2016年01月31日
キャッシュアウトの考え方を変えた
今更なんだけど・・・(^^;;
貧乏人なんで、中々、こういう割り切りって今までは出来ていなかったんですよね。
今回、車の買い替えにあたって、どのように購入するか・・・ということも、色々と検討しなおしました。
今までは普通にローンを組むか、現金で購入となるんでしょうけど、その購入の仕方がだと、かなりの頭金を用意しないといけなくなります。
ボーナス併用でも毎月の支払額を5000円前後で抑えるためには、残金を5年で70万円以内程度に抑えないといけなくなります。
そんなこともあって、我が家では今回初めてバリューローンで購入することにしました。
バリューローンは車を手放す時、残債を車の残り価値とで相殺するのですが、普通にローンを組んで完済後に下取りで出すのと基本的なキャッシュアウトの考えは一緒です。
ただ、手放す時にその下取りの残価が保障されないということがデメリットであり、保障のない部分であるがために、債務者のリスクとなりますね。。。
残債価格は、メーカーが過去の実績などから、設定した残価設定額を割り込まないように、ある程度の条件などを元に算出するシミュレーションが出来上がっているため、余程の過走行にならないことが事前に分かっている限り、ローン設定を決める時にちゃんと営業へ条件を伝えれば問題ないはずです。
外車を購入する人のすでに半分近くの人は、この辺りのキャッシュアウトの基本的な考え方をこのように考えてローンを組んで3年毎に新車へ乗り換えているようです。
我が家のように、車にお金をかけないでワンランクアップした車種選択をして乗るという人も僅かながらも居るようですけど。このタイプは、本来はバリューローンには向いていない人になります(^^;;
後、バリューローンはディラーローンを使う場合、普通のローンの金利よりも優遇されていることもメリットですね。最近、日本車でもバリューローンを取り扱い始めていますが、外車のバリューローンと比べて金利が少し高めですね。なんで、価格帯で同じくらいの車種を同様にローンを組むと、日本車と外車の毎月支払額に逆転現象が起きて、日本車のほうが高かったりするんですよね。
アテンザのローンを見積もりもらいましたが、メルセデスベンツのCLA 180 Shooting Breakと同等なくらいの毎月支払額でビックリでした。
そんなこともあり、ローンって面白いなと思った次第です。
ブログ一覧 |
【車】気になる1台 | 日記
Posted at
2016/01/31 10:05:10
今、あなたにおすすめ