• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

み~@B38B-F20のブログ一覧

2007年05月12日 イイね!

山野哲也ハンクラ 久方ぶりに参加です

今月は友人からハンクラに誘われたため、久しぶりに参加することにしました。
初心者コースだと、あまり走れないので、初心者がつかないハンクラです。

日付は5/26(土曜日)。後2週間後です。
ネットで予約したのですが、本日、スクール事務局から案内が届きました。


半年振りぐらいなので、当日が楽しみです。

でも、最近の暑さ加減からすると、当日、物凄いことになりそうな予感・・・
シャツの着替えとかは持って行ったほうが良さそうかな?!
Posted at 2007/05/12 22:12:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 【走】走行会に参加 | 日記
2006年07月11日 イイね!

ム・・ムチウチ

昨日は走行会のせいで、体が疲れていたためにだるいのかと思っていました。

ところが、日が経つにつれて左肩から背筋に向かって痛いではないですか!しかも、首を曲げると痛い!左手を上げても痛い!
と、鞭打ちになったようです。

走行会時において、特に何かあったわけではなく、何事もなく終わったのですけど・・・。
Posted at 2006/07/11 10:38:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | 【走】走行会に参加 | 日記
2006年07月09日 イイね!

ツインリンク茂木で走行会に参加

今日、山野哲也ハンドリングクラブ初心者向けに参加してきました。今回のアドバイザーは、山野哲也氏の弟、山野直也氏でした。

現地までの経路は以下の通り。
自宅→守谷→常磐自動車道→友部→ツインリンク茂木へ
(当初の予定では一般道で行く予定でしたが、準備が遅れたために、高速利用することにしました。)


日曜だったためか、他の催しものがあって、非常に混雑していました。やっぱり、平日に限るなと思いました。写真のように到着したときは、ずら~っと順番待ちの状態でした。


で、どの程度の参加車両があったかというと、40台近くの参加となりました。

今日の課題は以下の通り。
・ブレーキングポイントの確認
・左足ブレーキの踏み加減のコントロール
・車体コントロール
・コーナー時における姿勢変化
・ATFの状況把握
・エンジンの息継ぎ確認

これらを目的としてきました。とりあえず、技術的な項目は置いておいて、ハードウエアについて。

■ATFについて、
今日は、気温も初夏の割には低い気温だったのと、雨が降ったり止んだりの天候(多分、26℃くらいでした。湿度はありましたが、風が吹くと寒いくらいでした。)ということもあり、ATF自体が問題になることもありませんでした。

■エンジンの息継ぎについて
5月に参加したときは、エンジンの息継ぎが発生してしまい、アクセルオン時において、思ったとおりに加速しないという現象がありました。今回は、ガソリンがなかったために発生したのではないかという仮定があったので、ガソリン満タンで行きました。
そのためか、今回は前回のようなことは発生しませんでした。走行会実施中においては、半分ぐらいまでの残量でした。

■技術的課題について
技術的な課題については、あまり進展しませんでした・・・。左足ブレーキでブレーキをすると、コーナー中に少しずつブレーキ力を弱くするという「加減」が非常に難しいです。ガツン!と踏む、止めるためのブレーキには向いているのですが、まだ、慣れていないせいもあって、スッとブレーキを直ぐにリリースしてしまうので、前輪加重がすぐに抜けてしまうのが課題として残りました。
今日は雨が降って路面がぬれていたせいもあるためか、いつもよりも車体を滑らせることができました。その感覚を覚えるのには役に立ちました。


今回はかみさんにお願いしてビデオにもしっかり撮ってもらったので、一応、どんなふうな走りをしてたかチェックしたいと思います。

しかし、右足の足首とひざが非常に疲れました。
Posted at 2006/07/09 21:28:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 【走】走行会に参加 | 日記
2006年07月09日 イイね!

ねむ~・・・今からツインリンンク茂木へ

今日は走行会。これからツインリンク茂木へ向かいます。
今日は一般道だけで向かおうと思っております。
なので、5時起きしました。非常に辛いです・・・。ぐ~~・・・・。
Posted at 2006/07/09 05:21:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 【走】走行会に参加 | 日記
2006年06月26日 イイね!

PLOT ATFクーラーの本領確認

7月9日に山野哲也ハンドリングクラブに参加しますが、このタイミングの走行会であれば、晴れさえすれば、取り付け前になってしまった、ATのオーバーヒートが、ATFクーラーを取り付けたことによる、メリット享受がちゃんとされたか試すことがようやくできます。(^^

普段の運転内容だと、まず、ATがオーバーヒートになるなんて運転しませんし・・・
寒いときに参加したときにも、もちろん、問題が起きませんでした。

前回の注意点として、ガソリンは満タンにしておかないといけないということですね。これにより、前回発生したアクセルオン時とコーナーリング時に発生した息継ぎがおきなければ、前回、予想したとおりということになります。

これで、純粋に車の問題点を再度把握したいと思います。(^^

P.S
そうそう、あまりメジャーではないPLOTが今月発売されたClubLegacyにATFクーラーが掲載されていましたね。
最初は、PLOT製は安価で良いなあと思っていましたが、HKSからもっと安い製品が出てきましたね。(;_;
まあ、このような製品は工賃やフィッティングを含めてナンボか?と思われるので、製品単体だけでは評価しづらいですよね。
Posted at 2006/06/26 11:42:52 | コメント(1) | トラックバック(7) | 【走】走行会に参加 | 日記

プロフィール

2016.2.13にBMW 118i M Sportsへ買い替えました。暫くは車にお金をかける余裕が無いため、エコ&スポーティな車ってことでチョイスです。ストレ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

E90/91サイドウインカー交換DIY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/19 15:31:40
スパークプラグ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/29 15:00:23
コメダ珈琲におけるEye-Fiの使い方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/11 23:07:28

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック み~@B38B (BMW 1シリーズ ハッチバック)
ワゴンではなくハッチバックでわんこ号にすべく、エコだけど走りも楽しめる車ってことでチョイ ...
BMW 3シリーズ ツーリング み~@ストレート6 (BMW 3シリーズ ツーリング)
VWからBMWへ。 やっぱり、このストレート6には乗っておかないとということで、わんこ号 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
Golf Variantとわんこの車生活。出来ることはすべて自己責任でメンテナンスをする ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
稚拙なページですが見てやってください。また、お仲間として相互リンクして頂ければ幸いです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation