• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年07月31日

小樽を目指した時のあの苦しみ、存分に思い出せ!

小樽を目指した時のあの苦しみ、存分に思い出せ! 皆様、こんばんは^^

函館で一日を過ごし、いよいよ試される大地・
北海道を走り始めます。

前日は結局、クタクタになり夕方だというのに
ホテルで即轟沈、真夜中に目が覚め、
また眠ろうとして轟沈。
結局、出発が7時ぐらいになってしまいました。




この日は、計画の段階から全日程で一番きついだろうなという気がしていました。




走行距離:約470km。高速道路ならともかく、北海道とはいえオール下道。我ながら
無理してるなぁとは思いました。

最初は、岩内で一泊して、あらためて小樽に入るつもりでした。ただ、当初の目論見
より取れる休みが少なく、後の日程も含めて考えると、どうしても一気に行かねば
日数が足りないという事情が出てきました。

なので、この日は特に早朝から動きたかったのですが・・・
仕方が無いので、出発。


まずは、「当別トラピスト修道院」。前日のトラピスチヌ修道院とは違い、こちらは男性
(修道士)だけの修道院です。




基本的に予約制で、しかも男性しか入れないそうな。この時はまだ朝早く、
売店なども開いてませんでした。
クッキーやバターが人気みたいで、ぜひ入手したかったのですが・・・




函館市内にあるトラピスチヌ修道院と違い、のどかな雰囲気がありますね。
まぁ、昼間は観光客が押し寄せるのでしょうが。




個人的に、ぜひ撮りたかった一枚。




次は・・・ぐぐっと南下して、北海道最南端・白神岬。



青森の竜飛岬までたった20km弱しかないそうですが、残念ながらガスっていて
見えませんでした。







「道の駅・北前船松前」より、松前城を臨む。




どうやら、このときに行った旧・松前地区と交易をしていたのが、ここ松前町のようです。
あのとき思いを巡らせた町に、こうして来る事になるとは・・・




松前町役場を表敬訪問。




役場のすぐ近くにあった松前城にも、せっかくなので行ってみました。
・・・といっても、入場料ケチって中には入ってませんが。(えー




裏にまわると、けっこう綺麗に見えました。




SOAは忘れずに。




ここでようやく、北海道上陸後・初のセイコーマート!
これ以後、道内ではたびたびお世話になります。




国産ハイドロ(違




お次は、江差町です。江差といえば、江差線。廃線になった後の江差駅に
行ってみました。動いてるところ見たかったなぁ・・・






ちょっとだけ移動して、「海の駅・開陽丸」へ。かなり晴れてきました。暑い!




幕府軍の軍艦・開陽丸。さすがに、すごい大きさでした。




すぐ隣の鴎島。かもめ多いw




そんなに広くはないので、手軽に廻れます。








江差町役場を、やっぱり表敬訪問。




・・・と、ここまではいい気分で旅をしていました。
実はこの時点で、午後2時。時間だけ見れば、まだまだ暗くなるまでには
余裕~なのですが。

まだここまでしか進んでいないことに、気付くのが遅かったです。




そんなわけで、ここからは一気に余裕がないドライブに・・・

遅いペースの車に阻まれ、道路工事で片側交互通行に止められ、
それでも先へ進む208^^;

途中、強引に誘われたのでここで休憩しましたが、それ以外はほぼノンストップ。




本当に、こんなに余裕のないドライブはしたくなかったのですが・・・前日までの
寝不足と疲労による朝の寝坊と遅い出発が、ここにきて痛烈にきいていました。

でもって、それを忘れて松前と江差でのんびり過ごしてしまったのも原因。
まったく、

情けない奴!

と言われても

何が!

と言い返せない、自分の迂闊さを呪いました・・・^^;


休憩後も、積丹町の”うに丼”をパスし、島武意海岸をパスし、余市のニッカウヰスキー
蒸留所もパス。
それでも、ここだけはどうしても行きたかった。神威岬!

かつては女人禁制だったという小さなゲートを通ると・・・




この大迫力!><




正直に言います。北海道では岬と名の付く場所にいくつも行きましたが・・・
ここが圧倒的に怖かった。




標高はかなり高め、風もものすごく、夕闇せまる時間、自分以外誰もいない、
灯台がある先端までは早足で行っても15分もかかるほど遠い、道幅は
すれ違えるほどあるものの両側は海へまっさかさま、あと30分少々で
国道沿いにあるゲートが閉まってしまう、という現地での状況に加え、
ここまで走ってきた余裕のない心理状態とぼっちの寂しさで、かなり
弱気でした^^;










北海道の中で泣きそうな気持ちになったのは、後にも先にもここだけでした・・・ハイ。




なんとかクルマまで戻り、今夜の宿に”ごめんなさいチェックイン遅れます”電話をして、
再びドライブ再開。もはや、見知らぬ土地をナイトドライブするのは避けられませんでした^^;

すっかり暗くなってから、やっとの思いで小樽に到着。チェックインもそこそこに、
小樽運河を観に行きました。

そうだ、これが観たかった!このためだけに、疲れた体に鞭うって出かけました。
その甲斐は、大いにありました。




食事がまだだったので、コチラに。時間が遅かったせいで、あんまり
まともなのは食べられなかった^^;




いや~、この日は本当に疲れました。そもそも北海道のような長日程は
滅多にないでしょうが、今後の旅への反省材料にしなければ・・・と、
心底思いました。


そして翌日・・・前日できなかった小樽観光。
まずは、小樽市役所へ表敬訪問。




そして、小樽駅へ。なかなか賑やかな駅前でした。




旧安田銀行・小樽支店。この通りは、かつての金融関係の建物が多かったです。




北海道ならではと言えると思いますが、当たり前の英語はもちろん、中国語・ハングル
といった言語だけでなく、ロシア語もあります。
ロシア語表記は、こういった案内板だけでなく、いたるところにありました。




再び、小樽運河へ。夜との違いが面白いです。




運河を巡る観光もできるみたいです。




うむ、絵になる^^




小樽といえば、ガラス工芸。1つぐらい買っていけばよかったかなぁ。




1日・1SOA!




・・・訴えられないの?コレw




旧・日本郵船株式会社・小樽支店。修復中だか調査中だかで、残念ながら
この日は中に入れませんでした。




道路を挟んで、運河公園。シンプルで、気持ちのいい場所です。




今日は、すごく暑い日でした。水浴びしたいw




最後は、天狗山へ。年季の入ったロープウェイで、山頂へ。




見よ、この絶景!やっぱり晴れてないとね~
夜景も綺麗なんだろうなぁ。




この景色を眺めながらフツーのカレーを食べ(ぇ)、小樽を後に次の目的地・札幌へ
旅立ったのでした。




午前中だけのやや駆け足観光でしたが、十分楽しめたと思います。
もちろん心残りもありますが、次の機会を楽しみに・・・

また次回!


”きた”は、刻の涙を見る・・・
(てゆーか、前日泣いた><)



ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/07/31 22:55:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日は金曜日(金曜日の随筆✏️)
u-pomさん

サンフランシスコはジェットコースタ ...
kz0901さん

🍴グルメモ-652 PIZZER ...
桃乃木權士さん

たまには、車ネタです🚙
mimori431さん

雨・・・やんでもスッキリしない(昨 ...
らんさまさん

【R-2復活への道】買ったリアフェ ...
キャニオンゴールドさん

この記事へのコメント

2014年8月1日 8:27
下道470km!そりゃキツそうです。

きたさんだから無事ですけど、僕なら何回捕まるか…(爆)

ちょうどお盆ドライブの作戦計画を立ててますが、下道は200kmぐらい抑えるように心がけながらやってます…。

僕も大体、無茶しすぎたといつも反省してるので(笑)
コメントへの返答
2014年8月2日 15:58
みんなハイペースなので、いろいろ大変でした^^;
思わず自制を忘れて飛ばしたくなるほど、気持ちいい道でしたね。

下道は200km/hぐらいに抑えるんですね、わかりますw

2014年8月1日 9:08
「途中、強引に誘われた」とあったのでちょっぴり期待したのですが,↑の方とは違うことに気付いたのでした.(笑
コメントへの返答
2014年8月2日 16:00
運が良かったのか?日頃の行いが良かったのかw、お誘いは受けずに済みましたw

一応、男の勘レーダーで警戒してたんですが、大丈夫だったようです^^;
2014年8月1日 9:35
おはようございます、おじゃまいたします m(__)m

小樽出身のわたくしめ、どこもかしこも
懐かしく拝見させていただきました (^^)

北海道は走るだけなら下道500Kmはさして
きつい距離ではないと思いますけれど、
観光しながらはさすがに… (^^;

愛車での北海道上陸は時間的になかなか
難しいこともあるかと思いますが、
次回はもっとゆっくりと、美味しいものを
食べなから楽しんでくださいね☆

よってけは自分で魚介類選んで焼いて~♪
以前と変わっていなければ☆
コメントへの返答
2014年8月2日 16:02
コメントありがとうございます^^

思い切って、途中をすっぱり諦めていければ、まだ良かったんですが、やっぱり初めてなので・・・せっかくだからと欲張ってしまったようです^^;

これでも厳選したつもりだったんですが、いろいろ自分で予定を狂わせてしまったのは失敗でした。
2014年8月3日 16:44
208で北海道ですか、羨ましいです。

名古屋からフェリーで・・・と計画も考えては見たのですが実行できず、別件で今月半ばに飛行機で札幌に向かう予定です。レンタカーはたぶんF◯Tで・・(笑)。神威岬までは行こうと思っていたので、参考になりました!

20年前にバイクで行った時に地震の影響で唯一行けなかった積丹半島と、ビンボー学生で食べられなかったうに丼に挑戦してきます〜!(笑)
コメントへの返答
2014年8月4日 21:17
一生に一度は、ぜひやってみたいと思ってました。

次はいつ行けるか、わからないですし・・・

北海道行かれるのですね、楽しんできてくださいw

うに丼は・・・ボクの無念を晴らしてきてくださいw

プロフィール

「こんなの出てました」
何シテル?   01/04 00:03
きたです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

アドブルータンク交換から1ヶ月、無事に過ごしております。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/27 00:10:11
TRIPOD アイドリングストップキャンセラー RE-ST02 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/24 23:18:56
COVERITE Prestige 5層構造ボディーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/28 20:59:48

愛車一覧

シトロエン C4 シトロエン C4
初シトロエン。名前は「しほ」さんです。宜しくお願いします。
ルノー メガーヌ スポーツツアラー ルノー メガーヌ スポーツツアラー
なし
日産 スカイライン 日産 スカイライン
ホンダから日産へ。初のFR
プジョー 208 プジョー 208
自分を仏車の世界に導いてくれた、最高の相棒です。 まさに「シンプル・イズ・ベスト」なクル ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation