
今日、有給休暇をとったので、近所のスバルディラーへ行って試乗してきました。
このディラーでは、B4がNA版で各種エクステリアオプション付きで、元のグレードが判別しにくい試乗車と、ツーリングワゴンは2.5GTのLパッケージが用意されていました。(もちろん今回の試乗ターゲットはワゴンのターボモデルです。)
試乗前にツーリングワゴンを観察しましたが、外観は思ったよりは大きく感じませんでした。それは今のGolf Variantと同じ横幅ってこともあるからかもしれません。車高はVariantよりも+5mmレガシィの方が背高です。
Sパッケージの違いがイマイチ分かりづらいこともあり、あえてビルシュタインが欲しい+ヘッドライトがブラックアウト化を望まなければ素のモデルでも良さそうな感じです。
とりあえず、私のVariantと並べて写真を撮ってみました。こうやってみると、レガシィの顔のほうが厳しくていい感じですね。やっぱり、Variantは女性顔です。このオットリ顔をなんとかイケ面にしたいのですが・・・
下のNAモデルのセダンなんか、パッと見た目がトヨタのクラウンに似てなくもないですね。(^^;
内装は、もしかしたらVariantよりも広いかも。実際にリアの座席に座ってみましたがセンターアームがかなり大柄で横広でユッタリとしていました。羨ましいのはリア座席がリクライニングするところでしょうか。微妙な角度しかリクライニングしませんが、これは嬉しい機能かな~と。
うって変わって運転席・・・
Variantも安っぽさ全開!ですが、それに負けるぐらいにプラスチッキーでした。カタログやネットの写真は、カメラマンの腕がかなり良すぎで、良く映り過ぎ!です。メーターパネルなんか、BP/BLの時の方が凝っていて良かったです。新型は平板な感じで、良く見る場所だけあって、とても気になりました。(><
特に安っぽく感じるのが、オーディオレスとプレミアムサウンド車のセンターパネル。ヘアラインアルミ調のプラスチックで、なんともいけてません。これは、はせプロとかのカーボンシールとかで全面張ってしまったほうが良い感じでした。
BP/BLでも評判が悪かったチェアーですが、今回のチェアーは低反発で腰のあたりの受けがとても良い感じでした。これならば、かなり大柄な人でも満足できるのでは?私のようなスレンダーな体(身長173cm、体重57kg)では、少し大きすぎる感じではありましたけど・・・
で、実際に試乗したのが2.5GT Lパッケージのツーリングワゴン。SIドライブを通常で走行すると、とても大人しい感じ。早速、S#に変更してみて試乗しました。S#でもVariantのDモード並みの穏やかさ。加速がマイルドで知らない間に速度が上がる感じで、前モデルに較べてかなりの静粛性がアップされていると感じました。これに較べるとVariantの2.0TSIエンジンはとてもがさつで煩いです。
2.5リッターターボなのに、NAに近いフィーリングでガツンとアクセル踏み込んでもBP/BL時のように加速が怖いということも無さそうです。これならば、口うるさいかみさんを隣に乗せていても実際の速度がわかりづらいので怒られ無さそうですね。
個人的な趣味としては、もっとガツン!!とした加速が味わえたほうが好みでしょうか。とはいえ、きっと、ゼロ発進加速でVariantと競争したらレガシィのほうが速いのでしょうね~。
全体的に見た目、走り、内装、装備など検討した結果、個人的には今回のA型はきっと買い替えタイミングであっても、対象にはならないでしょう。これならば、インプレッサのA-Lineのほうが好みです。
既に発表日に納車された兵ユーザが居るとの営業さんからのお話し。我が町に黒の新型レガシィB4が走り回っているそうです。黒のB4はカタログで見ると、とてもカッコよいので、実際に走っているのを見たいものです。
最後に、カタログと試乗したときのプレゼントでお財布を貰って帰ってきました。
ブログ一覧 |
【車】気になる1台 | 日記
Posted at
2009/05/22 20:53:36