仕事でwordpressを扱う必要が出てきたので、勉強がてら自宅サーバのブログサーバをblognからwordpressへ移行してみました。
なんか今更感がありますが、とりあえず、MT形式でエクスポートしたものを、wordpress側でインポートしました。
本来は、画像のURLなんかは場所が変わったのでテキストエディタなんかで一括変換したりする必要があるようですが、同じサーバ上で動作しているのと、お試しのためそのままにしました。
後はカテゴリが、結構いい加減に設定していたので、移行後のカテゴラライズ結果が、イマイチ美しくなく、整理が必要そうです。多分、これまじめにやると、相当大変な作業になるだろうなあ~ということで、なかなか悩ましい感じです。
また、アップロードもデフォルトだとphp.iniの最大アップロード容量が2MBとなっている関係で、blognのブログデータが一括でアップロード出来なかったので、急遽、この変数を変更し一気にアップロードしたぐらいです。
wordpress側のプラグインなりテーマなりを自分好みに変更しつつ、よくあるお勧めプラグインを導入してみて、中身を確認したりして様子を伺っている状況です。
blognがMT形式で、今までの10年分のブログが抜き出せたのは、本当にありがたいことです。一応、これで簡単に移行出来そうだという感触はつかめました。
まだ、ローカルネットでしかアクセス出来ないようにしていますが、本当に移行すべきかどうか悩み中です。
みんカラのブログは、
他サービスへの移行が出来ないので、止めたら何も残らない。それがメリットでもあり、デメリットでもあるわけですが、ブログは自分ログなんで、どうにか手元に残したいかな~と。かみさんは、外部のサービスを利用していますが、ある程度のまとまりになったら、本に自主出版品としてます。1万円近くかかるので、流石に私のグダグダブログにお金はかけれないので、今後も自宅サーバを正として、そのサブセットとしてみんカラに記述するスタイルは変更無しかな。
ちょっとだけ、公開してみて様子を見てみるかな~
ちなみにwordpress版は以下のURLです。レガシィのときからのドメインなんで、なんですが、もう少し汎用的な文字列にしておけば良かったなあ~。短くて気に入ってはいるのですけど。
http://b4.myhome.cx/blog/
Posted at 2014/07/06 12:32:00 | |
トラックバック(0) |
【他】ぱそこん | 日記