
流石に本家のサイトのOSがVine Li nuxってのも、今後のことを鑑みると危険かな~という時期になってきました。
そこで、フリーなOS環境を整えて、そちらに環境移行しようとしました。
移行先のOSとしては、現時点での最新バージョンであるCentOS6.5を導入。みんカラ用の画像サーバにもなっている我が家のサーバ君ですが、なぜかVineLinux5.1からSNSを移行させても、そのままでは動作しない状態になっていました。静的な動作はするのですが、phpだとどうしても動作しなかったんです。。。phpinfoとかで情報を見ることは出来たのですが。。。
今日は雪が降っていて、外へ出歩けないので丁度、調べ物するのにいい感じなので、ちょっとまじめにトラブルシュートしてみました。
色々と調べてみると、どうやらPHPがちゃんとインストールされておらず、ダイナミックリンクライブラリが存在しないとエラーが出まくっています。
# php --version
って実行しただけでエラーがずら~っと。。。そんなこともあり、php5.3からphp5.5へ丁度良いので入れ替えてみました。今度は、エラーも出なくなりVineLinuxからの今までのファイルをtarでコピーし問題なく動作することが確認取れました。
ただ、それでもphpがバージョンアップしたことで、timezoneをphp.iniに明示的に定義しないと
[Sat Feb 08 21:06:27 2014] [error] [client 192.168.0.12] PHP Warning: mktime(): It is not safe to rely on the system's timezone settings. You are *required* to use the date.timezone setting or the date_default_timezone_set() function. In case you used any of those methods and you are still getting this warning, you most likely misspelled the timezone identifier. We selected the timezone 'UTC' for now, but please set date.timezone to select your timezone. in /var/www/blognplus/m/common.php on line 502
こんな感じにエラーが出まくりだったので、Vine環境では設定していたのですが、新しいCentOS6.5環境で設定し忘れしていたようで、こちらを定義して問題が無くなることを確認しました。
既に我が家のSNSアプリであるblognplusもメンテナンスされなくなり、ソフトウエア自体も今後どうするかまじめに検討しなければならなさそうですが、移行ツールなんてあるわけもないので、しっかりバックアップを取りつつ維持できればと考えております。有名どころのSNSアプリは、バグを狙われやすいので、マイナーなコイツを大事にしていければと。。。
で、今まで頑張ってくれたVineLinuxはお役目ごめんということで、shutdownすることに。バックアップ用として、とりえず仮想環境自体はそのまま残しました。
その前にルータのポートフォワード先を新しいサーバ側へ変更し、インターネット経由で問題なくアクセス出来ることを確認。
これでめでたく新環境へ移行完了しました。
後はサイト統計とか取るのに、awstatとかインストールするかは、微妙。どうせインストールしても、アクセス数とか最近面倒臭くてどうでも良くなってきたし。
Posted at 2014/02/08 22:12:06 | |
トラックバック(0) |
【他】ぱそこん | 日記