
ここ最近はAVラッシュ!!
Audioは一通り完了したので、今度はVideoのほうに手を入れたくなりました。
ネットで検索すると、なにやら便利そうなAir Videoなるものを発見! ネットワークに繋がっていれば、どこでも自宅のPCに保存している動画を鑑賞可能とのこと。これは早速導入しないとということで、まずは、無線LANの購入から実施。
SOFTBANKから無料でもらったfonルータは、自宅内LAN側との通信が出来ないようになっており、WAN側だけとセキュリティ的に厳しい条件となっている。せめてMyPlaceだけでもルーティングとか設定できると嬉しかったのですが、何もできないので、安い無線ルータを購入することにしました。
購入した無線ルータは、PLANEXのMZK-MF300N 2,855円也。小さいくて目立たない割りに、以外と高性能らしく、これに決定しました。
次にiPhoneのアプリ購入。Air Video - Watch your videos anywhere! 350円也。
最初、無料版で試してみましたが、確かにスクロール制限などで使い勝手が悪かったので、安いし買ってしまえと買ってしまいました。
早速、無線LANの設置を行いました。ルータモードで起動させ、既存のネットワークとはセグメントを分けて設定。既存の有線LAN側へ静的ルーティングを追加設定しました。
有線LAN側でも、同様に無線LAN側への静的ルーティングを追加設定し、制的IPマスカレードでWAN側からAir Video Server起動のPCへ通信可能なように追加設定しました。
これで、LAN側無線経由とインターネットである3G回線とで、自宅に保存している動画をどこからでも鑑賞可能となりました。
LAN内であればネットワーク速度も上々なため、動作が速い場面でも綺麗に映ります。3G回線だと流石に動作が速いと駄目みたいで、画像が荒くなってしまうようです。ただ、電波状態が良ければ、動画が止まってしまったりとかはありませんでした。
ドラマなんかは、綺麗な映像で観るというよりかは、内容が分かれば良いレベルで観賞可能であれば問題ないので、私の実用上は何も問題なさそうです。電車の中とかでもちゃんと見れるかが問題かな。
Air Video化するにあたり、
・ PLANEX MZK-MF300N 2,855円
・ Air Video - Watch your videos anywhere! 350円
・ Air Video Server 無料
で、計3,205円かかりました。
P.S
山手線とTXで電車の中でAirVideoが観賞可能かテストしてみました。
残念ながら、家での3G通信ではちゃんと観れたのですけど、外だと止まっちゃって観れませんでした。
3Gでアンテナの状況に大きく影響されるのでしょうけど、実際問題、動いている状況での観賞は無理なのかなと。
Posted at 2010/12/23 08:59:24 | |
トラックバック(0) |
【他】iPhone・携帯関連 | 日記