GT3のニュルブルクリンクのラップタイム更新を狙っているのではないでしょうか。

992.2GT3のスクープ記事ではエンジン出力が525馬力になるという予想もありましたが、蓋を開けてみればエンジン出力の向上が無かったことから、規制強化も相まって最早NAエンジンの限界に来ているのではないかと思います。

PCの営業担当さんから、992.2GT3がNAエンジンの最後のGT3になるのではないかという話を聞いており、今回の発表はそれを裏付けるような内容だと感じています。

992.2GT3は車両本体価格(2,814万円)だけは発表されていますが、実際にオーダーできるのは年末とのことです。発表からオーダー可能となるまで2か月以上も間が空くというのは、今回が初めてのケースではないでしょうか。

個人的には992.2GT3は格好良くなったと思います。992.2GT3ツーリングパッケージのLHD・6MTが欲しいと思いますが、タイカンを買わないと生産枠が回って来ないと聞いていますので、自分が購入する可能性は殆ど無いと思います。

今は、992.1GT3RSをのんびりと待つことにします。
Posted at 2024/10/22 17:06:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 992 | クルマ
2024年10月05日 イイね!

新型カイエンGTS試乗!

新型カイエンGTS試乗!本日は、PCのご厚意により、新型カイエンGTSに試乗させていただきました。
幹線道路を往復しただけですので、大したインプレはできないことをご了承ください🙇‍♂️

他にパナメーラ4、マカンGTSの試乗車もあったのですが、カイエンGTSのポルシェ製4.0L V8ツインターボ、500馬力に興味がありました。

このエンジン、素晴らしいの一言に尽きます。
車重の重いカイエンGTSですが、ノーマルモードでも低回転域から力強く、力が有り余っている感じ。
低回転域でアクセルを踏むと、V8らしいビートを刻んで良い音を聞かせてくれます。
街中でゆったりと走っても、実に気持ちいい。
低回転での感応性能が高いです。
8速ATはトルコンですが、その割には歯切れの良い変速をしてくれます。

スポーツモード・スポーツプラスモードでは街中では流石に持て余します。これはワインディング・高速走行用ですね。
街中ではノーマルモードでスポーツエグゾーストON、アイドリングストップOFFが最も楽しかったです。

パワーステアリングプラスが付いているとのことで、911よりかなりステアリングは軽かったです。
リアアクスルステアリングは付いていないとのことでしたが、大きな車体の割には小回りが利きました。
ブレーキはカイエンですので車重の絶対的な重さの影響は感じましたが、タイカンのような効きの甘さはありませんでした。

フル液晶メーターは、視認性は悪くないものの、個人的には以前のアナログタコメーターの方が好きです。

燃費は、あまり良くなさそうでした😅

自分は古い人間ですので、EVのタイカンよりもこの純内燃機関のカイエンGTSの方が圧倒的に好みです。
絶対的な車体サイズの大きさを考えなければ、欲しい車です。
この車を購入できる人が羨ましいです!
Posted at 2024/10/05 21:34:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 素人試乗記 | クルマ
2024年09月21日 イイね!

新旧タイカン比較試乗!

新旧タイカン比較試乗!本日はPCのご厚意で、新旧タイカンの比較試乗をさせていただきました。
今回は高速道路での試乗となりました。
旧型はタイカン4Sクロスツーリスモで、新型はタイカンターボSでした。

今回のハイライトは、新型タイカンターボSに装着されているオプションの「ポルシェアクティブライド」です。一体どんな乗り味なのか...

両車に共通して感じたのは、
・ルームミラー越しの後方視界が極めて悪い。セダンボディでもワゴンボディでも同じ。
・ブレーキの効きが甘い。

パワーの差はアクセルを踏んづけているわけではないので、わかりませんでした。いずれも動力性能に余裕があるのは間違いないところです。

注目の「ポルシェアクティブライド」ですが、乗り心地が何となくふわふわしており、軽く乗り物酔いしているような感覚でした。
スポーツプラスにすると足が引き締まり、ふわふわした感覚が殆ど無くなりますが、乗り心地は悪くありません。こちらの方が私の好みです。
路面の悪いところでも視線の上下動が抑えられ、カーブではロールしません。不思議な感覚です。
乗り降りする時には、車高が5.5cmも上下します。これには驚きました。車高が上がると、まるで911ダカールのようです。

これは結構な高額オプションで、ネットの動画で見た時は、「凄い!」と思いましたが、実際に体感してみると、制御が凄い半面、少々違和感がありました。

個人的には、これならノーマルのエアサスで十分かなと思いました。

それ以外の部分については、私如きでは違いがわかりませんでした😅
拙いインプレで大変申し訳なく思っております🙇‍♂️

今回は、貴重な体験をさせていただき、PCには本当に感謝しております。
Posted at 2024/09/21 21:50:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 素人試乗記 | クルマ

プロフィール

「@HulaHawaii さん、後期のGT3RSは海外フォーラムではターボになるという噂がありますね。」
何シテル?   12/07 00:32
天野ショウです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
N-WGNの車検を通すつもりだったのですが、担当営業さんに泣きつかれて😅、フィットRS ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
2022年9月16日 オーダー 2022年10月8日 車両の生産月が確定(生産開始予定日 ...
ポルシェ 718 ボクスター ポルシェ 718 ボクスター
故あって、2021年10月24日にオーダーしました。 11台目のポルシェにして、初のボク ...
ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
来年年明けに2回目の車検となるN-BOX SLASHの下取り査定額が予想以上に高く、車検 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation