• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月31日

インチアップの方針

かみさんからホイールの購入許可がおりました。

そこで、どのサイズにするか決める方針として、インチアップはしようと決めました。ただし、ワンサイズのインチアップで留めようと思います。

Golf Variantは、通常のGolfとは違い、もともと車重がかなり重いためにコーナーリング速度は高くないし、無理してコーナーリング速度を上げる努力をしても無駄そうな感じです。
そこで、出足の軽さを重視する方向性で検討するのが良いだろうと考えました。

すると、現状の225/45 R17だとタイヤ外径が634mmとなるそうなので、この径よりも若干小さいサイズになるようにしようと思います。で、215/40 R18にすると、外径が629mmとなり標準よりも-5mm小さくなることで、速度差で0.3km/hアップするようです。40km/hで高々0.3km/hですが速度が上がるに従って差異が大きくなってくると思われるので、軽量ホイールとあいまれば出足の軽い、足軽仕様にノーマル比アップになると思っています。ようは、ノーマルタイヤを履いているVariantと用意ドンした場合に、今度のほうが早く加速できて速度を乗せることが出来るという次第です。

サーキットでも、立ち上がり重視の車になって車重の軽い小型車にコーナー後の出足で負けなくなるのでは?と勝手な勘違いかもしれない妄想を抱きます。

高々1cmだけ幅が少なくなることで、Variantとしての足回りのバランスがどうなるのか・・・
個人的には225よりもよくなるのでは?と勝手に想像しているのですが。

これで見た目と速さと、足回りのバランスがとれれば言うことなしで、機能美を必ず盛り込みたい私としては高いお金を払うかいがあるのかな~と考えています。

タイヤもめちゃ安タイヤで十分と思っていたのですが、安いタイヤは耐摩耗性が劣って、結局、タイヤ交換サイクルが早まってしまうのであれば、それなりのスポーツタイヤを最初から買っておいたほうが、安く付くかな~と考えなおしている感じです。

とりあえず、グッドイヤーのスポーツタイヤを候補として検討しようかと考えています。
ブログ一覧 | 【車】一般パーツ・アイテム | 日記
Posted at 2011/05/31 21:55:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

タイヤ温度チャレンジ
morly3さん

公式戦が無いのに? エスコンフィー ...
エイジングさん

夕涼み
snoopoohさん

暑い暑い日には海を見ながら小休憩🌊
chishiruさん

ヤナセのレンタカー 特別キャンペーン
パパンダさん

続日本100名城「182水城」に行 ...
hivaryやすさん

この記事へのコメント

2011年5月31日 22:12
おっ!稟議が通ったのですね(^^)b

全てを網羅するのってなかなか難しいと思いますが、高価な物なので後悔しないよう、じっくりと煮詰めてくださいませ(^^)

・・・いいなぁ・・・羨ましいっす。
コメントへの返答
2011年6月1日 12:57
こんにちは!
車検をちらつかせて、タイヤを交換するのとそんなに変わらないよと嘯いて稟議を通しました(^^;;

本当に皆さん、どのようにして選択しているのだろうと、色々とネットで検索していますが、良く分からないで終わってしまっています。
おおよそ目星をつけましたが、価格的にまだ悩みそうです・・・(^^;
2011年5月31日 22:23
こんばんわ~!

高価で長いお付き合いになるパーツなので悩みますよね~。

自分も17インチにアップする時に215も考えました。
#見た目が良さそうなのと車検がどうか心配で225にしたのですが・・・

215個人的にはイイと思います。
#根拠はないのですが・・・
自分も次回は215をチョイスするかもしれませんよ~。
コメントへの返答
2011年6月1日 13:01
こんにちは!
確かに2度は無さそうなので、悩みますね~(^^;
以前はアクセル踏んだときにホイールスピンするので、太くしないとと思っていたのですが、色々と考えていくとワンランク細めにしたほうが良いかもしれないかな~なんて。。。

ホイールのオフセット次第で、車検に対応できるかどうか決まりそうなので、ノーマルは残しておけば、そのあたりは気にしなくてもいいかな~なんて(^^;


新しくしてサーキットを走りに行って確かめたいですね。秋から冬にかけて、またもてぎに行きたいです。
2011年6月1日 0:06
これは楽しみですね~

機能美ということは、やはり鍛造ホイールでしょうか??

ワタシのクルマのタイヤサイズは・・225/40R18 でした。

ミシュランPP2ですが、やはりいいですね。
圧倒的な安心感があります。

カーポートマルゼン、20回まで金利0%やってますよ~
コメントへの返答
2011年6月1日 13:04
こんにちは!
悩ましいのですが、非常に楽しみです(^^
鍛造といきたいところですが、価格的には厳しそうなんで、1本10kg以下のホイールならばいいのかな~なんて。今履いているホイールよりも軽量が理想ですね。

ミシュランPP2はいいのは分かるのですが、高くて手が出なさそうです(^^;
なので、マイナーで人気がないお買い得なスポーツタイヤは無いものかと探している状況です。
お金はありませんが、購入時は現金で購入します(^^;;
2011年6月1日 2:59
インチUP羨ましデスヽ(^o^)丿

予算が合えば鍛造AWですかねぇ(・・?

高い買い物ですので後悔のないようにお気をつけて下さいネ

UP楽しみにしてますネ(@^^)/~~~
コメントへの返答
2011年6月1日 13:06
こんにちは!
どうせならば、インチアップしたいな~と(^^;
その上で、どうにか今よりも軽量化できないかと画策していますが、ホイールの重さって軽量って謳っていないと重さが分からないのがネックですね。
いつになったら買いに行けるか微妙なんですが、秋の箱根オフぐらいまでには交換したいです(^^;
2011年6月1日 3:08
み~@G5_Variantさんこんばんわ!

寛大な奥さまですね!

おらも19インチほすぃーな・・・。
コメントへの返答
2011年6月1日 13:07
こんにちは!
うまく誤魔化して了承もらいましたよ~(^^;
どうですか?あぜちゃんさんぜひ!逝きましょう(^^;
2011年6月1日 7:15
おー!おめでとうございます。
趣味にご理解のあるいい奥様ですね。
というか、お父さんもいろいろ貢献してるからかもですね(汗;
コメントへの返答
2011年6月1日 13:37
こんにちは!どうもです~(^^;
車検をちらつかせて、タイヤ購入にほんの少しプラスα代で買えるからと嘯いて稟議を通したので、あまり高すぎると直前で却下されそうです(^^;;
確かにかみさんのほうが金遣い荒いです・・・(><
2011年6月1日 9:50
いいですね^^ インチアップ! 軽量ホイールは、乗り心地にも効果があると思いますよ。
215/40R18のサイズでも、ロードインデックスは大丈夫そうですか?
コメントへの返答
2011年6月1日 13:39
こんにちは!
軽量化したいのですが、デザインも重視したいので、気に入ったデザインで軽量なのって、なかなか無いので難しいところです・・・(^^;
LIはタイヤ次第だと思っているのですが、その辺りは勉強不測で見落としているかもしれないので、購入するときは要チェックですね。
2011年6月1日 12:23
こんにちは。
解釈が間違ってたらごめんなさい。
外形が小さくなるということは、円周が小さくなるので、タイヤ一回転あたりの進む距離が
短くなるので、速度ダウンの方向じゃないでしょうか?
折りたたみ自転車の小径タイヤでは速度が出ない
って事だとおもいますが。
コメントへの返答
2011年6月1日 13:42
こんにちは!
私も最初はそう思っていたのですが、インチアップを検討するサイトで、今のサイズを入力した後に、その後の対象一覧が見ると、同じ速度時における、速度誤差が表示されていて、それを見て判断しました。
インチアップすると出足が悪くなるってのは、ホイールが重くなることもあるのでしょうkが、ノーマル比で外形が大きくなることで、ノーマル比の速度誤差が少なくなるからだろうと理解していました。
そこのところってどうなんでしょうね??私もイマイチ理解できていなくて、本当にそうなのか?と分かっていないんです。(^^;

プロフィール

2016.2.13にBMW 118i M Sportsへ買い替えました。暫くは車にお金をかける余裕が無いため、エコ&スポーティな車ってことでチョイスです。ストレ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

E90/91サイドウインカー交換DIY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/19 15:31:40
スパークプラグ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/29 15:00:23
コメダ珈琲におけるEye-Fiの使い方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/11 23:07:28

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック み~@B38B (BMW 1シリーズ ハッチバック)
ワゴンではなくハッチバックでわんこ号にすべく、エコだけど走りも楽しめる車ってことでチョイ ...
BMW 3シリーズ ツーリング み~@ストレート6 (BMW 3シリーズ ツーリング)
VWからBMWへ。 やっぱり、このストレート6には乗っておかないとということで、わんこ号 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
Golf Variantとわんこの車生活。出来ることはすべて自己責任でメンテナンスをする ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
稚拙なページですが見てやってください。また、お仲間として相互リンクして頂ければ幸いです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation