
娘がこれからパソコン関係の資格を取得したいと本当かどうかは別として言い出したので、どちらにしてもこれから使えるようになる必要もあるし、慣れる事が重要だということで、安いパソコンを購入してあげました。
予算は3万円台。
なかなか予算内に嵌るパソコンは難しいのですが、色々探して見つけました。当初はデスクトップをと思っていましたが、やっぱりデスクトップは場所をとるため、レノボのノートPC E135をチョイス。
Processor AMD E2-1800 on MB
Operating system Windows 8 64
Operating system Language Win8 64 Japanese
Total memory 4 GB PC3-10600 DDR3 (1 DIMM)
Hard drive 500GB Hard Disk Drive, 5400rpm
Battery 6 cell LI Battery E330
WiFi wireless LAN adapters ThinkPad 1x1 b/g/n
Wireless WAN accessories No WWAN support
Warranty Type 1 Year Depot/Express Warranty
AC Adapter and Power Cord 65W AC Adpt Japan
Camera E130/E330 720p HD Camera
Display Panel E130 11.6WHD, NW AG Red
Keyboard Language KYB2 US English
Microsoft Office NONE
Microsoft Windows 7 XP Mode NONE
Pointing device E130 UltraNav without FPR
Protection Services NONE
Publication Language Pub; Japanese
Reserved Char 1 NONE
Shipping Country Japan
Software Application NONE
Storage Adapter No Micro Solid State Drive
System Unit E135 AMD, AMD E2_1800
Windows 7 Recovery DVD NONE
しかも、初Windows8。色々とあれこれと言われていますが、慣れれば特に普通に使う分には問題なさそうでした。既にメール環境などはgmailへ移行しているので、googleアカウントを登録することでホーム環境から娘の利用が可能なところまで整備してあげました。
しかし、安いPCだからか起動が遅いし、マウスの反応もイマイチかな。SSDに入れ替えたら使い勝手がかなりアップしそうですけど。
キーボードのタッチ感も安いPCのそれで、自分のPCだと我慢ならない感じでした。IBM時代のシンクパッドキーボードとは別物で、期待したのが間違いでした。店頭で確認しておけば良かったかも。
娘には申し訳ないけど、これを使いこなしてもらうまでは、我慢してもらうしかないかな~
英語キーボードは私の趣味で選択しましたが、ネットで注文してから手元に届くまで3週間ちょっとかかりました。遅かったのはそれが原因なのかな?とか勘ぐってしまいました。
P.S
早速、プリンターの追加設定しようとしたら、認証画面前の壁紙が変わってたし、認証画面の顔写真も変わってた。
Posted at 2013/05/18 13:55:52 | |
トラックバック(0) |
【他】ぱそこん | 日記