• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年10月22日

本日、仲介売買契約締結

本日、とうとう売買契約を締結してきました。これで、もう今住んでいるところは、ある期日までに出て行く必要があります。

時間: 14:00~16:00
場所: 不動産会社内

営業担当者: 営業その1、所長
参加: 夫、妻、娘、買主夫、買主妻

アジェンダ:
・不動産売買契約書の説明
・重要事項説明書の説明
・物件状況等報告書の説明
・設備表(区分所有建物用)の説明
・修復範囲等の説明
・契約における覚書(手付金の預託)の説明
・各種契約書への署名と捺印作業
・手付金の預かり金の領収書発行手続き
・固定資産税のコピー
・権利証のコピー

ブログ:
仲介会社の資格者の方より、各種契約書に関する内容を逐一、読んで説明を頂きました。これが結構な量で眠くなる眠くなる・・・
一折り、説明が終わると、今度は契約書に売主、買主ともに3部づつ署名と捺印を行いました。
契約書には印紙(15,000円分)が貼られ、割り印などをお互いが行い、これで契約が成立となります。
不動産売買関係の各種資料は、不動産会社が立派な体裁のバインダーに一まとめにしてくれました。各種資料には、今現在済んでいるマンションの積立金の未払い状況(もちろん、うちはちゃんと払っているので問題ないのですが・・・)や現在のローン担保状況、どこの銀行へ支払いしているのか等、細かな個人情報がかなり掲載されることも、今回初めて知りました。
契約が締結されたことで、今の住居空間は来年の3月末まで住めるとはいえ、もう、他人様の持ち物になるので大事に利用しないといけませんね。

時間にして、ほぼ2時間かかりました。

これで新築のほうも12月までに話を確定させないといけなくなりました。12月に部材発注できるようにしないと、来年の1月10日からの工事が始められないためです。先方さんは、しっかりされた方ですので、心配はしていないのですが、自分の融資問題のほうが心配です・・・

今は自分の仕事も暇なので、この暇をうまく利用して、家作りに時間を割けれればと思っています。来週から、本格的に具体的に進めていかないといけませんね。
ブログ一覧 | 【他】お庭弄りとお家関係 | 日記
Posted at 2006/10/22 16:54:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

㊗️・みんカラ歴1年!(実は、約4 ...
IS正くんさん

明日、手術決定しました😂
なつこの旦那さん

今日のおやつ、ケーキ
シロだもんさん

イタリアン
ターボ2018さん

ディナー後デザート🍰買いにシャト ...
くろむらさん

ドライブで発散
一生バイエルンさん

この記事へのコメント

2006年10月22日 17:54
契約おめでとうございます。

これで後戻り出来ないのですね、新築の最後の詰め、頑張ってください。
コメントへの返答
2006年10月22日 19:36
こんばんは!どうもです~。(^^
そうですね。これで本当に後戻りできなくなりました。(^^;
新築のほうもこれでようやくですが、話を前にすすめることができるようになりました。
2006年10月22日 17:56
おぉぉ!

おめでとうございます!

これからが、本当に疲れるのでは?

引っ越すまで^^
コメントへの返答
2006年10月22日 19:37
こんばんは!どうもです~。(^^
そうですね。確かにこれからが疲れるかもしれません。でも、疲れるだけでなく楽しいこともあるので、がんばりたいとは思っております。(^^;
2006年10月22日 19:58
無事売買契約が終了してよかったですね^^

設備仕様も選択肢がたくさんあるので、いろいろ迷いますが、予算もあるのでなかなか決断するのが難しいとこですが、請負契約とローン契約が無事終了するようにがんばってくださいね。
コメントへの返答
2006年10月22日 20:19
こんばんは!はい~、ようやくって感じです。(^^

新しいところは、今度、HMの営業さんとFace2Faceでもう一度話し合いながら調整していければと思っております。

次はローン契約です・・・
2006年10月22日 21:27
うぉぉぉぉお~!
おめでとうございます!

マンションなんかと違って、採光(優先しすぎるとこちらでは熱が逃げやすいW)や間取りやら、機器の選定やら、照明、カーテン、キッチンのタイル、フローリングの色・・(ディテールに走りましたw)やら、じっくりご夫婦で悩むのも、そうないことですし・・楽しんでガンバッてください。
コメントへの返答
2006年10月22日 21:43
こんばんは!どうもです~。(^^;
ようやくという感じです。

確かに窓が多いと熱が逃げやすいかもしれませんね。採光と窓の数や大きさのバランスは良く考えてみたいと思います。

いろいろコストとの関係で悩ましい問題でもありますが、それが楽しみでもあるので、楽しく家作りができるようにがんばりたいと思います。(^^
2006年10月22日 21:48
売買契約、おめでとうございます。
次は新築の方の打ち合わせなど、まだまだ大変だと思います。
頑張ってください。

うちは11月からスタートしても、4月中旬に引渡し&引越しとなるとの事。
3月末に引越ししたかったのですが、大工さんって年末年始は長期で休むそうです。
(夏休みとかは現場に出て、仕事する事が多いそうで、年末年始時期は作業しない期間が多いそうです)
年末年始を挟むと、普通よりも建築期間が長くなってしまう事を知り「予想外」でした。
み~@BL5さんも来年3月までと計画されているようですと、間借りの家も探したりとか大変だと思いますので、メーカーさんに日程表を出してもらってみてはどうでしょうか?
コメントへの返答
2006年10月23日 7:07
こんにちは!どうもです~。(^^;
そうですね、本当にこれからだと思います。

cloud_svxさんのところだと、そうなんですね。一応、PHのHMだと来年3月末には大丈夫だと聞いており、それで計画を立てております。

一応、工事着工開始1/10から工事完了3/24となっています。本当に大丈夫かどうかは、信用するしかないかな?という感じです・・・

間借りの件ですが、本当に良い買い手が見つかりまして、新居に越すまで今のところを直前まで利用可能です。

今後の引越しプランの含めて日程表を出してもらおうとは存じます。(^^
2006年10月23日 0:13
お疲れ様でした。
それから,おめでとうございます。
これで後はおうちの設計に全力投球ですね!

パナホームさんも,すべての設計完了後に部材発注になりますか?
Tronさんのところのように,建築を進めながらその度,部材選びになりますか?
うちは,前者ですべての設計を完了してからの部材発注でした。
後者のほうがゆっくり時間をかけて現場のイメージをつかみながら選択できるのでよいかなー?とも思っています。
コメントへの返答
2006年10月23日 7:12
こんにちは!どうもです~(^^
これで全力投球しても無駄な作業にはならずに済みました。(^^;

パナホームの場合は、設計完了後に部材発注になると聞いてます。なので、最終デッドラインは11月末のようです。1ヶ月あれば部材準備ができるとのこと。はや!っと思いましたがプレハブ&鉄骨はそんなもんなのかな?と。(^^;

でも、うちの場合は、そのおかげでマンション売却のタイミングと新築の契約を並行して進めても安心して進めてこれました。後、1.5ヶ月もありませんが、略、間取り自体は決まってきているので、後は無駄をそり落とす作業かな?と思っております。なんとか間に合うとは思います。(^^;

プロフィール

2016.2.13にBMW 118i M Sportsへ買い替えました。暫くは車にお金をかける余裕が無いため、エコ&スポーティな車ってことでチョイスです。ストレ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

E90/91サイドウインカー交換DIY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/19 15:31:40
スパークプラグ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/29 15:00:23
コメダ珈琲におけるEye-Fiの使い方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/11 23:07:28

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック み~@B38B (BMW 1シリーズ ハッチバック)
ワゴンではなくハッチバックでわんこ号にすべく、エコだけど走りも楽しめる車ってことでチョイ ...
BMW 3シリーズ ツーリング み~@ストレート6 (BMW 3シリーズ ツーリング)
VWからBMWへ。 やっぱり、このストレート6には乗っておかないとということで、わんこ号 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
Golf Variantとわんこの車生活。出来ることはすべて自己責任でメンテナンスをする ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
稚拙なページですが見てやってください。また、お仲間として相互リンクして頂ければ幸いです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation