• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年11月14日

Rブレーキパッド交換作業・・・Fよりも疲れます

Rブレーキパッド交換作業・・・Fよりも疲れます 今日は午前中は娘の部屋の片付けと模様替え&1週間分のお買い物でつぶれてしまったので、午後の15時過ぎから作業を開始しました。

Fブレーキパッドの交換は思ったよりも簡単だったので、ちょっと甘くみていました・・・
Rブレーキパッド交換は、思った以上にちょっと大変でした。

Fブレーキパッドは、左右交換しても40分程度ですが、Rブレーキパッドは左右交換で1時間30分はかかったと思います。
時間だけではなく、力作業で体力的には、Rブレーキパッド交換のほうが疲れます。

Rブレーキパッド交換に必要な工具は以下の通り。
・ 十字レンチ
・ ホイールキャップ外し
・ ホイールナットロック外し
・ 対向ピストン戻し
・ メガネレンジ 13mm & 15mm

作業して気が付いたのですが、気を利かせてメガネレンジを首ふりタイプ(13mm)にしたのがいけなかった・・・
力を入れにくいし、回しにくかった・・・
あと、もうちょっと長めのレンチのほうが良かった。後、5cmは長くても作業できそうだったので、13mmのほうは追加で購入しようかな。


1.
タイヤを外す前に、サイドブレーキをリリースしておきます。なので、タイヤをタイヤストッパーで固定しておかないと危険です。

2.
タイヤを外します。


3.
タイヤが外れたら、Rキャリパーがあらわになるので、キャリパーを固定しているナットを外します。
上下に2箇所あるので、まずは上側から。これがまた、めっちゃ固くナットが締まっていて、かなり難儀しました。内側の15mmのほうを固定させたまま、外側の13mmのほうを時計回しで緩めます。
上部のナットは緩めたら、取り外さずそのままにして、下部のナットの作業を行います。下部のナットが緩み取り除いた後、丈夫のナットを取り外します。


4.
Fキャリパーと違い、ローターの上に置けないので、適当にぶらんとさせておきます。
引っこ抜くと、ブレーキパッドが顕になるので、ガイドに従って横から抜き取ります。(Fパッドは差し込むって感じでしたが、Rパッドは横から取り除くって表現になります)
奥側が見えないので、非常に取り除きにくいです。


5.
両方ともパッドを抜き取ると、こんな感じ。


6.
我が家の純正品のパッドとIDI D550iとの比較。以前、異常な磨耗がありましたが、今日見るとほとんど減っていませんでした。今回、入れ替えるIDI D550iとほとんど同じくらいの見た目です。

7.
新品のパッドをスリットに合わせて填め込みます。手前側はスリットが見えるので填め込みやすいのですが、奥側はスリットが見えないので、結構、手間取ります。


8.
このままでは、キャリパーが填め込めないので、戻しツールで出っ張りを戻します。
戻ると、干渉がなくなり「スコっ」と戻せるようになるので、戻した後、外したナットを手で上下ともある程度まで差し込みます。


9.
今度は反時計まわしでナットをキツク締め付けます。上下とも結構キツク締め付けるようにします。
とはいえ、限度ってものがあるので、これ以上締まらないって所で作業完了です。

10.
ナットを固定完了したら、「あ~終わった~」と、暫らく眺めて悦に入ります。
これがDIYにおける、至高の喜びの一瞬でしょうか・・・
IDI D550iのパッドはシルバーなので、キャリパーのシルバーと被ってしまうのが難点ですね。

11.
ホイールを元に戻します。リアは、ローターが回るため、フロントと違いナットを締めるのも、ちょっとコツがいるようです。とにかく、ナットの穴位置を合わせるのに、かなりの体力を消耗させました・・・

12.
作業完了後、ジャッキを外し、サイドブレーキをかけてから、タイヤストッパーを取り除きます。

13.
エンジンをかけ、ブレーキペダルを5回程、めいっぱい踏み込みます。踏んだ時の違和感が無くなったら、車を前後に動かしてみて、ブレーキの効き具合をチェックします。
問題がなければ作業終了です。作業前は明るかったのに、作業完了したら、こんなに暗くなってしまいました。非常に疲れました・・・

本当は、また標準パッドに戻そうと思っていましたが、思ったよりも大変だったので、リアはこのままにしておこうと思います。


リアがこんなに大変だったこともあり、リアのキャリパーはメンテナンス性の良い他社製品のキャリパーへ交換したくなりました。安くて良い製品ってないものかな~・・・

後・・・
フロントパッドは、11/28,29のどちらかで交換作業を行い、12/2の準備を完了させようと思います。
スキルアップミーティングα、非常に楽しみです。当日、良い天気であることを祈るのみ!
ブログ一覧 | 【車】整備・修理 | 日記
Posted at 2009/11/14 18:02:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

Mrモアイに会いに行く( ̄▽ ̄)
まおうアニキさん

【 コントロール 】
ステッチ♪さん

💖㊗️みんカラ歴2周年❣ホントは ...
ひでっち555さん

ロゼッタ・ストーン
kazoo zzさん

祝! 甲子園出場 埼玉代表 叡明高 ...
ウッドミッツさん

回収対象となった Ankerモバイ ...
pikamatsuさん

この記事へのコメント

2009年11月14日 21:54
これは気が遠くなるような工程ですね(>_<)
ここまでDIYとは・・・さすがです。お疲れ様でした。
ホイールの外から見えるサビが気になっているんですが、こうやってみるとやはりサビてますね(T_T)
コメントへの返答
2009年11月15日 8:38
こんにちは!
そんなことはないですよ~
多そうに見えますが、実際に大変なのは、ナットを外すところだけなんです。。。(^^;
ローターの錆は仕方がないかな~と。
こんなんでも性能に影響ないですし。。。(^^
2009年11月23日 10:58
はじめまして!
私も12.2スキルアップミーティングに参加する予定でいます。

当日はよろしくお願いします。
コメントへの返答
2009年11月23日 13:26
こんにちは!はじめまして!
こちらこそよろしくです。(_o_)
年末のスキルアップのほうが豪華なんですね~
春は裏側のパドックでしたが、年末はちゃんとしたメインパドックが利用できるので、観戦や見学にも適しているのが嬉しいです。(^^v
私は初心者クラスですので、周りに迷惑がかからないように気をつけるのみですけど・・・(^^;

プロフィール

2016.2.13にBMW 118i M Sportsへ買い替えました。暫くは車にお金をかける余裕が無いため、エコ&スポーティな車ってことでチョイスです。ストレ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

E90/91サイドウインカー交換DIY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/19 15:31:40
スパークプラグ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/29 15:00:23
コメダ珈琲におけるEye-Fiの使い方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/11 23:07:28

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック み~@B38B (BMW 1シリーズ ハッチバック)
ワゴンではなくハッチバックでわんこ号にすべく、エコだけど走りも楽しめる車ってことでチョイ ...
BMW 3シリーズ ツーリング み~@ストレート6 (BMW 3シリーズ ツーリング)
VWからBMWへ。 やっぱり、このストレート6には乗っておかないとということで、わんこ号 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
Golf Variantとわんこの車生活。出来ることはすべて自己責任でメンテナンスをする ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
稚拙なページですが見てやってください。また、お仲間として相互リンクして頂ければ幸いです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation