• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えて吉のブログ一覧

2015年08月02日 イイね!

ちょいとドキドキ・・・

ちょいとドキドキ・・・走行可能距離0キロ・・・。
実は初めて試してみました!
この状態ですとビンボーランプは点きっぱなしで燃料計はもちろんゼロ表示。
いつも行っているスタンドまでは3km程度・・・で行くまでに
エアコン全開アイドリングを20分少々。

で、給油量は53リッターでした!まだ7リッター余裕があったんですね~!
ちなみに購入してからの3年間平均燃費は8.39キロです・・・。
(最低燃費は冬場ほぼ雪道の6.81キロ。最高燃費は高速のみの12.38キロです)
Posted at 2015/08/03 20:50:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | アクセラ | 日記
2014年09月07日 イイね!

今後のファインチューン計画

今後のファインチューン計画購入初期は吸排気含むE/Gに関わるモノは絶対ノーマルと豪語していました・・・・・えて吉です。
思わず純正交換タイプのフィルターとエクゼのマフラーに交換してしまいましたが、あくまでそこまでパワーアップを望む製品ではありませんし自身もピークパワーは望んでいません。
基本ノーマルで十分です。

でも・・・最近若干不満に思えてきたのが街乗りでのターボラグです。
上乗せインタークーラーで極力パイピング類は短い方だし、ターボ車にしてはかなりラグのないフィーリングですが更に欲求が出てきてしまいました・・・。

そこで考えたのがスロコン!調べてみると後期に対応するものが発売されていない・・・。
そしてCPU!1~2速の封印解除がついでにできるもパワーは求めていないし少なからずともエンジンに負荷もかけたくない・・・。(一番コスパは優れていると思いますが)

ピークパワーは求めずアクセルがある程度思った通りに反応してレスポンスUP!を考えるとエンジンまでの吸入経路見直し・・・と考えが行き着きました。(インタークーラーは純正のまま)
少しでも吸入ロスを削減するには段ツキ等がある純正ホース類を極力ストレート化しなくてはいけませんね。
一番簡単な方法は市販されているターボホース類とエクゼのターボサクションとの組み合わせかな?
しかし画像を見る限りホース類は強化シリコン製なんですよね・・・。ゴム系は負荷がかかると少なからずとも膨張してしまうかと・・・でも純正ホース類よりは全然マシかと思います。

極論はインタークーラー取っ払っちゃえばホースの心配も何もなくレスポンスビンビンになると思いますがすぐにタレてそういう訳にもいかなくなっちゃうので、短いパイピング以外はオールアルミ化かな?
クリーナー~タービン~インタークーラー~の流れで最後はエクゼのターボサクションでかなり吸入ロスは低減できるかと思う所です。問題はパイピングワンオフ製作なのでコスパが非常に悪くなる事です。
しかもCPUが学習してしまうらしい問題もあります。徐々に刺激が無くなってノーマル感覚になっていくという・・・。これは運転者の錯覚と思いたいところですが真実は???。

って事で吸入ロスを徹底低減を目標に時間をかけてかまっていこうと思います。
お金は掛かってしまいますが、パワーアップ目標ではなくあくまで純正ウィークポイント削減チューンがモットーです。

今日のつぶやき独り言でした!



Posted at 2014/09/07 20:46:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | アクセラ | 日記
2014年05月03日 イイね!

久々の高速!

数ヵ月ぶりにMSアクセラで往復100km程ですが高速走りました!
やはり力があると運転が楽ですね~!
普段街乗りでちょっと硬い足まわりも高速コーナーで超安定して威力を発揮してくれました。
行きはほぼ100キロ固定で帰りはちょっと急ぎ足で(笑)

合流や追い越しで、デミオでは血眼になっていた場面でも余裕スイスイ。
走行中は6速ホールドなので楽チンでした。
これじゃ300psオーバーのサルーン辺りなんか睡魔がかなり襲ってくるんではないでしょうか?
購入したての頃なんて、某欧州車のケツをついていて「あれ!?速度が上がらない!壊れた?」と思ったらりミッターが・・・なんて事も・・。メーターがメーターなので速度感がマヒしちゃうんでオプションでもいいから200キロメーターが欲しい今日この頃です。

ちなみに行った先は子供が喜ぶふわふわフェスなんちゃらでした・・。

Posted at 2014/05/03 21:28:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | アクセラ | 日記
2013年07月23日 イイね!

想定外の到着!

想定外の到着!先日注文し、新作で人気の為8月~9月が納期と言われていたホイールが今日届いてしまいました・・・。
これから増殖すると思われるRAYS:グラムライツ57C6です♪
サイズは純正ホイールに限りなく近い7.5J+50のカラーは艶無しの汚いネズミ色(マットグラファイト)です。
これで直進性は完璧に戻る・・・はず・・・(悩)。
Posted at 2013/07/23 19:36:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | アクセラ | 日記
2013年07月05日 イイね!

ホイール選択ミスか?!

ホイール選択ミスか?!4月からずぅ~とアクセラの直進性で悩んでおります・・・。
純正は7.5J+52.5、対して夏用のアドバンRSは8J+45。
タイヤサイズは225/40-18と同一です。

舗装の綺麗な道は真っすぐ走るのですが(ハンドルセンターは若干左にズレテル)ちょっとの段差で左に取られます。
ローダウン時に純正ホイールで4輪アライメントはとってあり、春タイヤ交換後にトーインを見てもらい完璧なまでに修正してもらいましたが・・・ダメ・・・。
全然ZOOMZOOMじゃないっす(泣)。

まあアドバンRSで4輪アライメントとれば一件落着なんですが、冬はスタッドレス不可欠の地域なんでその都度アライメントなんて事できましぇん。
リヤサイズはどうでもいいんですが問題はフロントサイズですね。
試しにフロントのみ純正履かせたら目からウロコの様に真っすぐ走ります!
これは・・・またホイール交換の予感・・・。やはり純正は良く出来ていて整備工場のおいさんも「このマツダスピードに限ってはハンドルの遊びがほとんど無くスポーツカーだね~」って言ってました。
コンマ5J太くしてオフセット(<死語?)7.5mm外に出すと合計2cm近くトレッドが広がってるんでムリもないかな?

ゴールドの派手さが若干気になってきたんで交換時期か?(笑)
でも・・やはり先立つ物がないしアドバンのホイールは二度と買えないだろう(高額過ぎて)。


Posted at 2013/07/05 20:35:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | アクセラ | 日記

プロフィール

こんにちわ!四十路後半に突入してしまった「えて吉」でございます。 中々UPできませんがチビチビ更新していきますので宜しくお願い致します。 日々の生活が忙しく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

冷媒ガスのメンテナンス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/12 20:52:14

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
H24/8/18納車☆ マツダスピード一択でH24/6の小変更をきっかけに、断固として ...
三菱 ミニキャブトラック 三菱 ミニキャブトラック
祖父~父~そして私に受け継がれてきたミニキャブです! 以前所有していたアクティとは比べ ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
我が家の貧乏神、金食い虫、登録抹消済み。 私の盆栽ハチロクターボ(低ブースト仕様)です! ...
ホンダ アクティトラック ホンダ アクティトラック
軽貨物で不要になった頂き物です! 我が家に来る納車直前にE/gを乗せ換えてもらえた幸運 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation