• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

み~@B38B-F20のブログ一覧

2013年11月04日 イイね!

日曜大工でチェアー修理

日曜大工でチェアー修理今年のGWくらいに壊れて使えなくなってしまったガーデンチェアーを本日修理しました。

壊れた箇所は、折りたたみ時に支えとなる、一番の力がかかる箇所。ネジがひん曲がって折れてしまい、ネジ留めでの修理は不可能。

そのため、ボルトで固定する方法で修理することにしました。ジョイホンでM6平ネジとM6ボルトを買ってきて、早速修理。

まずはネジ留めされていた穴を、M6ボルトが入る大きさに電動ドリルで穴あけ。計り間違いで長さが足りず・・・

仕方がないのでドリルで削って無理やりに、ボルトで留めれる位置まで、ガーー!っとやってしまいました。


もう一方はどうしても長さが足りなかったので、以前、ナンバープレートホルダーを作成してたときのボルトで代用。

見た目は悪いですが、とりあえず座れるようになりました。


買い換えるお金が無いので、使えるようになって、ホッとしました。

この3連休中に、車の修繕と壊れて使えなくなったものを直すという、大仕事が終わらせて良かったです(^^

■直したもの
・高圧洗浄機
・ガーデニングチェアー
・車のポチ傷
Posted at 2013/11/04 13:58:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 【車】ガレージ | 日記
2013年08月18日 イイね!

シェード留めを工夫

シェード留めを工夫シェードを固定するのに、今までは車用の馬に結んでいたのですが、これだとちょっとした風で動いてしまい、想定以上の風が吹いたら馬が車のボディに当たりそうで怖かった。

そこで地面に埋め込み出来るタイプで、うまく処理出来ないものかと考えてみました。

そういえばドックカフェなどで犬留めの固定金具なんかを真似すればいいんじゃない?と思いつき、早速、ホームセンターで留め金と留め具を購入。600円くらいしたでしょうか。

早速、丁度良い位置に留め具を埋め込みシェード側のロープは歯どめでわっかを作って、留め具に入れて固定してみました。

思ったとおりに出来ました。これならば、犬留めにもなるのでシェードを固定していない時には、わんこのリードを通して一緒に庭でノンビリと寛ぐことが可能になりました。

また、ポールも立てたのでシェードを水平にすることも出来るようにしました。水平にした場合には、車を後ろ側に移動させても日陰に置けるようにも出来るようになりました。雨が降った日なんかは水平にすれば、ちょっとした雨避けになりそうです。最小限の費用でいろいろな使い勝手が可能となりました。
Posted at 2013/08/18 18:07:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 【車】ガレージ | 日記
2013年08月17日 イイね!

ガレージにもミニ冷蔵庫を!

ガレージにもミニ冷蔵庫を!こう暑い日が続くと、ガレージで冷たいものが飲みたくなります。

寒いときに暖かい飲み物も飲みたくなるでしょうから、冷温切り替え式のミニ冷蔵庫を安価に導入できないものかと製品を調べてみることに。

ミニ冷蔵庫って意外と種類が少なく、見栄えをとると性能がイマイチのようで、やっぱり、昔からあるようなデザインのものが性能的に安定しているようです。
見栄えの良いガラスで中が見えるタイプは性能があまりよろしくないようなので、今回、あえてそれを選ぶのはやめることに。

また、値段も5000円くらいで買えるのかと思っていましたが、結構、高くて1万円前後が相場。

そんな中で一番良さそうな製品として、
 ・TWINBIRD 2電源式ポータブル電子適温ボックス(容量20L) グレー ¥ 13,590
がいい感じです。

ちょっと価格が高いのですが、
•大容量20Lの広々庫内でしっかり保冷・保温。運転音20dB。寝室や勉強部屋にもお勧めの静音設計。同クラスの冷蔵庫より静かな冷温庫。車載もOK。AC/DC2電源方式。
•(※DC電源コードは別売)環境にやさしいノンフロンの電子冷却式(ペルチェ式)。棚板が付属。
•製品寸法:約350 × 400 × 465 mm  製品質量:約8.0 kg (付属品含む) 庫内容量:20L  付属品:棚板1、AC電源コード1

と、車に乗せて利用可能なのも使い勝手が良さそうな感じ。とはいえ、車載電源は別売りなのがイマイチなところでしょうか。

外に設置するので、風雨に晒されてどれだけ大丈夫かが問題なところでしょうか。暫く買うかどうか検討したいと思います。
Posted at 2013/08/17 20:01:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 【車】ガレージ | 日記
2013年08月17日 イイね!

追加の西日対策

追加の西日対策ガレージの西日対策として、ようやく先日、追加注文していたシェードが届きました。

[商品名]【3年保証】日よけ シェード 【200×200cm】UVカット 日よけ 防水 シェード ベランダ ガーデンファニチャー サンシェード 日除け カラー:モカ
[単 価]1980(円)(税込)

大きいほうが、お得感がありますが、西日対策で車が完全に見えなくなるのを避けるため、この大きさで丁度良い感じです。

取り付けにあたり、合わせて金具パーツも買ったのですが、我が家のキラテックタイルには釘がびくともしないようで、すぐに剥がれ落ちてしまいました。仕方がないので、ホームセンターで金具を買ってきて両面テープで取り付けしました。

丁度西日が当たる時間帯で、こんな感じに日よけできるようになりました。これで、夏場の車へのダメージも多少和らぐことでしょう。雨が降ったときも、風雨で車のボンネットが汚れることも少なくなりそうです。


午後から、福島帰りのTommyさんが我が家によってくださり、ちょっとだけお茶して頂きました。
福島産の桃を頂き、本当にありがとうございます。冷蔵庫に冷やしてあり、夕飯時に美味しく頂きたいと思います(^^v
Posted at 2013/08/17 18:25:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 【車】ガレージ | 日記
2013年05月24日 イイね!

ガレージングEXPOへ

ガレージングEXPOへ今日は有給休暇をとって、平日の空いている時間でのんびりと徘徊しようとガレージングEXPOへ行ってきました。

結論からすると、これから家を建てる人やガレージを作る人は行っておいたほうが勉強になりそうでした。結構、知らない住宅メーカーとかも展示されているので、普通の住宅メーカー意外も把握出来ていいかも。

ガレージング箇所は思ったよりも小さめな面積で、もう少し色々とあると良かったな~と。

東京ビックサイトには、何年ぶりでしょう?すごい新鮮でした。


入ってすぐのところにキットガレージがあり、ガレージというよりかは小屋ですね。物置買うならば、こういうのを建てるほうが自分の秘密基地的でいいかも。作業部屋とするには、微妙に狭いかな。


あと、ビシャモンのリフト。足回りを弄る時に、あると便利だよな~と。

REMCOのシャッターは有名ですが、高いですよね。でも、今日来て初めて知ったのですが、お買い得セール品があったりして、めっちゃお買い得品が沢山掲載されていました。アウトレット品なんで、ちょっと傷が入っていたりするらしいのですが、半額以下で手に入るならば、どうせ外なんで傷とか汚れで分からないでしょうし、かなりいいかも?!って思いました。取り置きとかも電話で御願いすれば在庫があれば対応してもらえるようなことを言っていました。


REISEのキットガレージは、キットというには本格的な建物で、かなり大掛かりな感じでした。田舎の土地が余っているような敷地がないと厳しい感じではありましたが。商売用の店舗とかに向いていそうです。

これも良く雑誌で見るキットガレージです。このぐらいの大きさだと、我が家のガレージ裏に丁度良いサイズ感です。奥行きもそれ程ないので、物置を立派にしたぐらいのサイズですね。やっぱり、木はいいですね。ぬくもりがあって。


ガレージライフのところでは、新しい商品が展示されていました。このサイズでこの価格は安いかも。でも、小さいキットガレージぐらいだと、これ置いたら居る場所無くなりますね。


NIDOCOってシャッターメーカーは初めて知りました。表面の材質感はここのが一番良かったかな。
無垢材って感じですが、裏面が化粧されていないので腐らないかな?とかが心配。

相陽建設って会社では、イギリス風のガレージがありました。展示の仕方がうまいので、見栄えが良かったです。かなり奇麗にまとまった感じで、お洒落でした。ガレージではなく、もう少し規模を大きくしてカフェとかのお店として活用するといいかもなんて。ガレージ部分のドーム内は、イギリスの国旗がペインティングされてたりしてお洒落感倍増です。ミニクーパーなんか置いたら、かなり様になりますね。



後、個人的に収穫あったのが、この床材。ビニールシートなんですが、触った感じはかなり本物チックで、近くでも見ても本物の木にしか見えません。こういうのをガレージの床材にしたらいいかも?とか思いました。価格はビニール製だとすると4500円とちょっと高めですが、本物の木だと風雨にさらされると腐ってしまいますが、これならば車が上にのっても持ちこたえてくれそうな感じでした。このちょっと朽ち果てた感が、いい風合いを醸し出していて、かなり気になりました。


無垢材では、こちらのほうも見た感じ良さそうでした。施工性も良さそうで、何十年か後に床をリフォームとかを検討するときに、こういうのもいいかなと。


スパニッシュ風の家であれば、こういうのもいいですね。最初の写真のMitoのやつのところですが、かなりゴージャスです。白い塗り壁に、こういう黒い柵は、お似合いですね。


最後に住宅展示側を散策していて出口付近で見つけたところ。ここの床材も風合いがお洒落でした。価格はちょっとお高めでしたが、お店とかであれば、かなり雰囲気を醸し出すことが出来そうな床材でした。こうやって、壁と床に無垢材を貼り付けると、かなりのグレードアップですよね。


約1時間程度ですが、ブラブラと散策して色々と勉強できました。住宅相談やらリフォーム相談など、本気で考えている人であれば、利用しない手はないと思われるものも沢山あったし、過去のプランのミニ模型などもあって建てる時の参考に出来そうなものもありました。
Posted at 2013/05/24 22:23:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 【車】ガレージ | 日記

プロフィール

2016.2.13にBMW 118i M Sportsへ買い替えました。暫くは車にお金をかける余裕が無いため、エコ&スポーティな車ってことでチョイスです。ストレ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

E90/91サイドウインカー交換DIY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/19 15:31:40
スパークプラグ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/29 15:00:23
コメダ珈琲におけるEye-Fiの使い方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/11 23:07:28

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック み~@B38B (BMW 1シリーズ ハッチバック)
ワゴンではなくハッチバックでわんこ号にすべく、エコだけど走りも楽しめる車ってことでチョイ ...
BMW 3シリーズ ツーリング み~@ストレート6 (BMW 3シリーズ ツーリング)
VWからBMWへ。 やっぱり、このストレート6には乗っておかないとということで、わんこ号 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
Golf Variantとわんこの車生活。出来ることはすべて自己責任でメンテナンスをする ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
稚拙なページですが見てやってください。また、お仲間として相互リンクして頂ければ幸いです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation