• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年12月17日

PIS 第四回目

第4回目のPIS打ち合わせを行いました。全体の打ち合わせ回数としては、第14回目にあたります。

時間: 10:00~17:45
場所: パナホーム 筑波ファクトリー(エコライフパーク内第二会議室)

営業担当者: HOGEHOGE、設計士リーダー、インテリアデザイナー
参加: 夫、妻、娘

アジェンダ:
・3回目PISの変更内容の確認
・今までの変更内容の総括
・地デジアンテナについて
・土地調査結果
・土地のつなぎ融資の申請と印鑑捺印
・外構のデザインについて再度変更依頼
・ドア、洗面所、トイレの仕様の決定
・壁紙の選択
・電気関係の確認
・カーテンの選択

次回打ち合わせ予定: 2007/1/7 10:00-

ブログ:
最初に今回の打ち合わせで、全ての仕様の確定を決定することができました。
既に発注申請における確約に、印を押しまして部材が作成されることになります。
このため、シェルターの仕様変更は行えなくなりました。

でも、やっと終わったという感じでしょうか・・・
かみさんがトイレの壁紙で次回まで引っ張られたら、年内にもう一度打ち合わせをセッティングする必要があったかもしれませんが、腹をくくってくれたようで、エイヤって感じで決めてくれました。

それでは、最初からの流れを記載していきます。

・3回目PISの変更内容の確認
午前中の1時間30分を要して、前回に変更された内容について見積もり書と付き合わせながら確認作業を行いました。
一応、今までの変更内容を総括すると、結局、当初予定していた金額を245,000円オーバーになりました。

→第3回目変更差分
外部工事: -46,550円
設備工事: +91,310円
内部工事: +79,360円
------------------------
      +124,120円

→第2階目変更差分
外部工事: -216,760円
設備工事: +22,860円
内部工事: +75,770円
------------------------
      -118,130円

で、結局、見積もりにのってこないというかシェルターに関する費用の増減などを加味した結果として、一番最初に出した見積もりから24万円がプラスとなったわけです。
かなり希望をかなえつつ予算を抑えられたと、かなり納得と言う感じでしょうか・・・

今回の打ち合わせで、駐車場の西側に穴をあけて、キラテックタイルの量を減らし、少しでもコストダウンできるように追加依頼。
キッチンのタオル掛けを追加依頼など、微々たるものですが、最終変更依頼を行いました。
あと、窓枠などはブラックメープル主体だったものを、2階はホワイト+ホワイトウォールナットへ変更したりしたのが大きな内容でした。
当初、私の思惑ではシンプルモダンな感じをイメージしていたので、白と黒のコントラストで統一感を持たせて考えていたのですが、かみさんがあまりにも建具の色を弄くったため、クールでモダンは1階のみとし、2階はシンプルだけど明るい感じのホワイトを基調とした感じの統一へ余儀なくされました・・・

まあ、なんだかんだありましたが、私も納得できたので良しと言う感じです。


・地デジアンテナについて
当初、パナホームのかっこいい地デジアンテナを検討してましたが、設計士さん曰く、田舎なのでこの機種だと利得が足りないと言われてしまいました。
残念ですが、普通のお魚アンテナとなりました。
パナホームでは、煙突があるのが特徴なのですが、TVのアンテナは、この煙突に取り付けるとのことでしたので、なるべく、目立たないように取り付けして頂くようにお願いだけしました。

・土地調査結果
購入した土地の調査をHMで自主的に実施してくれているのですが、その結果が出たということで説明を聞きました。
結論からすると、地盤改良は必要なく、そのままで問題ないとのことで、余計な地盤改良費がかからずすみました。

で、調査結果報告書と地盤調査時に採取した土のサンプルを立派な箱に入った形でもらいました。

調査結果には、標準基礎30kN/m2基礎にてOK。調査地は、洪積大地に属しており、プラント跡地を造成して住宅地としています。ロームを主体としていますが、造成の影響で表層の粘制土は側転により砕石混じりとなっています。各測点において比較的安定して回転数は得られており、台地面の地層構成であり、問題は少ないと思われます。標準基礎で支持できると判断致します。
という調査結果報告書をもらいました。5箇所で調査して、一応、問題ないだろうということでしょう。


一旦、ここでランチタイムとなりました・・・

もう、打ち合わせをここですることもないでしょうから、このお弁当も食べ収めとなってしまいました。

・土地のつなぎ融資の申請と印鑑捺印
午後の次の打ち合わせの合間に、土地のつなぎ融資の申請に記載捺印を行いました。

・外構のデザインについて再度変更依頼
外構のデザインでは、当初、3台の車を駐車できるようにとお願いしてましたが、やっぱり、2台も駐車できれば十分ということで、北側の道路へ目一杯、庭というか敷地を有効利用するように、再度、デザインの提案をお願いしました。
もちろん、シンボルツリーにもみじをお願いして、次回の打ち合わせで見せてもらう予定となりました。

・ドア、洗面所、トイレの仕様の決定
ドアは、標準品がかっこ悪かったこともあり、ドア1枚あたり+3万の差額分アップとのことです。4箇所分ということもあり、約13万円ぐらいのプラスとなりました。が、気にいったものでないと後悔しそうだし、後で変えることもないものなので、最初から納得いくものにしました。
デザインは、こんな感じ。色は子供部屋はホワイトオーク、それ以外はブラックメープルとしました。取っ手はシルバーのヘアラインとして形はスクエアとしました。面内に走っているアルミの線が、結構、気にいっています。



洗面所は、チェリーを基本として、明るい中に高級感がある雰囲気がでるようにもできました。これは、かみさんにおれてもらいました。造作カウンターを洗面台と高さを揃えて作りこむのですが、こちらのカウンターもチェリーとしました。


トイレは、壁紙で遊ぶことにして、手洗いカウンターなどはホワイトとしました。
これも選択支がないので、かみさんはもう少し色々悩みたかったようですが、諦めてもらいました。その代わり、壁紙はかなり凄いことになりました。

・壁紙の選択
壁紙は基本的に白がメインですが、調湿機能を持ったボードが標準で利用されるため、パルプタイプかビニールタイプかと選択ができるのですが、ビニールでも見た目そんなに悪くないということもあり、デザイン的に気に入ったものを、各部屋設定していきました。
パナホームの調湿ボードは、北海道珪藻土が30%含まれたものだそうですが、あまり、それに拘ると壁紙選びも面倒な感じだったので、見た目重視で選択です。

左側がメインの壁紙。右側の黒いやつは私の書斎の天井の壁紙と、かなり大胆でモダンな感じのものにしました。

・電気関係の確認
前回、アレコレ選択した電気関係の見積もりが出たので、「あかり計画」として分かりやすくしたものを頂きました。電気関係も当初の予算20万円を大幅にオーバーしているので、子供部屋に設定した4.6万円のシーリング(暗くなるとお星様が光った・・・)を安い2.5万円のシーリングへ変更したりして、多少ですが調整しました。


これには、造作家具用(飾りだな専用の我が家の一番の贅沢品)に特別に誂えたスポットライト(1.5万円×2)が入っていなかったので、スポットライトを2つお願いしました。

・カーテンの選択
カーテンは、今のマンションのロールスクリーンをうまく流用しつつ、2階のリビングダイニングだけ新調することで、なるたけ予算を抑えることとしているので、2階にある3箇所の窓と1階の寝室にシェードタイプのものを付けて、めでたく全てのものを決めることができました。

左がリビングダイニングで。右が寝室用のもの。


これらを総括し、再度、全ていくらかかったのか、営業の方が1週間後ぐらいに変更見積もり書として提出頂ける予定です。
これでうちも机上の設計が完了となり、後は来年の1/7以降の工事を待ちわびるだけとなりました。

早く来年、来ないかな~。
ブログ一覧 | 【他】お庭弄りとお家関係 | 日記
Posted at 2006/12/17 22:15:13

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

MAISON CLASSIC 高輪 ...
morrisgreen55さん

暑さからの逃避行(清津峡、他)
福田屋さん

初🌴宮ヶ瀬あんぱん会
ケロはちさん

マットで快適にしたいです。
hiro1105さん

真夜中の侵入者
ふじっこパパさん

皆様、おっ疲れ様です。❣️おむすび ...
skyipuさん

この記事へのコメント

2006年12月17日 22:35
こんばんは!

びっくりする金額だったりして!(^^;

来年はいい年になりそうですね!
コメントへの返答
2006年12月17日 22:38
こんばんは!
あまりにもビックリ価格アップの場合は、やっぱり、諦める必要もあるかもしれません・・・(;_;
でも、来年は良い年になればと思っております。(^^
2006年12月17日 23:17
こんばんは。

仕様決めでは私より先に行ってますね。
さすがHM。色々と現物があると決定しやすいのかな?
すべてがシステマチックに進行していますね。

また、カーテンや壁紙が基礎工事前に決定するのに驚きました。
私の頼んだ工務店も各部屋のカーテンが標準装備されますが、家のカタチが見えるようになってから選ぶそうです。
み~@BL5さんのように、早くすべてを決めてしまいたいです。
コメントへの返答
2006年12月18日 14:04
こんにちは!

既に仕様は確定となりました。(^^
後は実物ができるのを見ているだけでしょうか。とはいえ、外構はまだ確定していないので、今後は外構まわりの設計が主な打ち合わせ内容となりそうです。

確かにシステマチックに決めていくだけですので、楽は楽なのですが、ある意味、決まったものからしか選択ができないのがマドロッコシイです。(~~;;
かみさんなんかは、かなり噛み付いてます・・・そんなこともできないの!そんなものもないの!など容赦ないです。(^^;

これはうちのかみさんが原因なのです。うちのかみさんだけなのかもしれませんが、壁紙のイメージがわかないと建具の色など決められないと言うため、仕方が無く順序を逆転せざるを得なかったところもあります。

私はカーテンとかはあまり興味がない(拘りがない)ため、シェードという形式と色味が好みであれば、それでいいや!って決めてしまっております。まあ、後から変更がきくものについては、あまり真剣に検討してませんね。(^^;;

まだ、カーテンは家が建ってからでも変更がきくのですが、総予算を見えるようにしないといけないということもあり、早めにすべて決めてしまいました。
総見積書がでてきて、予算オーバーした場合は、建具で選択した各種オプション品や電気関係を減らさないといけない状況でしょうか・・・
2006年12月18日 0:17
こんばんわ!

今日も長時間の打合せ、お疲れさまでした。

地盤改良が必要ないとのことで、良かったですね!
あれだけでも、100諭吉くらいは、かる~くかかってしまいますからね。
うちの土地はゆるゆる?だったので、柱状改良で約100諭吉かかりました。

新年早々、着工ですね。
楽しみですね~♪
コメントへの返答
2006年12月18日 14:06
こんにちは!どうもです~

地盤改良は本当に大丈夫なのだろうかという心配は残りつつも、ギリギリ平気そうだというお墨付きを貰ったので、これ以上の予算配分としてそんな金額も出せるわけもなく、非常に助かりました。(^^;;

新年早々が本当に楽しみです。(^^
2006年12月18日 0:29
どもです。
打ち合わせ、おつかれさまでした。

地盤調査の結果で、土質標本なんてものいただけるのですね。家を建てるときの想い出の品の1つになりますね(^^)

最後のお弁当のお味はいかがでしたか?
コメントへの返答
2006年12月18日 14:09
こんにちは!どうも~

土質標本は記念になりますね。将来、転売?するときに土地の素性を過去のものとはなりますが、証拠品にもなるので大事に保管しておきたいと思っています。(^^;

最後のお弁当も美味しく食べることができました。(^^
次回からはまた展示場とかで外構の打ち合わせをすることになるのでしょうね。
2006年12月18日 20:49
こんばんわ,
打合せお疲れ様でした。
ついに打合せ終了ですね。
これから部材発注で,年明けからの作業ですね!!
かなり待ち遠しいのでは??

うちのお隣のパナさんはかなり夜遅くまで作業されているようです。
きっと年内に建方工事を終わりたいんでしょうね。

コメントへの返答
2006年12月18日 20:54
こんばんは!どうもです~(^^
ようやくという感じでしょうか・・・
長かった打ち合わせも、建物に関しては終わりです。次回からは外構がメインになってきます。

年明けの1/7に地鎮祭があり、1/10には上棟式らしいので、今から非常に楽しみです。(^^;

お!お隣さんですが、遅くまで頑張られているのですか~。
うちも早く!実体化しないかなあ(^^

プロフィール

2016.2.13にBMW 118i M Sportsへ買い替えました。暫くは車にお金をかける余裕が無いため、エコ&スポーティな車ってことでチョイスです。ストレ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

E90/91サイドウインカー交換DIY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/19 15:31:40
スパークプラグ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/29 15:00:23
コメダ珈琲におけるEye-Fiの使い方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/11 23:07:28

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック み~@B38B (BMW 1シリーズ ハッチバック)
ワゴンではなくハッチバックでわんこ号にすべく、エコだけど走りも楽しめる車ってことでチョイ ...
BMW 3シリーズ ツーリング み~@ストレート6 (BMW 3シリーズ ツーリング)
VWからBMWへ。 やっぱり、このストレート6には乗っておかないとということで、わんこ号 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
Golf Variantとわんこの車生活。出来ることはすべて自己責任でメンテナンスをする ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
稚拙なページですが見てやってください。また、お仲間として相互リンクして頂ければ幸いです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation