前回は朝7:00頃に出かけて行って、5分前とギリギリだったこともあり、今回は30分早く出かけました。
谷和原ICから友部ICで下りて、益子経由でツインリンク茂木へ!
小仏峠・・・なかなか楽しいのですが、道が狭くてツイスティーなんで、木立などにぶつけてしまい車に傷を付けたくなかったので、無難に行きました。
常磐自動車道が思った以上に混雑していて、少し焦ることもありましたが、友部方面へ分岐するところで、まったくと言っていいほど車がいなくなりました。また、一般道に入ってからも、途中、いつも使っていた道路が工事の為、迂回させられたり、遅いトレーラーが居たりもしましたが、南ゲートには8:30に到着することができました。
走行会の場所の前にて、記念撮影。まだ、この時は曇り空で涼しげだったけど・・・
で、南コース前の駐車場にて、しばし待ち合わせ。待っている間、友人が新調したというレーシングスーツをお披露目。チャックを閉めようとしたときに、チャックの元がポロポロと・・・・壊れてしまい着れなくなってしまいました。
そうこうして、時間の9:00。全員集まったところで中に入りました。必ず、各人が違う走行順になるように、並んで入ります。手前、Aコース、タモーラ。Bコース、ランエボ9、Cコース、レガシィB4(私)です。たまたま、私の目の前がレガシィの3.0Rでした。
ブリーフィング前に車載物を外に置いたりしています。準備しているとタモーラが気になる方がいらっしゃり、除き込んでいる方もいらっしゃいました。私は今回は特に何も出しませんでした。(リアトランク内にはどうでも良い荷物は積みっぱなし)
本日は1列20台ぐらいの計60台程度といつものごとく大盛況でした。一人15,000円なので、今日一日だけで、売り上げが90万円近くの儲けです。美味しすぎます!!!
9:30からブリーフィングが始まりました。ブリーフィングが始まる頃には、ぴーかん照り。かなりの暑さです・・・。
今回の講師は山野哲也氏ではなく、直也氏だったため、優勝時のお話しは聞けませんでした・・・
まあ、毎回、小話で笑かしてくれるのは、いつもと一緒ではありますが・・・。
ブリーフィング終了後、タイヤの状態を確認・・・
前後とも5部山ぐらいでしょうか・・・今日は暑いため、路面温度がかなり高いので、タイヤの減りも早そうです。
今回は実走時にデジカメで動画が撮れました。友人が、ネットでザクティ3.5万円ぐらいと固定器具1.4万円也を購入してくれた御蔭です。こんな感じに車のリアガラスに固定して撮影しました。
自分自身のハンドル捌き具合と前方の景色が、うっすら分かる程度ですが、結構、後で見直せるのはいいですね!
自宅へ帰ってから内容をチェックすると、意外と慌てていなかった・・・(^^;
ハンドルの切り具合も、一度切った後に切り足しや切り戻しもしていなかったのが以外でした。ギアもATなんで、なんとも涼しげにチョコン、チョコンと操作するぐらいで、忙しく操作はしていませんでした。
今回、お借りしたこのザクティなんですが、私のレガシィだと車内温度が上がりすぎるせいか、5分前からエアコンを付けて準備しても、暑さで電源が入らなくなるというトラブルがありました。
何週か走行した後、車内温度が下がってきたことを確認してから、なんとか、電源を入れることができました。最後の走行時には間に合って1セットだけは動画を収めれました。
前回、走行したときは、この南コース。46秒27(反時計廻り)がベストラップのようです。今回はストップウォッチを持っていかなかったので、ビデオにて撮った結果から
(時計廻り)
1本目 55秒99
2本目 58秒86
3本目 55秒76
4本目 55秒92
5本目 56秒07
6本目はATエラーとなってしまい、マニュアルモードでギアチェンジできなくなってしまいました・・・
と、気温33度ということで、暑くなるとターボ車はかなりのパワーダウンを感じることになります。とにかく出足が遅く感じます。5000rpm超えるぐらいでターボが効きだして、そこそこ加速はするのですが・・・
パワーダウンしていたことは、タイムが物語っていますね。前回と10秒も違うとは?!かなり遅すぎですね。友人が山野直也氏との走行ラップを比較したらしいのですが、
友人:46秒1
直也氏:43秒1
ということで3秒差・・・この3秒差なのですが、直也氏はゼロ発進からではないので、同じ速度までスピードがのるのに3秒ぐらいはかかることから、そんなには速くなかったようです。残念!
私のほうは、今回のこの暑さの中の走行会ということで、ATクーラー付けていても、最後ではギブアップとなりました。寒い時期でないと、楽しむには厳しいかな~。車的にも・・・これがレガシィのAT車では限界かな~・・・
で、今日のランチ。朝からお腹が空いていたこともあり、美味しく食べれました。なんとなく、量が減った気がするのですけど。サラダでかさましされているのでなんですが・・・
走行会終了後、いつものお茶タイム!
今日はバイクのレースがあったため、センターパドックのレストランは車がいっぱい駐車されていて混雑を予想。なので、ホテルツインリンクへ!
初めて中に入りましたが、綺麗ですね~。静なので落ち着きます。で、ここのラウンジ「
ブルーノート」へ!
私は「クランベリージュース」500円也。さっぱりしていて、すごく美味し~。暑かったせいもあり、一気に飲んでしまいます。
宿泊組みの連中は、生ビールを飲んでいました。羨ましい~。ホテルの駐車場にて、友人の「ぶがってぃ」と一緒に記念撮影。後、2~3年は乗るとは言っていたが・・・
17:00までみんなと喋ってお土産(かみさんと娘用)を買ってから帰りました。
茂木から294を益子方面へ。途中41号線を南下。つくば学園が混雑していたので、学園都市のメイン幹線を1本外して、TX沿線沿いに走りました。このあたりは、新興住宅地ということもあり、道路の広さからすると過剰なスペックの道路で、メチャクチャ快適です。
帰りは一般道を延々と走ってきたため、家には19:10頃に到着。2時間10分ってところでしょうか。かなり疲れました・・・
言うまでもなく、帰って速攻で生ビールを飲みました。