以前より計画していた、バラ園化計画。
ネットで色々と調査して、自分の好みのバラをピックアップしました。
基本的にバラは赤でしょう?!ということで、赤色と後は青色を主に揃えることに(予定)決めました。
以下は、赤と青の主なバラですが、個人的に花の形が趣味であれば、ピンクなども少し混じっています。花の大きさは特に気にせず、小さいものから12cm程度の大きめのものまで様々で、蔓の長さも1m~3.5m程度と結構環境さえ良ければ、かなり大きく成長するものも含まれます。
■一覧
レッドキャスケード
パルマフォーエバー
レッドシンフォニー
ウルメールムーンスター
シルクレッド
インスピレーションオプティマ
クリムゾングローリー
ジョセフィンブルース
パパメイヤン
ドンファン
ローゼンドルフシュミットハウゼン
トルネード
オレンジマザーズディ
ブルーバユー
ブルームーン
ピンクハウス
アスピリン
アンジェラ
ブレーズオブグローリー
購入方法をネットで調べると、なかなか欲しいと思う品種が買えるとは限らないようで、私の住んでいるあたりでは、実際目で観て買える場所として、「
京成バラ園 ガーデンセンター」がもっとも近場でした。次にネットで購入が殆どで楽天などで見つけては買い付けを待つという感じかな。。。
タイミングよく、ジョイフル本田で売られていれば良いのですが、ジョイフルは比較的に価格が高めなので、買い揃えるってお金的には一番厳しいかなぁ~
バラは難しいと言われているのは、品評会などに出すようなバラに育てるのが難しいだけで、比較的に放置でも結構育つ簡単なもののようです。ただ、我が家では、既存の木々たちが虫にやられることが多いように、バラも虫や病気にやられやすいようです。でも、それを気にしていては何もできないので、気にせずに始めることにしました。
まず、手始めに丁度良いことに会社の近くの花屋さんで1つ100円の品種不明のミニバラが売られていました。これを2つだけ購入(合計200円!格安!)し開始することに。
植える場所は、バラを育てるには不向きと言われている、西側のガレージ横一帯とすることに。今はラズベリーのみですが、ここにツルバラを這わせて、バラのトンネルにするのが目標です。
ここは外側から、よく見える場所でもあるので、沢山のバラが咲いたら、かなり壮観な眺めになりそうというのが理由なのと、ガレージへの目隠しの為にもというのもあります。
バラの植栽時期としては、11月頃が良いようなので、もう暫くこのままで育てて、時期が来たら植え替えをする予定です。
ブログ一覧 |
【他】お庭弄りとお家関係 | 日記
Posted at
2009/10/04 11:29:11