• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2004年12月09日

アングル

今日、TOP画面を見てて気が付いたのですが、車を前方から撮るときは、写真を前にしてフロントを右下にくるようにしている人が多いような気がします。
なぜか、左下に撮っている方は少数派?のような気がします。たまたま、下に並んだ写真がそれで揃ったからかな?

ちゃんと、調べたわけではないので、気のせいか?!
ブログ一覧 | 【趣】カメラ・写真関連 | 日記
Posted at 2004/12/09 12:27:14

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

セルシオ
avot-kunさん

末廣ラーメン本舗に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

写真編集用自作PCの謎カスタム
灰色さび猫さん

静かなり暦通りの盆休み
CSDJPさん

次女(小学5年生)の夏休みの宿題!
京都 にぼっさんさん

いよいよ引越しです。
アンバーシャダイさん

この記事へのコメント

2004年12月10日 22:49
こんばんは。
画面の左から右へ向いている写真、と解釈して良いでしょうか。

僕の場合ですが、あくまで何となくなんですけど、
運転席側(国産車)から撮る。という、根拠の説明ができないパターンにはまっております。
そのパターンだと、クルマが写真の左から右へ向いています。
ところが、たとえば道路脇に駐車してその様子を撮ろうとすると、左から右へ向けて(つまり道路の真ん中か、あるいは対向車線側の路肩から)撮ろうとすると、へたくそのことを棚上げしても、かっこいい画にならないんですね。
こういうときは右から左に撮ることがあります。
そんなわけで、愛車紹介のトップ写真を右から左向き気味に変えてみました(なんとなく状況打破)
コメントへの返答
2004年12月11日 13:06
以前は、ホームページの掲示板に書き込みありがとうございます。

嵐田雷蔵さまの「食べる」は非常に参考にさせて頂いております。

写真拝見させて頂きました。霧靄の中にエスクードの良い雰囲気が漂う、車の良さがよくわかるイメージ写真ですね。私もこういう写真を撮りたいと思っているのですが、なかなか、そのような良いロケーションで車を止めて写真を撮ることができないんですよね。

カットやアングルなど、デジカメだと予め確認しながら撮れますが、フレーム枠内に収めてしまうと、思ったより良い感じで写ってなかったり。。。

で、改めて思うと日本車は右ハンドルで、普通に車を止めた場合、左側通行ということもあって、何も気にしないで普通に撮るとフロントが写真左下に向くように撮れるのに、あえて、反対側から遠めに撮る方が多いということでしょうか?
駐車場などの場合は、やっぱり、運転席側から撮りたいと意識的に撮られる方が多いのでしょうか?

写真を撮るときに、「ちょっと待った!」と、一息いれて意識的にどのようなアングルがかっこよく写ると考えてみるのも、一考かもしれませんね。

P.S
12/11での覆面レガシィ(白)は、常磐自動車道でしょうか?私も高速だけは飛ばすほうなので、気をつけないと。。。
2004年12月11日 14:52
こんにちは。
道路上にあるクルマを、路肩側から撮ったものをフォトギャラリーに揚げてみました。
素のままの写真ではなくて、少し遠景で撮ったものをトリミングし、ワイド画面風にしてあります。

「あっ、レガシィだ。かっこいいなあ」
と、通学途中の子供が、すれ違うクルマを見るアングルは、こんな感じではないかと思います。
モデルはエスクードですから、イメージは違ってしまいますけど(笑)
ここの道路は、もうしばらく前後の出入り口が封鎖されていますので、早朝の撮影研究にはもってこいですよ。
この背後には短いワインディングのある、天狗の森の山も控えています。
コメントへの返答
2004年12月11日 22:54
こんばんは。

確かにトリミングするとワイド間が強調されて、グッとくるものがありますね。ポイントは、ちょっと遠目に撮ることでしょうか。

嵐田雷蔵さまの写真でいいなあと思うのが、夜景や夜明けの風景が非常にかっこよく、コマーシャルやカレンダーに出てもおかしくないような写実ですよね。私も写真撮影のテクニックを磨き、同じような写真が撮れるように精進したいと思いました。
2004年12月11日 14:57
連投で済みません。
白いレガシィパトは、谷和原~水戸間でよく見かけます。
昨日の夕方は、水戸インター(上り側)過ぎから岩間インターまで、つるんで走ってしまいました。
レガシィの覆面は異色に思える一方で、なかなか勇ましいですよ。
コメントへの返答
2004年12月11日 23:00
こんばんは!

でも、覆面パトカーで勇ましい雄姿も素直に誉めていいものかどうか、複雑ですね。

こんなところで捕まったりしたもんにゃ、100kmオーバーとかで捕まってしまうかも?!(最近の車はレガシィに関係なく性能が上がっているので、日本の高速道路自体180Km制限でも遅く感じてしまう今日この頃です。せめて、270Km制限とかで車線ごとに制限速度を設けてくれたほうが気持ちが良いのですが。。。)

プロフィール

2016.2.13にBMW 118i M Sportsへ買い替えました。暫くは車にお金をかける余裕が無いため、エコ&スポーティな車ってことでチョイスです。ストレ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

E90/91サイドウインカー交換DIY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/19 15:31:40
スパークプラグ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/29 15:00:23
コメダ珈琲におけるEye-Fiの使い方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/11 23:07:28

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック み~@B38B (BMW 1シリーズ ハッチバック)
ワゴンではなくハッチバックでわんこ号にすべく、エコだけど走りも楽しめる車ってことでチョイ ...
BMW 3シリーズ ツーリング み~@ストレート6 (BMW 3シリーズ ツーリング)
VWからBMWへ。 やっぱり、このストレート6には乗っておかないとということで、わんこ号 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
Golf Variantとわんこの車生活。出来ることはすべて自己責任でメンテナンスをする ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
稚拙なページですが見てやってください。また、お仲間として相互リンクして頂ければ幸いです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation