2006年10月18日
不動産仲介定期報告(その3)
本日、風邪でダウンしているなか、3組目の方の購入意思があるとのことで、売主側である我々のところに担当営業が来られました。
私自身、風邪で熱がある中だが、どうしても今日中に話しておかなければならないとのことで、先日ですが仕方が無く夜遅くに打ち合わせをセッティングしました。
時間: 20:10~21:45
場所: 自宅
営業担当者: 営業その1
参加: 夫、妻
アジェンダ:
・売買にあたり価格交渉
・売却手順において、契約時の日時と必要書類について
・売買のための設備表と物件状況等報告書の記載説明
ブログ:
営業の話しから、3組目の方は購入の意欲が強いことがわかりました。また、こちらが伝えていた金額の-40万円という指値で購入する意思があるとのことで、とりあえず、お話しを伺うことにしました。今回の3組目の方は友人からの紹介で、不動産会社から仲介するように依頼したこともあり、不動産会社に対して、できれば仲介手数料の3%をなんとか割り引いて欲しい旨を伝えました。で、これらの仲介手数料の値引きと買主側からの指値との狭間で、売主側は検討することにしました。検討するにしても、木曜日の朝までに回答する予定です。で、木曜までに不動産側から仲介手数料の値引率について解答を頂く予定になりました。それを持って、話を進めるべきか、やっぱり妥協せずにがんばるか、売れなくても良いかな?といろいろな葛藤の中で判断したいと思っています。
私は良い条件かなと思っていますが、かみさんは妥協を許さず非常に強気なので、どうしたもんかなあと思いつつも、良く話し合って決めたいと思います。
売却の条件として、
・2007/3末まで、今のマンションに住めること(引渡しは2007/3末)
・買主が指定した金額
・売主側が買手を紹介したので、仲介手数料を割り引くこと(理想は、3%→2.5%かなあ)
・売主側が新築のためのローン本審査に通過すること(契約特記とする)
が最低限の条件になります。
もし、契約するとしたら今週の日曜(10/22)に正式に仲介契約を締結することになります。そのときには、以下のものを準備して不動産会社へ行く必要があるようです。
・実印
・権利証
・固定資産税納税証明
・印紙代(15,000円)
ここでも印紙代がかかるのですね。結構、チマチマとお金がかかります・・・
どちらにしても、ようやく具体的に売却が進みそうな感じです。日曜に契約締結までいけば、今度はパナホーム側へ具体的に話しを進める必要が出てきます。売るからには、本当に家を買わないといけなくなるからです。一番怖いのが、私のほうのローンの本審査がNGだった場合ですね。
ブログ一覧 |
【他】お庭弄りとお家関係 | 日記
Posted at
2006/10/18 10:44:13
今、あなたにおすすめ