• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年07月27日

ラー・みんカで函館を推すんだよ!

ラー・みんカで函館を推すんだよ! 皆様、こんばんは^^

ついに北海道に上陸したワタクシと愛車・208。
早速、港から走り始めます!・・・が。

この時、午前2時。まわりは真っ暗・・・なので、
当然ながら景色などは拝めず、コンビニ除けば
店も開いてない。

実は、計画・準備の段階で最後まで結論が出ず、当日を迎えて予想通り悩まされたのが、
上陸後から朝までの過ごし方でした。

前回少し書きましたが、神奈川~青森港までの距離・時間が長いことから、十分な余裕を
持ちたかったのと、ブルーマーメイド目当てに深夜便を選んだ結果、深夜の上陸。

少なくとも夜が明けないと動きようがないので、どこか適当な場所で停まって車内で
眠って時間を潰すか・・・と思いましたが、地元の人に迷惑がかからないのがどこかが
分からず。

かといって、ただでさえブツ切りの睡眠しか取ってない状況では、少しでも眠らなければ
ということで・・・結局、コンビニの駐車場のすみっこで眠ることに。(一応、商品は買った)

しかも、早速失敗。なんと、深く考えずにローソンに停め、店内に入るべく降車・・・この
時点で、自らの足で最初に北海道の地を踏んだことになってしまいました。
どこにでもあるローソンで・・・せめて、セイコーマートにするべきだったと、激しく後悔^^;

後ろめたさを感じながらも、何とか車内で眠ろうとしますが・・・やっぱり落ち着かず、
まともに眠れませんでした。

そうこうしているうちに夜が明けたので、とりあえず行動開始です。


さて、北海道初日の函館ですが・・・残念ながら、曇りと霧で景色はイマイチでした。
こればっかりはどうにもならないですが、やっぱりガッカリ・・・

慣れない土地なので、完全に夜が明けて街が動き出し、人や車が多くなる前に
風景をバックに愛車を撮りたくて、早めにお目当てを廻りました。

まずは、「函館駅」。これ以降、それぞれの街の主要駅と自治体の役所は必ず
表敬訪問することにしたのですがw、なんだかんだで函館市役所だけ忘れていた
ことに、このブログを書く今になって気付きました・・・orz




お次は、「八幡坂」。有名な坂ですね。
ああ、晴れていれば・・・




この坂ですが、想像よりきつい勾配で・・・クラッチミートのタイミングを読み間違え、
1回だけエンストしてしまいました^^;




今度は海側に下りて、「北海道第一歩の地碑」。
昔はこの辺りが、北海道に来た人々が上陸して最初の一歩を記す場所だったそうです。




そして、「二十間坂」。その名の通り、幅が二十間(約36m)もあります。




実際にその場に立ってみると、びっくりするほど広い。車線なんてものはないですが、
3台ぐらいは横並びできますね。




「金森赤レンガ倉庫」。ここは、今はいろんなテナントが入っているそうですが、
他にもあちこち回っているうちに、営業時間中に再訪するのを忘れてましたorz




「谷地頭温泉」。自分は基本的に朝シャン(古)派なので、この時点でどこかで
キレイキレイしなければ・・・ということで、ちょうど函館山にあったココに来ました。
と言っても、温泉という名前から想像される観光地っぽいものではなく、地元住民
のための公営温泉という雰囲気でした。(お湯は、すんごい色でした)




温泉でさっぱりした後は、更に海側にある「立待岬」に行きましたが・・・




霧で全く見えず。今回の北海道、日程の半分はこういった曇り・霧で残念な天気でした。
心残りなポイントの1つです。




ほとんどヤケになりながら、函館山へ・・・




とりあえず、「来た」ということで・・・(涙)




山頂までの道路の途中が、いくらかマシでした。




有名な函館山からの夜景ですが、この時点でかなりテンションが下がっていて・・・
どうせ夜もダメだろうと諦めてしまい、結局行きませんでした。


今度は、どどーんと函館市を縦断して「トラピスチヌ修道院」へ。
こちらは、女性(修道女)しかいない修道院でした。




興味深かったのは、施設の修理などでどうしても男性の業者が立ち入る場合、
その人に鈴を持たせるそうです。で、その鈴が鳴っている間は修道女は誰も
出てこないんだとか。徹底してますね。




・・・近くにいたガイドさんの話の又聞きなので、一部聞き間違いがあるかも^^;
ちなみに、中にある工場で修道女の人たちが作ったマダレナをお土産に買いました。


「函館空港」近くの、「高松展望広場」へ。




ここは水遊びもできるようで、ちゃんと滑走路になってました^^




着陸・離陸の瞬間はワクワクします。・・・高いところ苦手なので、乗るのは気が進まないけど。










この辺で函館中心部に戻り、一旦ホテルにチェックインしてから、路面電車に
乗ることにしました。
函館駅で1日乗り放題券を買いましたが、ちょっと買うのが遅かった気も・・・




まともに知っているのが江ノ電の腰越区間ぐらいなので、路面電車というのも
かなり新鮮でした。
パシャパシャ撮りまくってるのが、いかにも観光客^^;




ここは外せません。「五稜郭」。まずは、五稜郭タワーへ。
ちなみに、エレベーターガールの尾根遺産が、とっても綺・・・いや、なんでもない。




高いところ苦手と言ったばかりですが、頑張りました^^;
その甲斐あって、見事!な五稜郭が見られました。




タワーの2階にあった「五島軒」のカレー。




上から見るだけではもったいないので、五稜郭にも入りました。








内部には、役割ごとに様々な建物があったそうで、それらがあった場所は
説明のプレートと地面の枠で分かるようになってました。








カレーだけでは飽き足りず、五稜郭の近くにあった「あじさい」で函館ラーメン!
美味しかったですw




まだまだ行きたいところはあったのですが、この辺りで体力的・気力的に限界・・・
ホテルに戻り、そのまま寝てしまいました。

やはり、前日からここまでの行動がキツかったようで、丸一日函館にいたにも
かかわらず、自分の動きが鈍かった気がします。
この点は、次回(あるのか?)の課題かなぁと思いました。

そんな感じで、いろいろ残念な感じもありましたが、やっぱり函館はいいところだと
思いました。
もっと入念に計画を立てて、もう一度来たいですね。

では、また次回!

・・・”きた”は、生き延びることができるか
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/07/27 23:48:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

日高屋 チゲ味噌ラーメン カップ麺
RS_梅千代さん

P-FC 現車セッティング完了
BNR32@須坂さん

🎥横浜のレトロな映画館で「ジョン ...
ババロンさん

ステップワゴン ヘッドライトサング ...
YOURSさん

また、何時もの😂
ヒロ桜井さん

AURAくん初ニスモ  FE13🚙
picoo32さん

この記事へのコメント

2014年7月28日 0:11
こんばんは。
神奈川倶楽部ではお世話になっています。
いいねが何回も押せたら5個位押したい気分です。
続き楽しみにしています。
コメントへの返答
2014年7月28日 20:58
こちらこそ、お世話になってます~

少しでも楽しんでもらえるよう、頑張って書きます~
いかに長すぎないようにするかが大事w

あまり時間をかけすぎると、いろいろ忘れそうなので、早いうちに。
2014年7月28日 10:28
函館、遠い昔に一度行ったきりでしたので、そういえば行ったなぁ〜というような感じですね〜(笑)
私も天気には恵まれなかった記憶しかありませんが。。。

天気が良いと最高でしょうね!
次回に期待!(笑)
コメントへの返答
2014年7月28日 20:59
たまにはいい天気もありましたが、いきなりは悔しかったですね^^;

特に夜景は、密かに楽しみにしてたので・・・

次回、次回は・・・いつだろう^^;
2014年7月28日 23:55
なるほど!
夜明けとともに行動を開始すれば、観光名所も邪魔が入らず写真撮り放題なのですね。
大変参考になりました♪
コメントへの返答
2014年7月29日 21:17
ただ、営業時間とかの制約がある場所だと、これが通じないので、どこに行くか、どういう順番で行くかなどが大事かなと思います。

なので、行きたい場所が多いと順番や時間の使い方に悩みますね~
2014年7月29日 23:04
昨年3月末に函館に行ってきました。
車は208の納車直後で、家族の車(トヨタ・ブレイド)を運転してセントレアに置き、飛行機で函館へ。
赤レンガ倉庫の近くに夕方着で宿泊しました。
チェックインしてから函館山にも上りました。夜景は少し霞んでましたね。
翌日函館を散策、五稜郭タワーにも登りました。
店は違うけど《あじさい》も行きましたよ!
美味しいですよね。
年度末で4日しか休めなかったので、一周は無理で、函館駅から電車で札幌へ行き、時計台や有名処はひと通りは見ましたが、最終的には新千歳空港からセントレアへ帰ってきました。
セントレア~函館の直通便は1日1往復しかないので、時間がかなり限られてしまい、時間ロスがあったのが残念です。

コメントへの返答
2014年7月31日 0:26
贅沢に、2日ぐらいかけてたっぷり函館”だけ”を廻りたいとも思いました・・・飛行機で行けば、それもできるでしょうけどね。
さすがにクルマでは、もったいなさ過ぎるというか。

夜景を諦めたのは、今考えても痛かったです・・・

プロフィール

「こんなの出てました」
何シテル?   01/04 00:03
きたです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

アドブルータンク交換から1ヶ月、無事に過ごしております。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/27 00:10:11
TRIPOD アイドリングストップキャンセラー RE-ST02 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/24 23:18:56
COVERITE Prestige 5層構造ボディーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/28 20:59:48

愛車一覧

シトロエン C4 シトロエン C4
初シトロエン。名前は「しほ」さんです。宜しくお願いします。
ルノー メガーヌ スポーツツアラー ルノー メガーヌ スポーツツアラー
なし
日産 スカイライン 日産 スカイライン
ホンダから日産へ。初のFR
プジョー 208 プジョー 208
自分を仏車の世界に導いてくれた、最高の相棒です。 まさに「シンプル・イズ・ベスト」なクル ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation