• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年02月13日

1991年からの画像データを移行作業

1991年からの画像データを移行作業 チェックディスクしたディスクが6日間でようやく完了した結果、かなりの破損(1万個ぐらい)の修復履歴が発生・・・
また、通常アクセスすると、激遅の状態から、このまま使い続けるのは精神衛生上よろしくないということになり、一度、問題ないほうへ退避させて、物理フォーマットをやり直そうと。

で、1991年から撮り貯めているデジカメデータが、どうやら17,003個(21.5GB)の容量があり、何をするにも遅いのは、こいつが原因のようです。

(1991年頃の画像データは、当時、ミノルタのα3で撮った写真のネガを、エプソンのスキャナーで何回も何回も手作業で読み込んでパソコンに取り込んでいました。当時、まだ、デジカメは高価な割りには性能もイマイチ(30万画素とか)だった為、トイカメラ的な位置づけだと認識していました。1992年にカシオから発売されたQV-10から爆発的にデジカメ人気が上昇し、あれやこれやとあっという間に毎年モデルチェンジを繰り返し、今の時代の高性能なデジカメへと進化していったわけですが。。。
 流石に19年ものデータを蓄積すると、ファイル数も膨大に貯まってきますね。今後も、デジカメで撮影した写真しか残らないので、データも増えていく一方ですが、色々な思い出の写真がデジタルデータでしか残らないこともあり、もし、万が一なくなりでもしたら、かなりのショックとなりそうです。以前、パソコンの調子が悪くなったときに、かみさんの新しいPCへデータをすべて一度コピーしているので、古いデータに関しては2重化されていますが、頻度がイマイチなので、2ヶ月分くらいのデータが欠落している状況です。。。
Windows7には標準でバックアップの機能を持っているので、自分のPCからかみさんのPCへ週1ぐらいでコピーを取るようにしたほうが良さそうなのですが、まだ、バックアップが普通のバックアップソフトのように使えるのかも不明なため、今後の課題となりそうです。)

で、移動をしているのですが、やっぱり小さい容量のファイルということもあり、スピードも50KB/s~61KB/sという感じ・・・(USB2.0のハイスピード転送だと、理論値では60MB/sの転送速度が出るはず。約1/10程度しか速度が出ません。まあ、読み込み先も書き込み先もUSB2.0の外付けディスクなので、仕方がないこととはいえ、かなり辛い状況です。)

こうなってくると、ブルーレイとかが欲しくなってきますね。ブルーレイだと27GB/枚ということでバックアップすることも可能だし・・・欲しいなあ~・・・

そうそう、Windows7はバーに小さくしていても、プログレスバーの状況を緑色で表示してくれるため、いちいち、ウインドウを開かなくても状況把握できるのは嬉しい仕様ですね。なかなか使い勝手いいぞ!Windows7!

すべてのデータを移動させたら、ツクモの保障が10ヶ月保障ということなので、一応、普通に使っていてエラーが出る用になったので、交換できないか交渉しようと思っています。
他にもネットではWD10EADSでは別途、読み書きが低速化する症状も出ているようですね。原因不明ということですが・・・
利用中に突然見えなくなる現象も私以外でも発生しているようですね。こちらも原因不明です。

WDからWindows Data Lifeguard Diagnosticsをダウンロードしてきて、ディスクチェックもしてみるか・・・

P.S
エビデンスとして(2010/2/15記録)
今日、移動のウインドウ内にある残り時間に約1日の文字が・・・
移動作業は、2/11から開始したので、6日目でようやく移動が終了しそうです。結局、チェックディスクと同じぐらいの時間がかかるということか・・・
ブログ一覧 | 【他】ぱそこん | 日記
Posted at 2010/02/13 10:21:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

空いてるのをいいことにまったり首都 ...
bijibijiさん

横浜家系『壱六家』本店(磯子)に行 ...
bighand045さん

ホームセンターで軽トラを借りました ...
myzkdive1さん

プリプリ。
.ξさん

峰不二子から知るイイ女の条件
さいたまBondさん

お墓参り完了、、帰省の思い出は「赤 ...
なうなさん

この記事へのコメント

2010年2月13日 22:16
今日、読んでたクリス・アンダーソンの本で、社内のDBで使われている総データ量が調べてみたら500GBしかなかったという話があり、1TBって...と改めて大きさを思い知りました。
そのうち、個人でもDtoDtoTが流行ったりして(^^;
コメントへの返答
2010年2月14日 9:18
こんにちは!
確かに社内用だと意外と少ないところとかも多いと思います。
ファイルサーバを提供するサービスでも、ここ最近になって大規模ストレージの案件とかも見るようになってきましたし、大手企業であってもDBだけで見ると、本当に容量的にはそれほど大きくはないため、バックアップサービスも、バックアップウインドウを大きく取ることができて、高価なストレージのスナップショットなどでBCVなどを取ることもなく安価に提供可能していたりします。D2Dもここ2年ぐらいで一般化してテープも外部保管の要件がなければあえて利用しませんし、DRデータセンターもあるので、お金があれば回線経由で災害対策も可能な世の中になってきましたよね。(^^
2010年2月13日 22:37

上記訂正、DBでなく、共用フォルダの間違いでした(^^;
2010年2月14日 10:58
うちもそろそろブルーレイがほしくなってきました。
とりあえずはサーバのRAIDにファイルを乗せていますが・・・。
コメントへの返答
2010年2月14日 17:15
こんばんは!
ブルーレイ・・・そろそろ買い時かもしれませんよね~(^^;
パソコンもCPUもメモリも高速になってくると、ディスクの遅さが気になりだしてしまいます。
RAIDでストライピングで運用したいです。(^^;

プロフィール

2016.2.13にBMW 118i M Sportsへ買い替えました。暫くは車にお金をかける余裕が無いため、エコ&スポーティな車ってことでチョイスです。ストレ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

E90/91サイドウインカー交換DIY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/19 15:31:40
スパークプラグ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/29 15:00:23
コメダ珈琲におけるEye-Fiの使い方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/11 23:07:28

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック み~@B38B (BMW 1シリーズ ハッチバック)
ワゴンではなくハッチバックでわんこ号にすべく、エコだけど走りも楽しめる車ってことでチョイ ...
BMW 3シリーズ ツーリング み~@ストレート6 (BMW 3シリーズ ツーリング)
VWからBMWへ。 やっぱり、このストレート6には乗っておかないとということで、わんこ号 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
Golf Variantとわんこの車生活。出来ることはすべて自己責任でメンテナンスをする ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
稚拙なページですが見てやってください。また、お仲間として相互リンクして頂ければ幸いです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation