冬から春にかけて目で楽しめるお庭にすべく、いろいろと細々した草花を買ってきました。
寄せ植えにしたいと思います。また、既にオリーブの樹が植えてある植木鉢が寂しいので、これらの周りにも花を植えてあげて賑やかにしようと思っています。
寄せ植えにするにも、我が家には見栄えの良いちゃんとした鉢植えがないため、かみさんと一緒の買い物だとあまり予算を気にせずに買い物できるのは、これ幸いです。
で、いろいろと見栄えが良くインパクト絶大?な鉢植えは無いものかと探すこと、良いものが見つかりました。黒い光沢の背の高い鉢植えを見つけ、なかなかの存在感を放っています。なかなか、いい感じで飽きもこなさそうだったので、コイツに決定。2,480円也。
草花は今の時期、思った以上にいろんな草花が売られていて、すごく賑わっています。
・ サルビアレウカンサ 199円也×2
こちらはかみさんが気にいりました。葉っぱの種類が2種類あったのですが、葉っぱが黄色いほうをチョイスしました。それは私の好みから。

・ 不明 499円也
こちらもかみさんが気にいったので購入。当初、価格が高いこともあって、「え~!」って思ったのですが、他の花で100円しか違わないのが良いと言ったので、それならば、ボリュームもあって見た目も華やかなこちらにしました。

・ 不明 299円也
赤と白と緑が入り混じった感じで見た目が良かったので購入。

・ クリスマスローズ オリエンタリス紫系 299円也
本当は赤も欲しかったのですが、クリスマスローズって高いのですね・・・
この小さいのより、ちょっと大きくなったものは、700円~2000円以上と価格差がかなりあります。来年にならないと花が咲かないかもしれませんが、楽しみとしておきたいと思います。

・ テイカカズラ 黄金錦 299円也
こちらも野草系。寄せ植えしたときのアクセントになりそうだったのでチョイス。

・ ヘデラヘリックス サーク 100円也
野草系のこちらは私が気にいりました。葉っぱがかわいらしい感じで、これもうまく育てればワイヤープランツみたいに増殖可能っぽいです。

・ 不明 199円也
キャベツみたいな葉っぱ。かみさんが見つけてきた。こちらも寄せ植えしたときのアクセントになりそうだったし、安かったので購入。

・ ビオラ 198円也×3
定番のビオラ。青・紫系の色味で統一。
さて・・・
これらを私の感性で寄せ植えして、どのように変貌するのか?!
購入時に一応、形や色合いなど想像しながら購入していますが、センスないことは今までで実証済み。雑誌や専門誌などで目を肥えさせる努力はしていますが、どうなることやら。。。
後は当初から計画していた実のなる樹を購入しました。
・ ブルーベリー パトリオット(ハイブッシュ系) 1,480円也
通常は緑の葉が多い中、コイツは赤く紅葉していたので、ちょっと高いけどチョイス。来年、沢山の実がなることを期待!
ミサイルみたいな名前ですが、収穫期長く極寒地栽培可能で大粒の実がなるということで、かなり楽しみな逸材です。
もう一方の既に植えてあるハイブッシュ系のシャープブルーと協調して、沢山の実がなることを祈ります。

・ 柿(富有) 599円也
かみさん要望(渇望)の柿の木。3年経たないと実が付かないと思われるが、思ったよいも安く買えたので、もし、駄目でも諦めがつきそうです。
枯れてしまった桜の樹の脇に植える予定。
これらに肥料などを合わせて購入して、しめて7,947円も散在してしまいました・・・
かみさんには「買いすぎ!!」と訓告?警告?が発令。
当初の予定の柿の樹とブルーベリーだけならば、2000円ちょっとで済んだのですけど・・・
とりあえず、来週には寄せ植えや地植えを行おうと思います。
ブログ一覧 |
【他】お庭弄りとお家関係 | 日記
Posted at
2009/11/03 17:57:36