• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

み~@B38B-F20のブログ一覧

2014年08月24日 イイね!

とってもとっても・・・切が無い

とってもとっても・・・切が無い昨年のアサガオの種がばら撒かれた結果、次から次へと芽が出てきます。
毎週、取り除いていますが、きりがない状況です。

1本だけ育てていますが、これも凄い勢いで育っています。が、花が咲きません。。。

蕾がいくつかついていますが、朝一で確認すれば咲いているとこが確認できるか。シュートが伸びすると後片付けが大変なんで、適当なところで摘まないと駄目だなあ。

Posted at 2014/08/24 11:46:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 【車】ガレージ | 日記
2014年07月27日 イイね!

掃き掃除&水でゴシゴシ

掃き掃除&水でゴシゴシかみさんが車を使って、ガレージに車が入れられないってことで、家に横付きされていたこと、これ幸いと掃き掃除してから、水で流しました。

ブレーキパッドのカスが、タイヤ痕と重なって黒くなっちゃっています。。。

これとかでDIY塗装したい・・・

白線はDIYで引いてますが、2年近く経った今も綺麗に残っていますね。
Posted at 2014/07/27 11:12:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 【車】ガレージ | 日記
2014年04月29日 イイね!

ガレージ脇のオーニング金具取り付け

ガレージ脇のオーニング金具取り付けガレージ脇のオーニング用取り付け金具が、どうしても一箇所だけ取り付けができません。。。

で、色々な接着剤を試してきたのですが、セメント用接着剤を使えば、付けれるだろうという結論に至り、近所のジョイフルへ自転車で出かけて買い物してきました。

・セメダイン PM165-R 780円
・ピタガン 513円
・パターン散水ノズル 410円

の3点を購入。最近良くある会社の税金が戻ってきたので、社員に金一封ってことでお金が入ったので、ちょっとだけお小遣いを貰いまして、上記3点を買うことが適いました。

キラテックタイルに金具をセメダインで取り付けし、念の為にガムテで固定。1日以上で乾燥するようなので、来週あたりに、止めとしてホットガンでシリコンスティックを回りに貼り付けて、これでもかと固定します。


今は仕方がないので、紐で雨どいに結び付けています。これでも、駄目なら速乾コンクリで固定してみようかと思っています。
Posted at 2014/04/29 17:23:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 【車】ガレージ | 日記
2014年03月22日 イイね!

単管パイプによる納戸設計

ガレージの延長箇所を納戸として設計することに。

色々とネットで調べていると、エクセルで1/10の縮尺にて設計すると比較的に簡易な分かりやすい設計書が出来るということで、まねっこしてみました。
かみさんがCAD使えるのでお願いしようと思いましたが、色々と依頼するには設計する上での情報を伝えないといけないのと、うちのCADソフトだとLite版なんで3Dでグリグリと3次元でのあり方を見たり出来ないってことで、4面図であればCADデータを何かに利用するとかしなければ、エクセルで図面化するのと変わらないで、自分でお絵かきすることにしました。

エクセルでは、デフォルトでオブジェクトの長さの単位がcmなんで、1/10の長さを想定した単管パイプの長さや幅のオブジェクトを作成し、それを積木のように組み合わせていきました。

設計においては、前、後ろ、天井、左右側面の5面を分かるように、暇なんで図面化しました。これにより、部材の個数や接続方法や個数も把握できるようになります。そのうち、基礎の設計図も描いてみようかと思いますけど、基礎は単管埋め込み方式にするか、重量ブロックを利用する方式かで悩み中です。気持ちは埋め込み方式で柱を固定する方式がいいかな?と思っています。それならば、撤去も簡単なことが理由となります。

クランプもどこに、どのような種類のものを何個必要か。また、接続箇所の柱や梁に干渉しないようにするにはなどが把握できるようになりました。今回、私は直交クランプを黄色で自在クランプを水色で表現して記載しました。







こうやってみると、骨組みだけでも結構な金額になるんだな~と。83640円は消費税アップ前の今の単価から導きだした概算価格ですが、これに加えて、基礎分の部材がプラスされる感じとなります。

また、地面は本当は生コンで綺麗にしたいので、生コン業者に依頼したとして約3万円程度かかる感じです。

出来合いのものを買うよりかは安く済み、徐々に作りこんで楽しみながら作業出来るのがメリットでしょうか。まずは、屋根や壁などは作りつけずに、骨組みだけ組み込んで、タイヤを置くための物置場所に出来るといいかも。

ちょっとだけ、どんな感じのものになるか具体性が出てきました。
Posted at 2014/03/22 16:40:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 【車】ガレージ | 日記
2014年03月15日 イイね!

単管パイプでガレージング検討

最近、暑いの寒いの風が吹き込むの・・・と、現状の改善を行うべく、コストをかけずに何か出来ないか。。。とネットで色々と調べていますが、やはり?というか、お金をかけずに頑張ってガレージ化されている人は、単管パイプで骨格を作り、そこにコンパネを貼り付けて、外観を化粧するという方式をとられている人が殆どでした。

化粧パネルをしっかりすれば、結構、見れるガレージになっているのがビックリでした。

そこで、私も自宅の延長ガレージを単管パイプで作るとどうなるか設計(というほどのものでないのですが・・・)してみることに。

まずはどのくらいの大きさのものにするかや形状などを決めていかないと、必要な単管パイプの部材の数が割り出せないため、大枠とした概算設計のみ実施。後でかみさんにCADで綺麗に設計しなおしてもらうつもりです(^^;

で、この敷地の面積としては、こんな感じかな?と。基本的には、コンパネを貼り付けることを前提とするので、900mmを基本としています。既存のガレージと、少し離れてしまうのですが、そこはうまく屋根処理を施して雨・風が隙間から吹き込まないように調整する予定です。


で、単管パイプガレージの全体像はこんな感じ。右側のほうにタイヤ保管やデスクも単管パイプで製作する感じです。出入り口は、天井吊り下げ式にスライドドアを手作りして普段は閉じておけるように出来ればと思いました。そのスライドドアを格納する場所が右側の強度を出すための壁としてスライドドアを全開にしたときに隠せるようにします。


コンパネで全面覆ってしまうと、明りがないと日中でも真っ暗になってしまうので、うまく明り取りの窓やどの壁を波板にして明りが入るようにするなどの工夫も必要そうです。

左面の南側の庭に面したところは開口を設けて、庭からのアクセスが自由に出来るようにします。将来、南側の庭も屋根で覆ってしまえば、雨の日のわんこの散歩時におしっこ出来る場所を作ってあげたりとかを考えています。

陸屋根にして、天井に上がれるようにしたいんですが、単管パイプでルーフバルコニー化した人柱の人は居なかったので、屋根形状をどうするかの課題は残っています。屋根にもコンパネを張って人が乗っても大丈夫なようにしたいです。ただし、雪が降ったりするので、1%~3%くらいの傾きは必要ですけど。人が乗らないのであれば、片流れの屋根にする予定です。

ただ、大凡の部材の数は割り出せたので、これが最小の柱の数になるのかなと。強度を増したい場合は、もう少し柱の数を増やしたりすることになります。

ただ、これだけの骨格だけでも結構なお金がかかりそうです。壁や屋根をつけたら10万円コースかなというのが想定できる感じです。ただ、既製品を買うよりは安く済むのは確実ですけど。

まだ、まずは第一弾の案なので、これをもっとどうすれば快適な作業場になるかなど、アイデアを出して実現に向けて現実化するための方法を検討していければと考えています。
Posted at 2014/03/15 11:57:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 【車】ガレージ | 日記

プロフィール

2016.2.13にBMW 118i M Sportsへ買い替えました。暫くは車にお金をかける余裕が無いため、エコ&スポーティな車ってことでチョイスです。ストレ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

E90/91サイドウインカー交換DIY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/19 15:31:40
スパークプラグ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/29 15:00:23
コメダ珈琲におけるEye-Fiの使い方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/11 23:07:28

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック み~@B38B (BMW 1シリーズ ハッチバック)
ワゴンではなくハッチバックでわんこ号にすべく、エコだけど走りも楽しめる車ってことでチョイ ...
BMW 3シリーズ ツーリング み~@ストレート6 (BMW 3シリーズ ツーリング)
VWからBMWへ。 やっぱり、このストレート6には乗っておかないとということで、わんこ号 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
Golf Variantとわんこの車生活。出来ることはすべて自己責任でメンテナンスをする ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
稚拙なページですが見てやってください。また、お仲間として相互リンクして頂ければ幸いです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation