• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

み~@B38B-F20のブログ一覧

2009年04月16日 イイね!

スキルアップミーティングαの参加受理書が届きました

今日、家に帰ってきたらポストに入っていました。
ツインリンクもてぎ本コースの走行会です。

スキルアップミーティングαでは、
~ 参加することでアナタはこう変わる!? ~
★ 参加者は初級・中級・上級の3グループに区分。サーキット初心者でも安心して運転できるので、集中した練習が可能。
★ 走行グループごとに座学講習の時間を設定。それぞれのレベルにぴったりフィットのアドバイスで確実にステップアップ。
★ 常に質問に答えられるよう、アドバイザーがバッチリ待機。走行中に「?」と思っても、ピットに戻ればすぐ質問OK!
★ アドバイザーのドライビングに同乗できるチャンスもあり。ここで新しいドライビングの発見があるかも!?
★ 1日の成果を数字で確認できるタイム計測サービスもあり。冷静に走りを分析でき、次なる課題も見えてきます。
とのこと。

参加受理書を見ると、「集合時間7:30って早過ぎでね?!」という感じです。現地にその時間ってことは家を5時ぐらいには出発しないと行けないです・・・


ハンクラと較べ、封書内にはテンコ盛りの書類が入っていました。今度は、血液型を記載するシール付きです。

スケジュールは以下の通り。ゲートオープンが7:30から。参加受付が8:00~8:45まで。
ブリーフィングが9:00~9:30まで。後は各クラスごとに順繰りにコース走行になるようです。


各クラスの走行枠は20分単位なので、1周もてぎの本コースを走行するとAクラスで3分前後とのことなので、普通に走行していると約5周~6周程周回(4km/周)できる計算になります。

午前と午後で4セット(20分×4=80分)ということで、ブレーキがフェードしたりしない限り、かなり楽しめそうな感じです。24周走行したらガソリンが無くなりそうだな~・・・

18時の日没まで走行できるようなので、かなり体力も使いそうです。終了のブリーフィングはAクラスから行って順次解散みたいなので、17時に現地出発して家に帰り着くのは19時ぐらいになりそうです。

受理書には特にクラスが記載されていないのですが、私はAクラスで申請しました。Aクラスのパドックが一番場所を取っていますね。
数えたら25台でした。これが実際の車に合わせたものなのか、単なるサンプルなのか判りませんが、こんな感じに車を止める必要があるようです。


果たして、Golf Variantがどの程度走れるものか、自分自身も興味深々なので、Aクラスのタイムぐらいで走りたいものです。友人からは午後からはBクラス(2分20秒~2分35秒)へ来いと言われましたが、レガシィならば少し自身がありましたが、Variantは車自体が遅いので、きっと無理だろうと思っています。峠レベルであれば、そこそこ速く走れることは判っていますが、サーキットとなると話しはまた別・・・

とはいえ、1回だけ頑張って2:35近くのタイムが出せれるように、ちょっと頑張ってみたいと思います。アドバイザーの同乗走行もあるので、自分の車がプロレーサーの人が運転してのタイムが目標タイムになりそうです。

走行会の動画は、面倒なのでコンデジの底にマジックテープを貼って簡単固定で動画を撮ってみたいと思います。
DIYで固定機作ろうと思ったのですが、出来合いのやつが9,000円で売られているので、どうせならばちゃんとした物を購入することに決めました。
Posted at 2009/04/16 21:19:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 【走】走行会に参加 | 日記
2009年03月06日 イイね!

スキルアップミーティングα・・・どうしようかな~

会社の同僚に誘われている、ツインリンクもてぎの「スキルアップミーティングα」。

5月1日(金)に開催されるのですが、年に数回しか実施されないため、この機会を逃すと良い季節時のタイミングを逃してしまうのです・・・

2.5万円はなんとか工面できますが、レーシングスーツをどうするか、悩みどころ。

まだ、空きがある状況なので、もう少し様子見しようかなと。
Posted at 2009/03/06 22:26:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 【走】走行会に参加 | 日記
2008年08月26日 イイね!

SUBARU Safety & Sport

ツインリンクもてぎ にて、山野哲也氏によるドライビングレッスン(安全運転?講習)ということで、ちょっといいなあ~と思っています。

いつも参加しているハンクラが15000円。まあ、サーキットの走行会とは意味合いが異なるため、ハンクラとは違うのかな?!
でも、&Sportsと銘打っているので、少し期待しちゃいますね。

価格的には、同乗レッスンとかもありそうなのが、少し惹かれるところでもありますね。ハンクラだと山野氏の運転になってしまうため、いまいち、自分の運転のどこがいけないのかが分からない・・・(凄すぎて参考にならない・・・)
助手席に座ってのレクチャー代も含まれるならば安いとも言えそうです。

とはいえ、ハンクラ+安全運転講習施設のスキッドコントロール講習がプラスされているのであれば、かなり勉強にはなりそうです。

開催日 : 2008年9月23日(火 祭日)
会場  : 栃木県 ツインリンクもてぎ 
        (南コース および 安全運転講習施設)
参加費用: 1万8千円 (同伴者の方は お一人2千円)昼食付き
募集人数: 30組
詳細は来週開設する応募ページにてお知らせいたします。

とのこと。
Posted at 2008/08/26 21:55:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 【走】走行会に参加 | 日記
2008年07月12日 イイね!

ハンクラ2008年7月・・・夏

前回は朝7:00頃に出かけて行って、5分前とギリギリだったこともあり、今回は30分早く出かけました。

谷和原ICから友部ICで下りて、益子経由でツインリンク茂木へ!
小仏峠・・・なかなか楽しいのですが、道が狭くてツイスティーなんで、木立などにぶつけてしまい車に傷を付けたくなかったので、無難に行きました。

常磐自動車道が思った以上に混雑していて、少し焦ることもありましたが、友部方面へ分岐するところで、まったくと言っていいほど車がいなくなりました。また、一般道に入ってからも、途中、いつも使っていた道路が工事の為、迂回させられたり、遅いトレーラーが居たりもしましたが、南ゲートには8:30に到着することができました。

走行会の場所の前にて、記念撮影。まだ、この時は曇り空で涼しげだったけど・・・


で、南コース前の駐車場にて、しばし待ち合わせ。待っている間、友人が新調したというレーシングスーツをお披露目。チャックを閉めようとしたときに、チャックの元がポロポロと・・・・壊れてしまい着れなくなってしまいました。


そうこうして、時間の9:00。全員集まったところで中に入りました。必ず、各人が違う走行順になるように、並んで入ります。手前、Aコース、タモーラ。Bコース、ランエボ9、Cコース、レガシィB4(私)です。たまたま、私の目の前がレガシィの3.0Rでした。


ブリーフィング前に車載物を外に置いたりしています。準備しているとタモーラが気になる方がいらっしゃり、除き込んでいる方もいらっしゃいました。私は今回は特に何も出しませんでした。(リアトランク内にはどうでも良い荷物は積みっぱなし)

本日は1列20台ぐらいの計60台程度といつものごとく大盛況でした。一人15,000円なので、今日一日だけで、売り上げが90万円近くの儲けです。美味しすぎます!!!

9:30からブリーフィングが始まりました。ブリーフィングが始まる頃には、ぴーかん照り。かなりの暑さです・・・。
今回の講師は山野哲也氏ではなく、直也氏だったため、優勝時のお話しは聞けませんでした・・・
まあ、毎回、小話で笑かしてくれるのは、いつもと一緒ではありますが・・・。


ブリーフィング終了後、タイヤの状態を確認・・・
前後とも5部山ぐらいでしょうか・・・今日は暑いため、路面温度がかなり高いので、タイヤの減りも早そうです。


今回は実走時にデジカメで動画が撮れました。友人が、ネットでザクティ3.5万円ぐらいと固定器具1.4万円也を購入してくれた御蔭です。こんな感じに車のリアガラスに固定して撮影しました。

自分自身のハンドル捌き具合と前方の景色が、うっすら分かる程度ですが、結構、後で見直せるのはいいですね!
自宅へ帰ってから内容をチェックすると、意外と慌てていなかった・・・(^^;
ハンドルの切り具合も、一度切った後に切り足しや切り戻しもしていなかったのが以外でした。ギアもATなんで、なんとも涼しげにチョコン、チョコンと操作するぐらいで、忙しく操作はしていませんでした。


今回、お借りしたこのザクティなんですが、私のレガシィだと車内温度が上がりすぎるせいか、5分前からエアコンを付けて準備しても、暑さで電源が入らなくなるというトラブルがありました。
何週か走行した後、車内温度が下がってきたことを確認してから、なんとか、電源を入れることができました。最後の走行時には間に合って1セットだけは動画を収めれました。

前回、走行したときは、この南コース。46秒27(反時計廻り)がベストラップのようです。今回はストップウォッチを持っていかなかったので、ビデオにて撮った結果から
(時計廻り)
1本目 55秒99
2本目 58秒86
3本目 55秒76
4本目 55秒92
5本目 56秒07
6本目はATエラーとなってしまい、マニュアルモードでギアチェンジできなくなってしまいました・・・

と、気温33度ということで、暑くなるとターボ車はかなりのパワーダウンを感じることになります。とにかく出足が遅く感じます。5000rpm超えるぐらいでターボが効きだして、そこそこ加速はするのですが・・・
パワーダウンしていたことは、タイムが物語っていますね。前回と10秒も違うとは?!かなり遅すぎですね。友人が山野直也氏との走行ラップを比較したらしいのですが、
友人:46秒1
直也氏:43秒1
ということで3秒差・・・この3秒差なのですが、直也氏はゼロ発進からではないので、同じ速度までスピードがのるのに3秒ぐらいはかかることから、そんなには速くなかったようです。残念!

私のほうは、今回のこの暑さの中の走行会ということで、ATクーラー付けていても、最後ではギブアップとなりました。寒い時期でないと、楽しむには厳しいかな~。車的にも・・・これがレガシィのAT車では限界かな~・・・

で、今日のランチ。朝からお腹が空いていたこともあり、美味しく食べれました。なんとなく、量が減った気がするのですけど。サラダでかさましされているのでなんですが・・・


走行会終了後、いつものお茶タイム!
今日はバイクのレースがあったため、センターパドックのレストランは車がいっぱい駐車されていて混雑を予想。なので、ホテルツインリンクへ!
初めて中に入りましたが、綺麗ですね~。静なので落ち着きます。で、ここのラウンジ「ブルーノート」へ!


私は「クランベリージュース」500円也。さっぱりしていて、すごく美味し~。暑かったせいもあり、一気に飲んでしまいます。


宿泊組みの連中は、生ビールを飲んでいました。羨ましい~。ホテルの駐車場にて、友人の「ぶがってぃ」と一緒に記念撮影。後、2~3年は乗るとは言っていたが・・・


17:00までみんなと喋ってお土産(かみさんと娘用)を買ってから帰りました。

茂木から294を益子方面へ。途中41号線を南下。つくば学園が混雑していたので、学園都市のメイン幹線を1本外して、TX沿線沿いに走りました。このあたりは、新興住宅地ということもあり、道路の広さからすると過剰なスペックの道路で、メチャクチャ快適です。

帰りは一般道を延々と走ってきたため、家には19:10頃に到着。2時間10分ってところでしょうか。かなり疲れました・・・
言うまでもなく、帰って速攻で生ビールを飲みました。
Posted at 2008/07/12 23:10:40 | コメント(3) | トラックバック(2) | 【走】走行会に参加 | 日記
2008年06月26日 イイね!

山野哲也ハンドリングクラブから受理書到着

かなり前に予約したハンクラの受理書が本日到着しました。
今回はクレジットカード決済にしました。以前まではなかった決算方法です。
どんどん使い勝手良く進化していくのですね。



真夏日とは言わないまでも、7月ということで車内は地獄の暑さでしょうか・・・
体力的に大丈夫かが心配です。
闇雲に走っても車両の挙動は把握できないので、当日までにテーマでも考えようかな?!

また、
セパンサーキットにてGT300、山野氏はみごとクスコインプレッサで優勝!ということなので、このあたりの裏話も聞けそうで、こちらも楽しみです。
インプレッサでは優勝は無理と移籍後の話しではありましたが、流石!優勝請負人!です。
Posted at 2008/06/26 19:44:14 | コメント(2) | トラックバック(2) | 【走】走行会に参加 | 日記

プロフィール

2016.2.13にBMW 118i M Sportsへ買い替えました。暫くは車にお金をかける余裕が無いため、エコ&スポーティな車ってことでチョイスです。ストレ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

E90/91サイドウインカー交換DIY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/19 15:31:40
スパークプラグ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/29 15:00:23
コメダ珈琲におけるEye-Fiの使い方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/11 23:07:28

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック み~@B38B (BMW 1シリーズ ハッチバック)
ワゴンではなくハッチバックでわんこ号にすべく、エコだけど走りも楽しめる車ってことでチョイ ...
BMW 3シリーズ ツーリング み~@ストレート6 (BMW 3シリーズ ツーリング)
VWからBMWへ。 やっぱり、このストレート6には乗っておかないとということで、わんこ号 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
Golf Variantとわんこの車生活。出来ることはすべて自己責任でメンテナンスをする ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
稚拙なページですが見てやってください。また、お仲間として相互リンクして頂ければ幸いです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation