• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年03月28日

冷蔵庫事件簿・・・

我が家の新居には、いまだ冷蔵庫がありません・・・
なので、引越し前から、ず~っと朝・昼・晩と外食生活を続けております。

なぜか!?

3/11にヤマダ電機にて、三菱の冷蔵庫三菱MR-G45M(W)を購入しましたが、コの字型の内階段ということもあり、現場での検証をしてみないと入れられるかどうか分かりませんとのことでした。

で、実際の引越し当日(3/24)・・・
搬入業者さんが来まして現場を確認してもらったところ、即、「入れられません」との切ない回答が・・・
(ヤマダの手配の悪さは、引越し当日に検証するのではなく、事前に確認しに来てくれれば、今回の問題も購入後、お店の人と電話で調整が可能だったのにと、後からヤマダ電機の手配の悪さにかみさん嫌悪)

我が家の内階段は1Pの幅ということで壁・壁の幅で800mm。手すりが付いてしまうと、実際は710mmしかありません。我が家で欲している冷蔵庫は400リッタークラス。このクラスの観音扉仕様の場合、全てのメーカーで幅685mmが標準的なサイズです。
そうすると素人考えではギリギリいけるじゃんとなりますが、業者側からの論理では、左右の空きが50mmはないとぶつけてしまう可能性があるので、搬入はできません。となるのです・・・

2階リビングの落とし穴・・・

仕方がないので、もう一度3/25の週末にヤマダ電機に乗り込んで、じゃあってんで、その搬入業者がこれなら入れられるギリギリのサイズです。というサイズ内に収まる冷蔵庫を見つけに行き、日立の冷蔵庫R-SF43WMがなんとかなりそうだとのことで、買うところまで行きました。が、ここで納期の問題が・・・

3/25の時点では、納期が4/20以降になると言われ、流石に1ヶ月も外食を続けていけるほど我が家にはもう蓄えはありません・・・
なので、急遽、ヤマダ電機での冷蔵庫購入は諦めて、近場の全ての電気屋さん周りをしました。

電気屋さん巡りは、
1.ジャスコ
2.ケーズ
と2箇所まわる事にしました。

ジャスコでは、威勢のいいお兄さんが、こちらの状況を説明し、まずは搬入に問題がないことを確認した後、値段の交渉をしました。11万円とめっちゃ安い価格ということもあり、なんとなく安すぎるなあと思いつつも、品番を再度確認すると片落ち品ということが判明し、やっぱりやめることにしました。
で、ジャスコの横にあるケーズ電気へ歩いて行きまして、同様に説明をすると、年配の店員さんが対応下さいました。
ケーズの店員さんは、説明を聞くとやっぱり難しいとの説明をされ、まずは現場を見させて欲しいと。その上で、入るのであれば購入の手続きをしましょうと2度手間にならないように最初から考慮してくれたのがヤマダ電機との大きな違いです。現場検証も翌日の夜に即刻見に来てくれ、その場で入る・入らないの答えと出してくれました。

結論からすると、当初検討してた日立の冷蔵庫R-SF43WMも、その次点の東芝の冷蔵庫GR-40GSも階段からは無理とのことでした。
よって、クレーンを使って2階の履き出し窓から搬入との運びとなりました。クレーンを使っての搬入は2万円かかるのですが、かみさんがその場でケーズに電話をかけて担当者と折衝。1万円づつの折半という形で折り合いがつきました。また、2階の履き出し窓を取り外さなくても良いこともあり、次点だった東芝の冷蔵庫GR-40GSにすることとなりました。(日立の冷蔵庫は、履き出し窓を外さないと入らないとのことでした。)
ヤマダの三菱の冷蔵庫が15.8万円+搬入費5250円也だったのが、15.5万円+1万円と少しだけ高い買い物になってしまいましたが、もう、そんな悠長なことを言ってられないので、このクラスでとにかく入れられれば文句なしという状況です。

冷蔵庫(GR-40GS)の納品は4/1とエアコンと一緒に入ってくるので、4月からはようやく人並みの生活ができるようになりそうです。
が、まだ、ダンボールの山済みをなんとかしないといけない状況です。

P.S
2階リビングにする場合は、階段の設計を直線にするか、コの字にするなら幅を1000mmにしないと困ることになるというのが経験者からのアドバイスです。
ブログ一覧 | 【他】お庭弄りとお家関係 | 日記
Posted at 2007/03/28 11:42:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

白物家電とTVとデッキの購入 From [ LEGACY B4 2.0GTspec ... ] 2007年3月28日 11:46
今日、テック龍ヶ崎店のヤマダ電機にて、新居で必要な家電製品をまとめ買いしてきました。 必要なものとして ・エアコン ・冷蔵庫 ・地デジチューナー内蔵デッキ です。 買い物なんで楽しいはずが、本当 ...
ブログ人気記事

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

豪雨になってしまった
ふじっこパパさん

今朝は日下川(くさかがわ)調整池で ...
S4アンクルさん

ルナのトップノット飾りの変貌!
トホホのおじさん

休日の屋島ハイキング~遊鶴亭へ
ヒデノリさん

✨右のトナラー左もトナラー✨
Team XC40 絆さん

この記事へのコメント

2007年3月28日 12:21
引越時、引越業者さんに搬入してもらうなら搬入料は掛からなかった?

ピアノは専門業者じゃないと流石にムリですが、冷蔵庫なら工夫して入れてくれたかも?
コメントへの返答
2007年3月28日 17:39
こんにちは~!
多分、引越し業者にしても、同様でクレーン代を引越し代に上乗せされてただけかもしれませんが、引越し後、すぐに冷蔵庫は使えたと思われたので、今考えればそうすればよかったかもしれませんね。

実は冷蔵庫が配送業者が運んできたときは、引越し業者、居合わせたので、協力をお願いしましたが無理とのことで、運んでくれませんでした。(;_;
2007年3月28日 12:38
大きいですね!^^

ビールで埋め尽くしたい?(笑)
コメントへの返答
2007年3月28日 17:40
こんにちは!
いえいえ、いまどきは小さい部類ですよ。3人家族の場合、415~430が選ばれているようです。大きいサイズは500ですね。(^^;
流石にそれを買っていく人は少ないとのことでした。

我が家は402なので、微妙なサイズですね。(^^;
2007年3月28日 12:39
専門の業者任せなら 何かあった時にでもきちんと対応してくれると思います。
我が家の家の増築の時に 素人(本当は電気工事関係者なので冷蔵庫の運び方ぐらいは知っててほしい)が運んで壊れました。

その方も私たち家族では運べないのを見ていて親切で運んでくれたので何も言えませんでした。
コメントへの返答
2007年3月28日 17:44
こんにちは!
そうですね。販売店の人も引越し業者も同じようなことを言っていました。
結局、家の中に運びこむのは、それを生業にした専門業者が別途担当するのが一般的のようです。

販売店は売った後のことまでは面倒見ないので、適当なことを言って売るが、現場では毎回、できる・できないで買主と調整が入るので困ると言っていました。

やっぱり、入れる業者が現場を確認し、それからというのが、遠回りのようで確実な回答になりますね。

業者の方もそういう事例が後を絶たなくクレームが沢山入るため、かなり慎重のようです。
2007年3月28日 12:54
こんちわ~

やはり、ダメでしたか・・・
当初から懸念されてましたよね?

我が家も同じくコの字階段で、3?0L(忘れました)の冷蔵庫がやっとでした。
新築なのに施主が階段の手摺を外して、引越し屋さんが男3人でやっとこ2階へ上げました。

うちの2階の大きな窓は全てFIX窓のため、クレーンで入れられません。
いつか、今の冷蔵庫が壊れたら、また同サイズの冷蔵庫を買って、また階段の手摺を外すか、大きい冷蔵庫でFIX窓を外す工事をするか、どちらかの選択肢しかありません。
コメントへの返答
2007年3月28日 17:51
こんにちは~!
やはり駄目でした・・・(~~
でも、ヤマダは売ってから現場確認までのプロセスに問題がありますね。
冷蔵庫のキャンセルにしても2時間も待たされて、それも2度も出向いて対応してもらいました。もう、龍ヶ崎のヤマダには行きたくないとかみさんはご立腹でした。(^^;

かつま~さんのところも2階にキッチンなんですよね。
冷蔵庫などの家電を考慮して設計っていうのも、分かっていても難しそうな感じですよね。土地も広くて設計に自由度があれば、階段に場所をとられても問題ないのでしょうけど・・・

3?0クラスでも、我が家は難しいといわれました。一緒ですね。(~~;
積水とかだとメーターモジュール設計なんで、そういう問題も起きないのかな?

我が家はそういう意味で北側道路に面したところに履き出し窓を設けたのは結果的にはラッキーでした。
とはいえ、冷蔵庫の買い替え時期には同様の問題が発生するので、壊れないで部品交換だけで生涯を全うしてくれることを祈るばかりです。(^^;
2007年3月28日 20:22
確かにその寸法では家を傷つけないで持っていくのは難しいでしょうね。ギリギリ入っても人の手が両側に入ると仮定して、更に僅かでも隙間がないと力が入れられないですからね。

2階にリビングがあるとその辺を考えてプランニングする物ですが・・・
パナの設計の落ち度ですね。ま、仕方ないですが。

コメントへの返答
2007年3月28日 20:40
こんばんは!
まったく仰る通りのことを言っていましたよ~(;_;

茨城のつくば支社の担当設計士は2階リビングは初めてだったかもしれませんね。
まあ、最悪はお金さえ出せばクレーンでの吊るしでなんとかいけるのは幸いなのですが・・・(;_;
2007年3月28日 21:31
こんばんわ,
なんだか大変でしたね。

うちが,積水に決めた理由にメータモジュールが挙げられます。
やはり廊下や階段が目に見えて広いので,おうち全体も広く感じることが出来ます。
しかし,その分部屋が狭くなっていると思いますが。。。
コメントへの返答
2007年3月28日 22:56
こんばんは!
冷蔵庫でこんなにはまるとは思っても見ませんでした。
マンションではありえなかった事柄なので、そんなの大丈夫に違いないと気軽に考えすぎた感もありました。

やっぱり、メーターモジュールにはそれなりに意味があるんですよね。きっと、積水とかは今までのいろんな経験からも、これからはメーターモジュールにすべきとの判断があったのかなあ~と。(^^;
2007年3月28日 22:18
おー!
ちょっと目を放した隙に冷蔵庫搬入のお話ですね!!
何はともあれ、新居ご完成おめでとうございました。
ご挨拶が大変遅くなりました。
うちの方は低予算のため一階LDKですっ!(笑
コメントへの返答
2007年3月28日 22:58
こんばんは!どうもです~(^^;
いえいえ、我が家は2階にリビングをおかないと日もあたらなくて暗いためなんですよ~(;_;
工夫したつもりが・・・こんなことになってしまいました~。

リビングと寝室を2階で、キッチンとダイニングは1階とかの設計でも良かったかも~といまだと色々頭にいろいろ考えが浮かんでしまいます。
2007年3月28日 23:02
色々と考えて進めていっても問題は発生するものなのですね。
しかし、あと数日です。今週末には、のんびり家で食事して下さい。

それにしても奥さんも折半にもっていくとは、やりますね。
やはり、そこらへんの交渉は女性の方が上手いのでしょうかね(^^)

コメントへの返答
2007年3月29日 11:50
こんにちは!
そうですね。そういっても、やっぱり、準備不足だった感は否めませんでした。

週末も仕事なんで、年度末は今までのまひ~が嘘のようです・・・(@@

家でのんびり食事できる日はいつのことか・・・

かみさんは直球勝負です!
本当は全額負担させようともくろんでいたようですが、折半で仕方がなく諦めたと本人談。(^^;
2007年3月29日 1:37
ダメでしたか。
しかも2万円てところが一緒ですね・・・

うちはベランダから搬入したんですが、あの重い物体をベランダに置いた時は
ちょっとビビりました(汗)
当然、ソファーも無理で、吊り上げ搬入しました。

検討中の新居もコの字階段です(汗)
リビングは1階なのでいいんですが家具がどうなることやら。。。
コメントへの返答
2007年3月29日 11:55
こんにちは~。
やっぱり?!駄目でした~。(@@;

うーさんのところと一緒ですね!
でも、最初から駄目なら、初めから説明して納得させてくれればいいのにと不満タラタラです・・・(^^;

ソファーもやっぱり、買うときに気をつけないといけないですね。ダイニングテーブルを買い換えようかという話しも持ち上がっていますが、入るか確認しないといけなさそうですね。

お!新居もコの字型階段ですか・・・(~~;
2階に置く家具のサイズを予め洗い出して整理して必要があるかもしれませんね。
コの字でもメーターモジュールであれば、問題ないかもしれないので、そのあたりも要確認だと思います。(または、手すりが取り付けられる前なら、なんとか入る場合もあるそうです。)
2007年3月30日 22:05
こんにちは~!
今日はコメの日?で~す。(笑)
搬入は、大変ですよね。
引越し屋さんを頼まずに自分たち(助っ人友人)でやったので、翌日は筋肉痛で大変でした。^^;
家はS字階段ですが、2Fにタンスを入れる時、ユニックで、ベランダから入れました。
やはり階段を広くしても、クレーンを使うのがベストだと思いますが・・・
コメントへの返答
2007年3月31日 10:08
こんにちは~、どうもです~。
自力はちょっと厳しい感じでした… 業者に任せるにしても、コストの問題で厳しかったです。でも、仰る通り最初から業者に任せればよかったですね(>_<)
S字の階段はお洒落ですね(^_^)

プロフィール

2016.2.13にBMW 118i M Sportsへ買い替えました。暫くは車にお金をかける余裕が無いため、エコ&スポーティな車ってことでチョイスです。ストレ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
789 10111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

E90/91サイドウインカー交換DIY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/19 15:31:40
スパークプラグ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/29 15:00:23
コメダ珈琲におけるEye-Fiの使い方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/11 23:07:28

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック み~@B38B (BMW 1シリーズ ハッチバック)
ワゴンではなくハッチバックでわんこ号にすべく、エコだけど走りも楽しめる車ってことでチョイ ...
BMW 3シリーズ ツーリング み~@ストレート6 (BMW 3シリーズ ツーリング)
VWからBMWへ。 やっぱり、このストレート6には乗っておかないとということで、わんこ号 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
Golf Variantとわんこの車生活。出来ることはすべて自己責任でメンテナンスをする ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
稚拙なページですが見てやってください。また、お仲間として相互リンクして頂ければ幸いです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation