• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年10月18日

ブレーキパッド交換をDIYでやってみる

ブレーキパッド交換をDIYでやってみる 先日、ネットで購入した一式をもって、夕方ぐらいから「ちょっと交換してみっか」と軽い気持ちで作業を開始しました。

ブレーキパッドをガレージに持ち込み、中身の確認。最初、フロントだけなので2枚入っているのだと思っていましたが、4枚なんですね。
ブレーキパッドは挟み込んで、ローターを止めるのだから、当たり前か・・・(まだ、こんな素人レベルですが、経験つんでもっとDIYレベルを上げないと!)

なんとも言えない、ゴールドっぽい色のブレーキパッドが露わに。

まずは車に搭載されている工具セット一式を取り出して、中身の確認。この中から、ホイールキャップを外す為の「引っ掛け金具」と「ジャッキ」と「セキュリティナット」。ナットを外す為の工具は、以前購入してあった十字レンチを利用。


タイヤを外す為、ジャッキでエッチラホッチラとくるくる回します。タイヤがギリギリ浮くまで約30秒程度でしょうか。思った程はつらくなかったです。これならば、高いお金出してまで油圧ジャッキは必要ないかな。


Golfのジャッキは、結構小型軽量となっており、なかなか良い感じです。ちょっと華奢な感じもしますが、ちゃんと実用上も問題ないみたい。

ホイールキャップを外します。キャップがないとダサダサな見栄えです。


十字レンチで各ボルトを外してホイールを取り除きます。
お~、純正キャリパーが顕になりました。


で、早速、キャリパーを外そうと試みるのですが、今になって必要な工具がないことが発覚!!!
7mmの六角レンチが必要だったようで、あわててアストロプロダクトへチャリでGo!
いろいろな製品がある中で、短めの7mm六角レンチを購入してきました。290円也。


これを持っているラチェットハンドルに取り付けて、カバーで隠れている7mm六角レンチの場所へあてがって外そうとエッチラホッチラとやってみる。
これが、思ったように回らない・・・
私の持っているラチェットハンドルは30cm程の長さがあるのと、ブレーキ付きでないこともあって、ある程度まわしたら、一度外してまわしなおしの繰り返し。。。
流石に2箇所ある固定場所を外すのに、かなりの体力を消耗させて作業するには、ちょっとやってられないため、別途、短めの工具(ラチェットハンドル)を買う必要がありそうです。まあ、それが分かっただけでも、今日の収穫は大きかったかな。


結局、これでは拉致がアカン!ってことで、今日の作業は諦めてしまいました。
元通り締め付けて、ホイールも填め直して、作業終了となりました。

来週、また工具を買いに行かないと!
ジョイフルのほうが安いやつとかあるかな~
アストロプロダクトでは、1280円で柄の部分が伸縮可能な小型のものが売っていました。これを第一候補として、ジョイフルでも物色してみようと思います。結構、工具を見ているだけでも楽しいかな。
ブログ一覧 | 【車】整備・修理 | 日記
Posted at 2009/10/18 18:10:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ガラスをサッときれいにするアイテム ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

百里基地所属F-2A搭乗員の緊急脱 ...
どんみみさん

通い亭主
アンバーシャダイさん

週末は老舗和菓子店併設のカフェへ☕
JUN1970さん

ジョージアが
アーモンドカステラさん

岡山土産♪
TAKU1223さん

この記事へのコメント

2009年10月18日 21:08
DIY大変ですが、楽しいですよね。

実施時はエア抜きも大変と思いますが、是非がんばってください!
コメントへの返答
2009年10月19日 21:52
こんばんは!
やっぱり、足回りの分解は、何かしている感が強いので、楽しいです。(^^;

交換終了後、ブレーキペダルを踏んで、踏み返しの感覚が戻るまでやる必要があるようですね。

とりあえず、趣味の範囲でがんばってみたいと思います。
2009年10月18日 23:33
↑同じく。。。軽い気持ちでやれるとは流石です。
しかし、ヴァリのキャリパーって改めて見るとみすぼらしいですね(T_T)
コメントへの返答
2009年10月19日 21:54
こんばんは!
いえいえ・・・(^^;
お金を使わないで時間をつぶすにはもってこいです。(^^
確かに純正品は見た目がショボイですよね。。。
ブレンドとかのほうが、パッド交換が楽チンみたいなんですよね~
とはいえ、そんなお金、落ちてこない限り付け替えるなんて、絶対に無理ですけど・・・(;_;
2009年10月19日 0:37
作業お疲れさまです。。。

なかなか思い通りいかないものですよね(^^;)

写真を撮りながら弄りに悪戦苦闘していて、誤ってカメラを蹴飛ばしてしまった事があります(爆)ので、気をつけて下さいね(笑)
コメントへの返答
2009年10月19日 21:56
こんばんは!どうもです~
そうですね~、思い通りには行きませんが、それが壁となり、まだ、飛び越えられそうな壁なんで、楽しめているかも?!(^^;

確かに写真撮りながらって、結構、気がそがれてしまうので、注意が必要そうですね。(^^
デジカメ買い換えるほどの余力はないので、十分気をつけたいと思います。
2009年10月19日 1:22
国産車の片持ちキャリパーはだいたい12~14ミリのボルトですが
ゴルフは7ミリの六角なんですね! (メモしないと ^^; )
あと、ピストンは押して戻すタイプではなく回しながら戻すタイプだと思うので
ここでも大変だと思います。

コメントへの返答
2009年10月19日 21:57
こんばんは!
そうなんですよ~
かなり特殊な7mmみたいなんですよ~
みんカラ内やネットで検索して判明しました。(^^;

ピストン戻しツールは買ったのですが、まわしながらは面倒臭そうだし、コツがいりそうですね・・・(><

でも、いろいろトライするのが今は楽しいかも?!(^^;
2009年10月19日 7:32
DIYでブレーキ関係ができるのは凄いですよ~。
まず、やろうと思いませんもん(笑)
だんだんとステップアップしていけばできるようになるんでしょうかね~。
コメントへの返答
2009年10月19日 21:59
こんばんは!
レガシィの時もそうだったのですが、ディラーとかだと結構な工賃取られてしまうし、外車だと量販店では絶対に作業を断られるので、自分でなんとかできる力をつけないと、今後、お金ばかりかかってしまうので、少しづつですが、調べつつできるようになっていこうと思っています。(^^v

プロフィール

2016.2.13にBMW 118i M Sportsへ買い替えました。暫くは車にお金をかける余裕が無いため、エコ&スポーティな車ってことでチョイスです。ストレ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

E90/91サイドウインカー交換DIY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/19 15:31:40
スパークプラグ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/29 15:00:23
コメダ珈琲におけるEye-Fiの使い方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/11 23:07:28

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック み~@B38B (BMW 1シリーズ ハッチバック)
ワゴンではなくハッチバックでわんこ号にすべく、エコだけど走りも楽しめる車ってことでチョイ ...
BMW 3シリーズ ツーリング み~@ストレート6 (BMW 3シリーズ ツーリング)
VWからBMWへ。 やっぱり、このストレート6には乗っておかないとということで、わんこ号 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
Golf Variantとわんこの車生活。出来ることはすべて自己責任でメンテナンスをする ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
稚拙なページですが見てやってください。また、お仲間として相互リンクして頂ければ幸いです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation