2009/02/28 国道168号 十津川村周辺。
投稿日 : 2009年02月28日
1
まずは、谷瀬の吊り橋。
定番ですかね~高いです、流石に。。。
流鏑馬的には、高さより、揺れが気持ち悪く、3分の1くらい渡って引き返しました・・・
このフォトの最後に下を向いて撮ったモノを上げます、高所恐怖症の方、スルーで、お願いします(^_^;)
2
メインの滝へ。
笹の滝への道程。
いつもの岩、落ち葉に加え、今回は木々の根が張り巡らされている上を歩かせてもらいます。自然との共存です☆
3
笹の滝に近付いてきました。
もう、轟音が周囲に響き渡ってます♪
4
近付いて~
流石、100名瀑!
5
驚くべきはソノ透明度。
昨日は雨だったでしょうし、本日も笹の滝の周囲では少し降ったのですが、山深き場所の自然の“ろ過能力”に驚かされました!!!
手を入れてみましたが、冷たく澄んでおり、それでいて柔らかい印象でした♪
6
尾合戸滝。
国道168号線から見える掛軸の絵のような滝。
この辺りの山の斜面には同じ様な滝がいくつも見えました♪
7
不動滝。
奈良県吉野郡十津川村にある滝。国道168号線から国道425号線に入ると、1.5km足らずでこの滝が右手に見える。高さは46mもあり、別名「高滝」とも呼ばれている。
実は、この日、笹の滝に続き、二つ目の100名瀑を目指し、不動七重滝に向かうべく、進入した425号が、得意の全面通行止めにて、終了・・・オマケです、⑥、⑦番の写真は(^_^;)
8
高ッ!!!
タグ
関連リンク
[PR]Yahoo!ショッピング