• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年07月21日

ポータブルナビとレー探取り付け

ポータブルナビとレー探取り付け 結果には満足いく出来栄えでDIY完了しました。

以前からE91のナビやレー探取り付けのDIYレビューを漁って事前に勉強していました。予習しておいて本当に助かりました。

本当はヴァリで利用していたシガレットBOXを流用したかったのですが、E91の場合はミニヒューズでないと駄目みたいだったので、今のやつにミニヒューズを噛まして接続口を2つに改造しようと思ったのですが、ジェームズに行って部品を探してみても、うまくそのように出来るアイテムがなく、微妙にパーツを組み合わせると、結局、ミニヒューズ版を買ったほうが安かったので、楽で安価なほうをチョイス。ついでにパネルはがしも購入。

グローブBOXを開けて、隠し蓋を外すと裏側にヒューズが隠れています。こちらの先人の知恵から14か15番に接続することでエンジンON時に電源を取り出すことが可能になります。アースも近くのトルクスネジの場所へ固定することで大丈夫。

パネルを助手席側の端から、少し浮かせて手前に少しづつ引っ張りながら引っこ抜いて取り外します。最初、このパネルがなかなか取り外せなくて難儀しましたが、外し方さえ分かれば簡単に取れました。
線の引き回し方も、先人の知恵から端から端まで取り回しが可能なことは分かっていたので、同じように真似をさせてもらいました。前の所有者の方がナビを取り付けた時に出来た線を通すための溝はそのまま流用させてもらいました。このお陰で線に負担をかけずに挟み込むことが出来ました。

端から端まで引き回しするのに、棒状のものに貼り付けて渡す必要があるので、即席でこんなものを利用して引き回ししました。今度、もう少しフレキシブルに曲がって取り扱いが便利な、そういうツールを買い揃えようと思いました。
で、サイドエアバックのAピラーを取り外してそこから、電源部分とVICS線を引き回しました。本体の設置場所も比較的にピラー近くなこともあり、引き回しの線は殆ど見えない施工となりました。


作業完了後ですが、写真だと曲がって見えますが、運転席からだと首が振ってある感じに見えて、傾きは気にならないです。ナビの電源線がちょっと空をきって見えますが、まあ、このくらいは仕方がないとDIYにしては上出来かと。メリットは簡単に電源を取り外して本体を取り除けます。デメリットは、見栄えが悪いことでしょうか。

逆に外からだと、引き回しの線が見えない上出来栄えな感じです。


作業時間、3時間程の労働でしたが出来栄えから、かなり大満足な作業内容となりました。

ついでにナビの地図が新しいものがアップロードされたということで、データの更新作業も合わせて実施しました。(※後でつくば方面へドライブしたのですが、つくばみらいのほうのつくばEX沿い道路はまだ未開通版でした。)
地図の更新作業は、10分程度でした。
ブログ一覧 | 【車】整備・修理 | 日記
Posted at 2013/07/21 16:10:05

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

やったぁ〜😍…久々の当選っす😉 ...
S4アンクルさん

送りまぜ雨に日付けは変わりけり
CSDJPさん

ハイゼット・ジャンボ
avot-kunさん

苫小牧 トライアル 病院
アンバーシャダイさん

食べたくて買っちゃいました😋
mimori431さん

仲良し家族で・・・昼間から飲みすぎ ...
pikamatsuさん

この記事へのコメント

2013年7月21日 22:45
タコメーターの下は、燃費計ですか(^_^?
針がどんな動きをするんでしょうか
運転中は気になったりしませんか

ド素人な質問ですみません(>_<)
コメントへの返答
2013年7月22日 6:54
そのようです。
運転していて、アクセル踏むと一気に右側の5へ針が動きます(^^;
発進加速が苦手のようで、他車の加速と合わせるとなると、アクセルとガバって踏まないといけないのが辛いところです。。。
もう少しアクセルの踏み加減に修行が必要そうです・・・(^^;
2013年7月22日 14:56
ご無沙汰しております。
ちょこっとみんカラより離れていたら、いつの間にお名前もお車も…
かなり素敵な1台ですね。

↑のお話
スロットルが遅開きの設定なのですか?
それともエンジンや車重の問題なんですか?

こちらのボクサー6はまだまだ現役です。
コメントへの返答
2013年7月22日 19:59
こんばんは~、どうもです~(^^;
そうなんです。箱替えしました。

はっきり、分かりません(^^;;
なんとなく、両方が原因かな~とか思ってしまいますが。。。
ヴァリがDSGということで、普通のATに変わったことからダイレクト感が無くなったのも、そのように感じるのかもしれません。
たまにアクセルの踏み加減が絶妙だと、気持ちよく加速していくこともあったりしたので(^^;
車によって、このあたりの仕様が違うので、そのうち慣れるとは思っています。

プロフィール

2016.2.13にBMW 118i M Sportsへ買い替えました。暫くは車にお金をかける余裕が無いため、エコ&スポーティな車ってことでチョイスです。ストレ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

E90/91サイドウインカー交換DIY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/19 15:31:40
スパークプラグ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/29 15:00:23
コメダ珈琲におけるEye-Fiの使い方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/11 23:07:28

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック み~@B38B (BMW 1シリーズ ハッチバック)
ワゴンではなくハッチバックでわんこ号にすべく、エコだけど走りも楽しめる車ってことでチョイ ...
BMW 3シリーズ ツーリング み~@ストレート6 (BMW 3シリーズ ツーリング)
VWからBMWへ。 やっぱり、このストレート6には乗っておかないとということで、わんこ号 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
Golf Variantとわんこの車生活。出来ることはすべて自己責任でメンテナンスをする ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
稚拙なページですが見てやってください。また、お仲間として相互リンクして頂ければ幸いです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation