• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年01月31日

bluefinって、リミッターカットされるの?

先週末の金曜日の夜、気になっていたリミッターの件について、Superchips社へメールで問い合わせした結果の返答が返ってきました。

英文の翻訳からすると、電子制御のリミットは行っていないとの回答なので、きっと、Bluefinを導入することでリミッターが解除されて180Km/h以上出ることを期待したいです。

もてぎの直線だと速い車でないと直線でも180km/h以上出ることはないので、Variantくんで180km/h以上出せるか微妙ですが、チャレンジしてみようかと思っています。
チューニング前だと、180km/h出るかどうかというところで、ドンつきの手前100mぐらいだったので、怖くてすぐにアクセル放してブレーキしちゃっていたんで・・・


そういう意味からすると、普通の高速道路の直線のほうが260km/h近くまで出せそうですけどね。。。

楽しみだな~。もてぎ!

P.S
bluefinに関係なく、リミッターはついていないようです。
個体差なのか、私の車は180km/hで一度、加速の落ち込みがあって、さらにアクセルを踏みなおさないと加速しないです・・・
ただ、Variantは重たい車なんで、そんだけ出すとブレーキが怖いですけどね。
ブログ一覧 | 【車】チューニングパーツ | 日記
Posted at 2011/01/31 20:46:20

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

ゴルフ(TSI)って●80km以上って ... From [ attaとGolf6 HL ] 2011年2月6日 22:10
この記事は、bluefinって、リミッターカットされるの?について書いています。 昨日バンドの帰りにちょっと首都高 外環をドライブした時に、●80km出したことを記載しました。 み~@G5_V ...
ブログ人気記事

朝の一杯 8/21
とも ucf31さん

21世紀美術館
THE TALLさん

あがり
バーバンさん

何をしても暑い💦
chishiruさん

『和のあかり✕百段階段 2025〜 ...
bighand045さん

AUTECHグッズ 新アイテムのご ...
すて☆るび夫さん

この記事へのコメント

2011年1月31日 21:15
こんばんわです

最近ROMができず、申し訳ないです。

2年以上前にVWのイベントで富士のコースを2,3周走らせてもらいましたが、あの直線でスピードメーターが何となく3時の方向に向いていたのを覚えてます。
でもスピードに怖くなりちゃんとメーターを見ていられない状況下でしたが・・・

サンデードライバーですが、ここ一ヶ月か二ヶ月に一度、アイドリングが安定しない状況(初期始動一発目だけですが)があったりしてます。
実は昨日日曜にありました。
今度、ディーラーに聞いてみようかと思ってます。
コメントへの返答
2011年1月31日 21:21
こんばんは!どうもです~

富士だと180km/h以上でそうですよね!
安全に速度が出せるのがサーキットのいいところですが、Variantは車重が重すぎるのが玉に瑕でしょうか。。。
後、200kgぐらい軽いとうれしいのですけどね~

アイドリングの不安定は、プラグが怪しそうですね~
とはいえ、エキゾースト警告が点かないと無償ではプラグの交換してくれないかな~・・・
2011年1月31日 22:12
こんばんわ~

某学○都市に、あわわkm/h出せる道路が何本かありましたが、今はどうなんでしょうかね?

・・・って、公道でやっちゃいけませんよ!(笑)

もてぎ楽しみですね(^^)
コメントへの返答
2011年2月1日 8:10
こんにちは!
学園都市であれば、夜だとみんなかなりの速度でビュンビュン走っていますよね。こちらは・・・(^^;
茨城は車社会で、かつ、比較的に他と比べて道路事情も良く、車の台数も少ないので、かなりの割合が飛ばしている車ばっかりです。
とはいえ、一般道で260km/hチャレンジは出来ません・・・(^^;;
2011年1月31日 22:45
こんばんは。
集団レベルで知識レベルを上げようとかすると、カタログを見ればわかることまで社内試験問題になっちゃうのと同じ感じで、集団的に安全レベルを上げようとか、取り締まりを楽にしようとかいうのがリミッターだったのでしょうかねw そのうち運転も機械任せのほうが安全かつエコってなりそう。
コメントへの返答
2011年2月1日 8:14
こんにちは!
確かに安全レベルの均一化を図るには、人間という不確定要素を取り除くのが一番でしょうね。
アニメとかの近未来道路だと、車が走るのではなくて、道路側が動いていたり、車もただ乗るだけの乗り物として表現されていたりしているのは、未来的な理想像としては、そのようにあるべき論みたいなことを作者は考えているのでしょうかね。
ネットの掲示板とかだと、この話題はかなり荒れるようですし、人それぞれ考え方が違う中、うまく共存して、車を趣味として長く楽しめる時代が続くとうれしいのですけど。
2011年2月1日 0:36
こんばんわ。
「Bluefinを導入することでリミッターが解除されて180Km/h以上出ることを期待したいです。」

リミッターあるんでしたっけ?
おおきな声では言えませんが、○○以上出ました 汗

コメントへの返答
2011年2月1日 8:16
こんにちは!
多分、何もしていないとリミッターが効いたと思います。サーキットでも180km/hで頭打ちして、それ以上速度が乗らなかったと思います。by normal (^^;

ECUチューニングしたことで、速度の伸びが変わると同じ距離を走るにも、到達時間が変わるので、試せる最高速度も上がることで確認が取れそうかな~と。

しかし、シケイン手前まで怖くて我慢できなく、やっぱり駄目かもしれませんけど・・・(^^;
2011年2月1日 12:20
180 km/hは国産のリミッターでしょ。
自分のシトロエンはなかったですけど。
ちょっとググると BMW ベンツは 250km/h のリミッター付いてるみたいです。
もてぎのダウンヒルはがんばっても 190km/h ぐらいなんできにしなくても大丈夫ですよ。
コメントへの返答
2011年2月1日 20:28
こんばんは!
VW車も180Km/hだった感じがしたので・・・(^^;
もともとリミッターが、もっと上であれば確かに問題ないですね!

あの下りをブレーキ我慢して突っ込むのに慣れが必要ですね・・・(^^;
190Km/h出せるかな~
2011年2月1日 13:29
ちょっと書き漏らしたんで連投すみません。
ちなみにですがリミッターが効いたときは、なんとなくスピードでないとかじゃなくて1速シフトダウンしたぐらいのいきおいでガーンとエンブレがかかるような感じです。
コメントへの返答
2011年2月1日 20:30
確かにエンブレがかかったようにガクンときた記憶があります。
燃料が強制的にカットされるので、変な感じになったと記憶があります。
2011年2月1日 20:42
そうですかぁ。
ドイツ車で 180 リミットって聞いたことないなぁ?
ダウンヒルストレート後の90度はガツーンとブレーキ踏み込んでいけばいいんで思うほど怖くないですよ。スピンの可能性が高いコーナーじゃないですから。壊すリスクは少ないです。最悪止まれなくて前の土手に突っ込むだけです。ww
突っ込むと脱出は難しいんで牽引フックの有無が重要です。
コメントへの返答
2011年2月1日 20:54
こんばんは!
気のせいだったのかな~・・・
でも、180Km/h以上は出なかったと思ったんですけど、また、サーキット行けるので、これでどうだったか判断できると思います。

ガツンとブレーキが、なかなか慣れていないこともあってか、止まれなくて土手に突っ込みそうになります(><
しかも、中途半端に曲がろうとするもんだから、トンネルの壁側へ突っ込みそうになるし・・・

牽引フックはリア側をつけて走ります・・・(^^;

プロフィール

2016.2.13にBMW 118i M Sportsへ買い替えました。暫くは車にお金をかける余裕が無いため、エコ&スポーティな車ってことでチョイスです。ストレ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

E90/91サイドウインカー交換DIY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/19 15:31:40
スパークプラグ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/29 15:00:23
コメダ珈琲におけるEye-Fiの使い方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/11 23:07:28

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック み~@B38B (BMW 1シリーズ ハッチバック)
ワゴンではなくハッチバックでわんこ号にすべく、エコだけど走りも楽しめる車ってことでチョイ ...
BMW 3シリーズ ツーリング み~@ストレート6 (BMW 3シリーズ ツーリング)
VWからBMWへ。 やっぱり、このストレート6には乗っておかないとということで、わんこ号 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
Golf Variantとわんこの車生活。出来ることはすべて自己責任でメンテナンスをする ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
稚拙なページですが見てやってください。また、お仲間として相互リンクして頂ければ幸いです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation