• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だいきみのブログ一覧

2008年01月20日 イイね!

デトロイト自動車ショーの報告

デトロイト自動車ショーの報告皆様、北米ミシガン州で凍えているだいきみで御座います。昨年と同様、北米国際自動車ショー(通称デトロイトモーターショー)に行ってきました。


ちなみに当日は外気温-16℃でした。。寒いっす。。
 暇だった訳では無いのですが、3連休だったので、オートショーの各メーカー別・グループ別でおおよその会場ブース面積を比較してみました。上図参照ください。やっぱりBig3はビッグです。頑張れマツダ!!!(笑)

 昨年と同様、画像とコメントはフォトギャラリーへ載せましたのでご覧ください。ものすごい量だ。。。フォトギャラリーと言いながら全然愛車紹介じゃない。。(笑) 皆さん、がんばって作ったので、お願いだからしっかり見てね☆彡

画像リンク:

1.会場周辺・デトロイトダウンタウン
2.北米メーカー:Ford系
3.北米メーカー:GM系
4.北米メーカー:Chrysler系
5.欧州メーカー:Volkswagen
6.欧州メーカー:Audi
7.欧州メーカー:Ferarri他
8.日本メーカー:マツダ
9.日本メーカー:その他


だいきみ総評:
 とにかく寒かったです。。。(笑) というか、去年と打って変わって、エコエコエコなオートショーでした。どこもかしこもハイブリッドやエタノール車ばかり。何でもかんでも。ハイブリッド出せば良いってもんじゃなくて、個人的にはマツダがここ最近ずっとやってるように、各社新しいデザインとかコンセプトみたいなものをもっと提案して欲しかったです。
 北米の不景気がどのように影響するのかが注目されたこの度のオートショーでしたが、去年と比べて各社目玉が全然無い。。。ポルシェは全く出展せず。1月はロスとデトロイト、2月のシカゴ、4月のニューヨークでそれぞれ自動車ショーがある。デトロイトという土地で新作を発表するメリットは何なのか、各社色々と考えているのでしょう。。

 と言う訳で、去年と同様に、写真の撮影枚数を整理してみました。僕のテンションの低さが分かると思います。。。結局ほとんどがマツダ、Audi、ビッグ3ですね。ホンダは1枚ですよ。。。頑張れよおお。。。

GMC:13枚
Toyota:8枚
Chrysler:16枚
Ford:17枚
Porsche:0枚
MAZDA:16枚
Mercedes:1枚
三菱:5枚
日産:10枚
HONDA:1枚
BMW:0枚
Ferarri:2枚
Hyundai:2枚
SUBARU:2枚
Mini:5枚
スズキ:2枚
Audi:16枚
VW:6枚

 "マジで疲れた。会場の人ごみも疲れたけど、みんカラに載せるのが!丸々半日かかっちゃったじゃないかよ!"

 ↑これ去年のコメント。。。今年は丸々1日かかったよ。。。(笑) 何か不明な点やコメントなどありましたらご遠慮なくお願いします。
Posted at 2008/01/22 12:50:53 | コメント(10) | トラックバック(0) | | クルマ
2007年12月24日 イイね!

一時帰国とメリークリスマス

一時帰国とメリークリスマス 皆様、どうも、だいきみで御座います。今日はしばらく振りの更新です!

 沢山ネタはあるのですが、とりあえずゴチャゴチャにすると何なんでまとめながら小出しにしていきますわい。




<メリークリスマス>
 一足早く、皆様、メリークリスマス! ちなみに画像の中の僕が手に持っているのはDVDです。ランボー1。古!! 今晩は2行っとくかな。
 実はもうすぐで僕もみんカラ2周年を迎えます。今年1年は事故ったり何なりと色々ありましたが、皆様からの温かいコメントに支えられて毎回楽しくブログを書く事ができました。これからもよろしくねーー♪

<年末の一時帰国>
 私事ですが27日から6日までの予定で一時帰国をします。27日からと言っても時差の関係で朝出発しても広島に着くのは28日の夜です。あんまり時間無いですね。。先月帰ったばっかりなのですが、前回は仕事の出張、今回はプライベートです。前半は九州、中盤は広島、後半は関西におります。皆様、何かと忙しい時期ですがもし時間が合えばお会いしましょう。
 それにしても、夫婦で帰国、飛行券だけで往復27万円です。きついきつい。。(涙) よって今年のクリスマス4連休は旅行も無し、当然プレゼントも無しです。

* *


 明日と明後日も休み。せっかくなのでブログも更新しますね。それでは皆さん、ごきげんよう~☆彡

12/14追記:
 予定通りランボー2観ました。というか、やっぱり年末年始は何かと忙しいと思いますし、お会いするのはまたの機会にしましょう。メリークリスマス!!
Posted at 2007/12/24 08:29:34 | コメント(10) | トラックバック(0) | 身の回りの普通の話 | 日記
2007年11月28日 イイね!

飲む事が私の数少ない趣味でありまして。

皆様、おはよう御座いますこんばんわ、だいきみで御座います。

 表題の通り、最近の私の数少ない趣味はビールを飲むことであります。アメリカでは有難い事に世界中のビールが簡単に入手できるため、赴任してから1年ちょっと、せっせせっせとビール飲みに精を出しておりました。まあ単なる小さな趣味の話でありまして、車の話でもありませんし、そんな話をここでしても「ふーん。んで?」となる訳でして、世のため人のためなブログを常々目指している私としては少し気が引けるのですが、豆腐さんをはじめとして日本にもビール好きはたくさんおりますし、しかもどうしても紹介したいビールもいよいよ何本か現れてきましたし、中には日本でも手に入るものもあるかもしれない、そう思い筆(キーボード)をとりました。

 という訳で、僕の冷蔵庫には4種類はビールを常備しています。異なる種類のビールを平行して飲む事でそれぞれが持つ個性を比較した方が味や特徴を理解しやすいかな、と考えての事です。もう少し慣れてくれば1種類ずつでもわかるようになると思います。

<だいきみ冷蔵庫。右がビール、左は日本酒と牛乳>


 すべてのビールは4本ないしは6本で1パックとなっており、最後の1本を飲むまでに味や香り、料理との相性など一通りの評価を行います。ボトルが入っていたパックの絵柄を切り取り、その裏にその評価を書き留めます。泡立ち具合や色、香りを確認するため、すべてのビールはコップで飲みます。

 今までに飲んだビール達です。37種類飲みましたので単純計算で6本入り合計222本です。うむむ。意外と少ない。。(貧乏生活してた赴任初期はバドワイザーとかの格安系缶ビールばかり飲んでたのです。。) ドイツ・オランダ・イギリスのビールは無難ですね。チェコのビールはおいしい。ベルギービールは濃くて味わいがある。

<今まで集めたラベルを並べてみた。>


 この中のオススメは以下の2つ。いずれもベルギービールでアルコール度数が高く味も濃く泡立ち良好。がぶ飲み系じゃなくておいしい料理やチーズなどと一緒にじっくり楽しむ系。酒屋かデパートで探してみてぇや。
  
<左:Gouden Carolus Triple 右:Duvel>


 さて男性諸君、女の子とまともな飲み屋に行った時はBlue Moon飲ませてで勝負だ!無ろ過で白く濁ったビール、しかもオレンジのフレーバー付きで味はオレンジジュース!(オレンジスライスも付いてくるからカクテルみたいでかわいい。でもしっかりビールなのさ!フフフ)あんまり無茶すると捕まるヨ☆彡
女性諸君!Blue Moonをどんどん勧めてくる男には要注意だぜ!(でも逆にそういう男はうまく利用できるかもネ☆彡オッケオッケ!)

(2008年1月追記:なんか色々と調べたけどこのBlueMoonって日本ではあまり手に入らないようですね。類似なビールではHoegaardenがありますので、そちらをお試しください!!ちなみに本国ベルギーでの発音はフーガーデンです。)
 

<オレンジ風味がさわやかなBlue Moon>


 ついでと言っちゃ何ですが、オススメのDuvelを飲んでみます。数少ない2回目購入のDuvel、ビールの本場ベルギーでも人気のビールだそうです。正しい発音はドゥーヴォーです。このすばらしい泡立ちが伝わりますでしょうか。ものすごくきめが細かい。ぐびっと一口飲んで思わずうなる私です。




<embed src="http://f.flvmaker.com/decowaku.swf?id=HuxcPpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyosF7NOlWQY4jkimh.UNoXlFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="FlashMovie" align="middle" width="350" height="370" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />


 まだまだ語り足りませんので、残りの熱い想いは皆様からのコメントの返信欄にぶつけようと思います。覚悟おし!(お蝶婦人風)
Posted at 2007/11/28 11:12:56 | コメント(14) | トラックバック(0) | 身の回りの普通の話 | 趣味
2007年11月18日 イイね!

故郷に錦を飾りました。

故郷に錦を飾りました。皆様、こんばんわ、ブラジャー大好きなだいきみでございます。

 11月4日から出張で日本に戻っていましたが、楽しい時間はあっという間に時は過ぎ去り、明日のお昼にアメリカへ戻ります。今は荷物の整理中。結局まともに洗車する時間もありませんでした。
期間中はまともな接続環境が無くて徘徊できなかったのですが、アメリカに戻り次第じゃんじゃんコメントに回りますのでご勘弁を。。。画像無しで申し訳ない。

 なんと滞在していた11日間のうち10日間は飲み会でした。色々な人と楽しく過ごしたこの期間、本当に感謝感謝の毎日でした。
連日の暴飲暴食によりひどい胃痛。。。それでも僕なんかのために時間を作って会ってくれるなんてとてもうれしい。ついつい飲み過ぎてしまいますね。がんばって戻ってきて良かった。

 唯一の酒無しだったのは11月10日に開催(?)した「故郷に錦を飾るオフ」、白66さん赤ヘルさんがくさんいくちゃんさんPEANUTSさんにご参加いただきとても良い思い出となりました。お土産のワックス、いくつか持って帰ってたのですが白66さんと赤ヘルさん以外の方々に全然渡すの忘れてました。。。申し訳ない。しかも一応、というか主賓であったにもかかわらず二日酔いで申し訳ない。本当は僕もハンバーグ食べたかったよーーー。年末にもまた戻りますので、お時間ありましたらまたお会いしましょう。なお、オフ会の詳細は各人のブログ参照ください。。(笑)

コメントの返事は少し遅くなりますが、とりあえずサーヨナーラー☆彡

11/18 12:01 追記:
 関西空港に到着しました。掃除機用の電源を拝借してネット中です。画像無しだといまいち感有りなので空港の画像でも。後30分で搭乗開始です。それではみなさん、グッパイ☆彡
Posted at 2007/11/18 00:58:46 | コメント(11) | トラックバック(0) | オフ | クルマ
2007年10月28日 イイね!

ゴルフMkV GTIゲットじゃぁーー!!

ゴルフMkV GTIゲットじゃぁーー!!皆様、こんにちわ。だいきみで御座います。

 マツダスピードカップお疲れさんです。ゴルフユーザーの皆様、はじめまして。

 さて、先日のロードスターでの事故から4週間がたちました。その間ボインとか何とか言ってましたが、実は複数のディーラーとの交渉の日々でありまして、ようやく納車となりました。新しい愛車はホットハッチの王道VolksWagen MkV GTIです。ここんとこ、自分なりに色々と精一杯頑張ったので、せめて新車の自慢でもさせてください。。(笑)


・2ドア(日本じゃ無いようだ)
・2.0L直噴ターボ 200ps 28.6kg・m
・DSG(2ペダルマニュアル的オートマ)
・17インチ(225-45)
・ヒーター付き皮シート(←これ良い)
・サンルーフ(←これ良い)
・MP3対応6ディスクチェンジャー
・衛星ラジオ
・ヒーター付きウインドウォッシャー(笑)

<値段その他>

 日本では340万?近くするこのゴルフGTIですが、最初のディーラーで提示された値段は諸経費込みで$29000(320万円)。。うむむ、やっぱりヤ○セが入ってないだけあって安いが予算オーバー。という訳で、その値段を持ってその他のディーラー巡りです。。
 という訳で、営業マンにはお互いの首を絞めあってもらって、最終的なコミコミ価格は$27200(299万円)。。営業マンの兄ちゃんが泣きそうな顔してたのでサインしてしまいました。。(笑)

<インプレッション>
 ロードスターからの乗り換えなので、色々と得られる代わりに失うものも多いだろうな、と予想していましたが、全く状況は想像と違っておりまして。。まだ600km位しか走ってませんので、今後変っていくかもしれませんが以下、ご参考までに。

>>得たもの
・DSGによる電光石火シフトチェンジ(半クラがうまい。。(笑))
・図太いトルク。1800rpmから最大トルク発生。
・静かな乗り心地
・高速直進性
・ボディー全体の剛性感
・広い後部座席とトランク
・色々便利な装備類
・駐車中はハンドルが軽い
・ローダウンでツライチ。
・アクセルペダルのがっちり感

>>失ったもの
・アドバンストキーレス
・低い重心。ハンドルを切り返すとグラっとする。
・ロール剛性感。同上。
・トラクション。0スタートだと簡単にホイルスピンする。
・室内の樹脂部品の質感
・シートのホールド感
・オープンの開放感はサンルーフに。
・ロードスターのBoseはやっぱり良かった。。
・エンジン側から聞こえるメカニカルな音。
・広島の血が流れていない!!(笑)

>>意外と同等だったもの
・ステアリングのクイック感。1.5tの車重もなんのその。
・燃費。13km/Lくらい。
・足回りの感触。固い。良く動く。
・ブレーキの感触。GTIがやや柔らかい目か。
・ドアの閉めた感じ。

 それにしても初の欧州車なのですが、日本車とはクルマ作りの思想がちょっと異なっていて面白い。ドアのステップの部分の厚みがすごい。ドアのヒンジがゴツイ。ドアは分厚くて重たい。ピラーも太く死角が多い。シートのレールがむき出し。エアバッグが多い。装飾類がメタルルックじゃなくて本物のメタル。ウェザーストリップの品質が良い。メーターが300km/hまである。

* *

 先日の事故でロードスターを失って何かと落ち込んでいましたが、このGTIはそんな気持ちも吹き飛ばしてくれる位のものを示してくれています。Tranfer手続きをしてロードスターに付けていたナンバープレートをそのまま引き継ぎました。ロードスターの事は今でもたまに思い出します。楽しかった思い出を忘れないように、これからはこのGTIと仲良くやって行こうと思います。皆様、どうぞ御安全にーー。
Posted at 2007/10/28 13:59:52 | コメント(18) | トラックバック(0) | GTI | クルマ

プロフィール

大学卒業後一目ぼれした8を実家に残し、異国の地に渡りました。。。渡米して一年、大事にしていたロードスターを事故で失い、幸か不幸か運命かGTI乗りとなりました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ CX-7 マツダ CX-7
 2008年4月納車。安価グレードのSport、オプションは無し。(今の所。。(笑))基 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
 日本では珍しいと思われる2ドア・サンルーフ付きです。嫁さん用に購入しました。マツダ・ロ ...
その他 その他 その他 その他
みんなこういうやり方しちゃうんだから、せめて1ブログに3枚位は画像貼り付けられるようにし ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
初めての自分の車、しかも念願のREです。現在は広島の実家で主人の帰国を待っています。。。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation